2016年11月30日(水) うす曇り
ずいぶん寒くなってきました
最近花の少ないこの時期に 皇帝ダリア のピンクの花があちこちで見受けられます。
この花結構大きな花びらで綺麗ですが、背丈が3mほどにもなって支柱が必ず必要です。
そして霜が降りると花は痛み、見るも無残な状態になります。過去に育てていた
時期がありましたが、その後ボツにしました。
薄日の天候ですが穏やかだったので、こんな去り行く秋を見てきました。
宍粟市波賀町 赤西渓谷 はすっかり葉が落ち紅葉は終わっていました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/15/25/6df5658dcbb4c5851acf6f2840667e3e.jpg)
相変わらず水量豊かな渓流です
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5e/8c/cbed8fc626fe251491ad59f70b552f4c.jpg)
峰山高原の森は早くも ミツマタ が早春の準備
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7d/d4/78142ab2ef316127c1f54c4ba3d5dc1a.jpg)
暁晴山周辺はススキがいっぱい
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/48/ac/6f65de04ad381d032399bfab681877d4.jpg)
ナナカマドも落葉し、赤い実がいっぱい
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/23/e1/684721b952ca479449d149ca5a76d206.jpg)
との峰高原のススキも最後のかがやき
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2b/7d/ce7bb2f3da1719b5714d3e86a9fd35f4.jpg)
冬突入ですね そろそろ雪道タイヤへの交換時期です。
ずいぶん寒くなってきました
最近花の少ないこの時期に 皇帝ダリア のピンクの花があちこちで見受けられます。
この花結構大きな花びらで綺麗ですが、背丈が3mほどにもなって支柱が必ず必要です。
そして霜が降りると花は痛み、見るも無残な状態になります。過去に育てていた
時期がありましたが、その後ボツにしました。
薄日の天候ですが穏やかだったので、こんな去り行く秋を見てきました。
宍粟市波賀町 赤西渓谷 はすっかり葉が落ち紅葉は終わっていました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/15/25/6df5658dcbb4c5851acf6f2840667e3e.jpg)
相変わらず水量豊かな渓流です
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5e/8c/cbed8fc626fe251491ad59f70b552f4c.jpg)
峰山高原の森は早くも ミツマタ が早春の準備
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7d/d4/78142ab2ef316127c1f54c4ba3d5dc1a.jpg)
暁晴山周辺はススキがいっぱい
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/48/ac/6f65de04ad381d032399bfab681877d4.jpg)
ナナカマドも落葉し、赤い実がいっぱい
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/23/e1/684721b952ca479449d149ca5a76d206.jpg)
との峰高原のススキも最後のかがやき
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2b/7d/ce7bb2f3da1719b5714d3e86a9fd35f4.jpg)
冬突入ですね そろそろ雪道タイヤへの交換時期です。