2015年4月25日(土) 晴
但馬は晴天続きです。今週に入って3度目の登山をしてきました。ちよっと歩きすぎですね。
豊岡市日高町から進美寺山(しんめいじやま)~須留岐山(するぎやま)を縦走してきました。
進美寺山は中腹に西暦705年行基により開山されたとされる古刹・進美寺があります。
そして標高361mの山頂には山城跡。さらにいくつかのピークを上り下りしながら標高450mの
須留岐山へ縦走。古刹と中世城跡を探る但馬山友会行事に参加の登山でした。
豊岡市日高支所を出発し、日置神社から登山開始。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/50/0b/34d4ff3ec44bde4766f44c635f1c4feb.jpg)
余り展望のない登山道を歩き古刹・進美寺に到着
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/41/a6/2b64fa3f85c68b96095176ff3be1091b.jpg)
山頂の山城跡へは帰りに立ち寄るとして、須留岐山に向います。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2d/de/cb7199d9615b22cfddbbb157fb9e2dba.jpg)
足元は少々荒れ模様、新緑のはじまった木々の間をぬって結構きついアップダウンを繰り返しながら須留岐山頂へ 途中の展望です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/54/39/c1648162708ef583b51b86112a3a3ee2.jpg)
標高450m山頂は余り広くありません。北と西方面の展望がいいです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/66/67/14d7a6f4bad3f8413ac37c549f407b3a.jpg)
中腹の進美寺と山頂が見えます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/56/b9/ad2a1bad594265b164a8ecdc81778253.jpg)
浅間寺への下山ルートが続きますが、今日の予定は元へ戻り、途中から進美寺山頂を制覇します。
山頂の白山権現と鳥居
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/35/a5/8af35b015db5ec8beba599eb0cc5654f.jpg)
日高支所発着・休憩込の約7時間40分の登山でした。
歩いたコース →
全体的に少々荒れ気味の展望に乏しい登山コースでした。
但馬は晴天続きです。今週に入って3度目の登山をしてきました。ちよっと歩きすぎですね。
豊岡市日高町から進美寺山(しんめいじやま)~須留岐山(するぎやま)を縦走してきました。
進美寺山は中腹に西暦705年行基により開山されたとされる古刹・進美寺があります。
そして標高361mの山頂には山城跡。さらにいくつかのピークを上り下りしながら標高450mの
須留岐山へ縦走。古刹と中世城跡を探る但馬山友会行事に参加の登山でした。
豊岡市日高支所を出発し、日置神社から登山開始。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/50/0b/34d4ff3ec44bde4766f44c635f1c4feb.jpg)
余り展望のない登山道を歩き古刹・進美寺に到着
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0b/02/68eff8be6b96925466e4c7778435711e.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/41/a6/2b64fa3f85c68b96095176ff3be1091b.jpg)
山頂の山城跡へは帰りに立ち寄るとして、須留岐山に向います。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/72/31/31db53865fd1c86390f1e6c036d496b0.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2d/de/cb7199d9615b22cfddbbb157fb9e2dba.jpg)
足元は少々荒れ模様、新緑のはじまった木々の間をぬって結構きついアップダウンを繰り返しながら須留岐山頂へ 途中の展望です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/54/39/c1648162708ef583b51b86112a3a3ee2.jpg)
標高450m山頂は余り広くありません。北と西方面の展望がいいです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/39/ca/087507172f4df986a3788b48720d8a31.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/66/67/14d7a6f4bad3f8413ac37c549f407b3a.jpg)
中腹の進美寺と山頂が見えます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/56/b9/ad2a1bad594265b164a8ecdc81778253.jpg)
浅間寺への下山ルートが続きますが、今日の予定は元へ戻り、途中から進美寺山頂を制覇します。
山頂の白山権現と鳥居
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/07/b0/925ff0276ba46d1f2ef8fc0119292d73.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/35/a5/8af35b015db5ec8beba599eb0cc5654f.jpg)
日高支所発着・休憩込の約7時間40分の登山でした。
歩いたコース →
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/73/d2/2735285f01530bccdc9155e68341ad57_s.jpg)
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます