毎日が時差ぼけ

大阪発、いろいろな交通機関の搭乗記録

2011年2月の東京行き-8

2011-03-06 21:10:00 | 旅行記
2011年2月の東京行き(8)

羽田空港の到着ロビーに着いた。朝8:20ごろである。

帰りは19:00の伊丹行きである。

アップグレードポイントを使って、帰りの便はプレミアムクラスに乗るつもりである。手続きのために1階上の出発ロビーに上がった。

出発ロビーに並んでいる自動チェックイン機で、カードを読ませた。帰りの便の確認画面が出て、なにも手続きする必要はない、ということで終了画面になった。

どこか途中で、アップグレードポイントを使ってアップグレードする手続きができるはずである。

もう一回、自動チェックイン機にカードを読ませた。よく見ると、左下に通常と違う手続きに入るボタンがあった。それを押すと、違う画面に入って、その画面からポイントを使って、プレミアムクラスにアップグレードする手続きができた。

プレミアムクラスは空席が多かった。一番前の通路側の席を指定した。変更後の座席が印刷してあるチケットの形をした紙と、領収書と書いてある、支払った金額を書いたチケットの形をした紙が出てきた。それを受け取って、アップグレードできたことを確認した。

アップグレードポイントは、放っておいたら3月末で消えてしまう。消える前に使ってしまうことができて良かった。


2011年2月の東京行き-7

2011-03-06 11:49:00 | 旅行記
2011年2月の東京行き (7)


羽田空港に着いて、ターミナルに入ってすぐの通路にあるトイレに入ったら、狭くてすでに先客で満席だったので、他のトイレに行くことにした。

ターミナルの中に入ったところのトイレに入った。こちらは広くて空席があった。

トイレで用を足して、また出口のほうに進んだ。キャリーバッグをごろごろ引っ張って歩いている人が多く、足元が邪魔で歩きにくい。

手荷物受取場所の手前に来た。手荷物を預けた人は、右側の扉を入って、ターンテーブルの前で荷物が出てくるのを待つ。手荷物を預けていない人は左側の通路から到着ロビーに出る。

到着ロビーから手荷物受取場所に逆行しようとしている人がいた。手荷物を預けたのに受取場所に入り損ねて到着ロビーに出てしまった人だろう。係員に止められていた。どうするのだろうか?