移りゆく日々・四季

田舎暮らしを終え、
仲良く暮らす老夫婦の平凡な日々の日記

兵庫県最北端の猫崎半島散策

2021年04月17日 | 山登り
2021年4月17日(土)  雨

  4月16日 
  思いついたように猫崎半島先端へ行ってみた。
  もう何度も歩いた道・・・でも ”こんなキツイ道だったかなぁ~”
  体力の衰退を感じる歳になりました。

  これが猫崎半島



  キューピィ人形が寝そべっているような半島
  その先端に 「猫埼燈台」があってここが兵庫県の最北端






  デジカメ使いながら、少ない晴れの景観を楽しみながら
  約50分の道のりは 結構アップダウンのある登山道







 崖に架けられた鉄の橋からこんな物騒な景色も見える



 灯台から、
 こんな日本海の景観を観賞するために訪れました。



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

色とりどりチューリップの花

2021年04月12日 | 花と緑
2021年4月12日(月)

  今年はチューリップイベントが開催されます
     本日がオープン初日
     来場の皆さん、マスクしての観賞です 








  コロナ対策しての開催



  テントショップはありません。








コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

朝冷えの庭も春のきざし

2021年04月09日 | 花と緑
2021年4月9日(金)

 暖かい春のきざし・・・と報道していますが
  但馬は日中暖かい日があるものの
  朝晩まだまだ気温が低く寒い、、、、

 それでも庭は春のきざし












     コバンユリ



  朝窓を開ければすぐ目の前に訪問者・・・ではなく鳥




  まだ小さいですから巣立って間もない  イソヒヨドリの雄
     さえずりの声  良いですね~

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

いろいろな花の季節になりました

2021年04月07日 | 花と緑
2021年4月7日(水)

   朝は結構冷え込みますが、日中は暖かい。
    本格春直前の気候ですね。

   昨日午前 
    朝来市和田山町の円山川沿い散歩道を歩いてきました
    名残の枝垂れ桜咲く道をあるきました 自宅籠り健康対策です

   こんな道と景観を楽しみました

  











  昨年なかった豊岡市但東町のチューリップまつりは
    コロナ対策をとったうえ4月中旬より開催されます
    その事前情報としての開花状態です












 毎年いつもどうりの春です  コロナ除いて・・・
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

春の宝山はピンクに染まっている(^^♪

2021年04月03日 | 花と緑
2021年4月3日(土)

   最近連続で土曜日・日曜日が雨天でしたが
    今日は晴天・・・しかし余り空模様よろしくない

   ソメイヨシノは早くも葉が出てきました
    満開の日は短かったです  変わって
    八重紅枝垂れが満開 これも開花が早いです

   朝来市竹田の円山川沿いの桜・・・ソメイヨシノ








   帰路立ち寄った朝来市と福知山市の境
      宝山周辺-これは福知山市夜久野町側からの宝山



   周辺に枝垂れ桜が多い




  

  京都府緑化センターは ”八重紅枝垂れ” 
    が有名ですが、平成30年に樹勢改良
    のため枝の伐採がありましたが・・・今ここまで回復してます




  まだ入って観ることはできません 


 


  桜の季節は短いですね   
  そろそろ田植えの準備作業が始まっていますね
  
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする