2021年5月13日(木)
こんばんは!
今日は穏やかな一日でした
家内の友人が数名庭にやってきました
この時期ですから皆さん マスクウーマン
私はいつもコーヒ準備の役割なんです
おいしい!とおっしゃるもんですから
ついその気になって ニコニコ顔で・・・
今日は我が家の庭に咲く
更紗ドウダンと鉢植えのクリンソウ
更紗ドウダンは幼木に花が咲いた と
先般発信しましたが、早くも終わりを
つげようとしてます
先般 イソヒヨドリがやってきまして
終わりを告げようとしている花をもって帰りました
こんなのを食べるんですかね~
この花の和名は 「更紗灯台」 と言うらしいです
初めて知りました
そしてクリンソウ
仏閣の屋根にある「九輪」からクリンソウと
名がついているそうですが、我が家では鉢植えで
五輪くらいまでが最高でそれ以上は見たことありません
そして
この花日照の良い庭では余り育ちませんね
半日陰や湿地帯が良いそうです
花を育てるのはアイボーさまですが、
その花見てネットで以上のような事を
覚えるようにしています
何のため???
もうそこそこの年齢ですから 俗にいう”ボケ防止”
クリンソウは兵庫県宍粟市千種町に有名な自生の
場所があります 毎年クリンソウ花イベントを
開催していますが、今年度は非開催でしょうね
こんばんは!
今日は穏やかな一日でした
家内の友人が数名庭にやってきました
この時期ですから皆さん マスクウーマン
私はいつもコーヒ準備の役割なんです
おいしい!とおっしゃるもんですから
ついその気になって ニコニコ顔で・・・
今日は我が家の庭に咲く
更紗ドウダンと鉢植えのクリンソウ
更紗ドウダンは幼木に花が咲いた と
先般発信しましたが、早くも終わりを
つげようとしてます
先般 イソヒヨドリがやってきまして
終わりを告げようとしている花をもって帰りました
こんなのを食べるんですかね~
この花の和名は 「更紗灯台」 と言うらしいです
初めて知りました
そしてクリンソウ
仏閣の屋根にある「九輪」からクリンソウと
名がついているそうですが、我が家では鉢植えで
五輪くらいまでが最高でそれ以上は見たことありません
そして
この花日照の良い庭では余り育ちませんね
半日陰や湿地帯が良いそうです
花を育てるのはアイボーさまですが、
その花見てネットで以上のような事を
覚えるようにしています
何のため???
もうそこそこの年齢ですから 俗にいう”ボケ防止”
クリンソウは兵庫県宍粟市千種町に有名な自生の
場所があります 毎年クリンソウ花イベントを
開催していますが、今年度は非開催でしょうね
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます