![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/23/f6/fdaa4c842001fd35564b37a37fdbe3ab.jpg)
草がぼうぼうですよね~
今年はみかんの仏前に供えるお花を自分で作ろうと
笹薮だった場所を開拓!
ってか、ここに引っ越してきたときはここはヨモギ畑だったんだけど
笹って強くて、あっというまに広がって
手では決して切れない笹は、ほんとに手ごわかったけど
思い切って鍬で畑を耕すように笹の根をやっつけた
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0d/f7/96c9795784785acf212bad915133a2e7.jpg)
熱中症一歩手前くらいまで頑張ったの( `ー´)ノ
笹の根切りは、やったことのある人にしかわからない・・・( ;∀;)
で、今は
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/52/bb/30a20ff563f0fb259eaff37c5a4f6795.jpg)
雑草がすごくて、まだまだポツンポツンだけど花を植えてます。
花って高いけど、仏前に生花は大事なんだって
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/12/7a/acb49c6d387d881cb8a53f6e0478e19d.jpg)
畑も草ぼうぼうで何が何だかわからないけど、
写真中央はマロウ、これは増えて増えて大変なんだけど、蜂がたくさん来てくれるので野菜にとっては良いのね
雑草に見えるけど、こぼれ種で増えるハーブは、きちんと整ってないけど気にしない(^^)/
とうちゃんには決してわからない植物の種類、私にしかわからないだろう・・・
関東出身の私は、北海道の草花はどれもとても感動しちゃうんですよね
だから、雑草っていう概念はなくて、
今のみかんの仏前にも野の花を供えています。
あとは西側の庭に、カボチャやシシトウを植えました。
先日、ショックなことが。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/12/5b/85cf36eb93cfe608bfa4e7308cbc3397.jpg)
家の西側に生えてきたタラの木
新芽を食べたりできるねーなんて最初は喜んでいたけど、
あれよあれよと大きくなり、今は2階の窓くらいになったんだけど
こうなると、夏は涼しい日陰を作ってくれたりして
新芽もかわいそうで食べなくなった今年の6月
わさわさと葉っぱは元気だったのに
ある日突然、葉がしおれてきて・・・
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/54/d6/40929a441a8acbec0c9e1e17b8d5556d.jpg)
いまは、すべての枝がしおれて
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/21/e2/26b658e5cad9566a193d76edca2baf9c.jpg)
枝がどんどん落ちています。
どうしたんだろう?
何があったの?
地下室にも生えてきたタラの芽の苗は
さすがに悪いけど、全部獲ってしまった。
そうしたら、その次の日から枯れ始めた。
苗を捨てたとうちゃんは気にしちゃって、
捨てた苗を、この大木に見えないところにわざわざ移して捨てたり(大木から見えないように?(゜_゜)、
慌てて水をあげたりしたんだけど
いまは、すでにだいぶ枯れてしまった。
きっと、自分の寿命を感じ取って、去年から地下室に伸ばした根から
なんとか発芽させたんでしょうね・・・
とうちゃんは、先日神社で参拝した後、階段で滑って転んだこともあって
気にしちゃってねぇ・・・(:_;)
でも、また、玄関わきからは苗が・・・( ;∀;)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/04/ad/91d58db8348834870a4890fced6b156c.jpg)
長い戦いなのかもしれないですね。
そんなこんなで初夏のみかジャ家、今日は最高気温25度だって!!
にほんブログ村
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます