2021年6月25日(金)
大規模古墳の多い但馬の中でも
東西約2キロ、南北1キロの中に
150基もの古墳が群集している
という養父市大薮地区 その中でも
但馬を代表する大型の横穴式石室を
4基探索しました その中の最大級
禁裡塚古墳

「大薮古墳群のなかの中心的古墳で
墳丘は南北35m・東西32mの高さ
9mの円墳」奥壁幅3m 高さ3.6m」

石室入口から中に入りました
玄室にはベンガラ成分を持つ
赤色顔料がぬられています


中から入口
6世紀~7世紀中ごろの古墳ですが
こんな大きな重い石をどのようにして
積み上げたんでしょうね 驚きの古墳
なかに入ったのはここだけですが
他の3基・・・塚山古墳 こうもり塚古墳
西ノ岡古墳も探索・・・大型古墳です
きっと権力者の住まいなんでしょうね
大規模古墳の多い但馬の中でも
東西約2キロ、南北1キロの中に
150基もの古墳が群集している
という養父市大薮地区 その中でも
但馬を代表する大型の横穴式石室を
4基探索しました その中の最大級
禁裡塚古墳

「大薮古墳群のなかの中心的古墳で
墳丘は南北35m・東西32mの高さ
9mの円墳」奥壁幅3m 高さ3.6m」

石室入口から中に入りました
玄室にはベンガラ成分を持つ
赤色顔料がぬられています


中から入口

6世紀~7世紀中ごろの古墳ですが
こんな大きな重い石をどのようにして
積み上げたんでしょうね 驚きの古墳
なかに入ったのはここだけですが
他の3基・・・塚山古墳 こうもり塚古墳
西ノ岡古墳も探索・・・大型古墳です
きっと権力者の住まいなんでしょうね
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます