移りゆく日々・四季

田舎暮らしを終え、
仲良く暮らす老夫婦の平凡な日々の日記

竹野城山へ年度納め登山

2020年12月06日 | 山登り
2020年12月6日(日)

気持ちいい晴天でした。
 但馬は例年10日をすぎれば
 冬まじかの空模様となります。
 今年はどうか判りませんが・・・

今日はいつもの楽しい仲間と
 年度納めの登山でした。

   

 明るい登山口 ↑ と登山道 ↓

    


竹野町草飼の標高312mの城山へ。
 約1時間で登れる距離のわりに
 リュック中は何かが詰まって大きい

   
 
 山頂から日本海に突き出る様な
 兵庫県最北端の猫崎半島が望めます。

   


 猫崎半島は山陰海岸ジオパークの
    主要ポイントのひとつ
  おだやかな竹野浜海水浴場の東岸と
  荒々しい西岸そして半島先っぽには
  猫崎灯台があります。

  そして
  ←方面には淀の洞門が見えます

    

 目の下に見えるJR山陰本線に電車が
 やってきました カタコトと走る電車音が
 やたら大きく聞こえてます。

                  2両編成電車
             

       
                  6両編成電車
           

 地元の山仲間が最近山頂を
  整備してくれて来日岳と床の尾
  連山などが展望できる様になり
  ました。
     



     




 下山後登山口近くに鏡の宮神社に
  立ち寄りスタジイなどの結構大きな
  こんな木を観賞しました。

         

日本海の展望、竹野の町なみ展望
 付近の山々の展望、豪華昼食・・・
 晴天の賑やかな納め登山でした。

忘れてはならないことがもうひとつ
 5名の仲間からあることの感謝状
 を頂きました。大変うれしい事です。

こんな仲間をいつまでも大事にしたい
と思います。
   
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

晩秋の来日岳山頂展望・玄武洞の景観

2020年12月03日 | 山登り
2020年12月3日(木) 小雨

12月2日(火)
 小雨がぱらつく中 
 兵庫100山「来日岳」に 登ってきました。
 山頂からの景観

    

 雲の間から円山川がみえます
 時間が早ければ綺麗な雲海が
 見られたかもしれない

    

 山から下山したあと近くなので
 玄武洞公園に立ち寄り晩秋の景観を
 観てきました

    

 玄武洞

    

 青龍洞

    

 夕暮れに近い陽を浴びて
  綺麗な晩秋の景観でした
 
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

晩秋を感じるとき

2020年12月01日 | 散歩道
2020年12月1日 (火)

12月に入りましたね  
  今年もあと1ケ月となりました。
  コロナは結局終息しないまま
  新しい年度をむかえそうですね。

但馬は毎年今月の10~15日頃 少し
  ですが、降雪があります。今年は
  どうかな?

   


まだ紅葉の残りの彩がほのかに残る
  散歩道 木漏れ日が暖かさを
  感じさせる・・・こんな散歩道に
  私は晩秋を感じます。

     



   


落葉した銀杏、モミジの葉にまだ彩が残る
 軽い山々の晩秋の道を歩きたい。
 
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする