みかん!!!

小樽市で暮らす甲斐MIX犬みかんと、よくわかんないMIX犬ジャックの毎日!!
2022.12.10みかんはお空へ

再チャレンジを応援したい

2022年06月20日 | 日記

本州は夏の暑さらしいですが、こちらは風が心地よい毎日。








この紫のお花がキレイで、撮らせていただきました。






紫のセンダイハギですかね(*^。^*)、きれい






みかんも、撮らせてもらおうよ(嫌そう)




花盛りですねぇ。


ちょっと浜辺に行ってみたら






ハマヒルガオがキレイでした。





この葉っぱもかわいいよね





オカヒジキも出てきてた


血圧下げるのに効果的なオカヒジキ、毎年ここから少しいただいて食べてます(*´▽`*)


こういう、食べられたりする植物は良いけどさ




原っぱじゃないよ、我が家の庭。この真ん中の赤っぽい植物





ヌルデです。



陰陽師は儀式に使ったりするらしいけど、

ウルシ科の木なんで、かぶれることもあるんですよね

でも、この辺はたくさん生えてきて、

我が家の庭にも大木になっちまったヌルデがあってねぇ・・・・

夏の木陰つくりには良いんですけどね

とにかく増えるのよ・・・


このヌルデ(漢字で書くと「白膠木」なんだって!!!なんか、圧がすごいよなぁ)と、

ニセアカシア、タラの木、レンギョウは我が家では厄介者認定です。( `ー´)ノ


話が変わるんでけどね・・・・・・・・





お散歩コースに生えているモミの木に、春先、ハシボソカラスが巣を作ってたんですよね




まだ葉っぱもないときに、つがいが一生懸命小枝を運んで、巣を作ってました。


5月の終わりころ、毎日、雨の日も暑い日もタマゴをあたためるメス(なのかな)

でもちっとも、ヒナの声が聞こえなくて、心配していました。

6月にはいってから、1回だけ、ヒナに餌をやるような姿が見えたんですけど



あとはオスもメスも巣を遠くから見ているだけで、



シーンと静まり返った巣の近く・・・


実は5月の中頃に、この近くの、5.6メートル離れた舗道に

チョコミントの様な模様(緑色に濃い茶色の模様)の卵の殻が落ちていて

嫌な予感がしたんですけど、

調べたら、カラスの卵らしかったんですよね・・・

おそらく、夫婦がそろって離れているすきに、何者か(たぶんハシブトガラス)が

巣から卵を持ち出したんでしょうね・・・・

様子を見ていたら、結局、ヒナが巣立つような様子もなく

夫婦はまた、巣はそのままに、近くで過ごしていました。


でも、先日、メスに求愛給餌する二羽の姿をみて、

あ、これはもう一度子育てにチャレンジするのかな!!

と期待していたら、一昨日からまた、タマゴを抱くメスの姿が!

良かったなぁ(´艸`*)



ハシボソカラスはハシブトカラスに比べて、野生色が強いですよね

なんとなく、いつもハシボソカラスを見ると

「賢者」ということばがぴったりだなぁと思うのでした。

ハシブトカラスのようにゴミをあさったりもしないからかな。


昨夜の様な雷雨の夜も、ひたすらタマゴをあたためる姿を見ていると

どうか無事に育ってほしいと思うみかん母なのでした・・・(*^-^*)


にほんブログ村 犬ブログ MIX中型犬へ
にほんブログ村
コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« ボタン付けとスズメの雛 | トップ | ある夕飯作成中の経緯 »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

日記」カテゴリの最新記事