毎日が時差ぼけ

大阪発、いろいろな交通機関の搭乗記録

2010年11月の上海行き

2010-11-15 21:08:00 | 旅行記
2、自動チェックイン機でチェックインし、入出国審査自動化ゲートの利用登録をする。

ANAのカウンターは、4階の出発ロビーの一番端にある。

手前に自動チェックイン機が並んでいる。誰も使っていなかった。使ってみた。

パスポートを読み込ませると、予約した便の内容が画面に表示された。
便も席も変更なしで、手続きをした。搭乗券とラウンジの利用券が出てきた。チェックインが終わった。今回は預ける荷物がないので、これで終わりである。

カウンターの区画を出た。最近、入出国手続きも自動でできるらしい。
それにはまず登録が必要である。4階の奥に登録所があるらしいので、行ってみた。あったが、受け付けは朝8時からである。まだ8時前だったので、しばらく待った。



8時を少し過ぎたところで戻ってみると、高齢の男女のグループが、自動化ゲートの登録をしていた。申込書を書きながらしばらく待った。

すると、高齢の女性が、登録できなかったと言って、カウンターから出てきた。指紋が薄くなっていて取れなかったそうだ。高齢の女性の場合、家事などの手仕事で指紋がすり減って、指紋を読み取る機械で読めなくなることがあるそうだ。

その後にカウンターに行った。両手の人さし指の指紋を機械で読み取った。それから、自動入出国機の説明を受けて、パスポートの最後のページに自動化ゲート登録というスタンプが押されて、登録が終了した。