![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4c/2c/119b8a1fe882f4f70e10f4eeeb6afaaf.jpg)
昨日まで嵐のような天気、今朝はスッキリと静かな朝
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3c/2c/f981f4f71db95b8d369926a44363ce33.jpg)
旅が終わってから、みかんの体調が良くなくて、病院へ行くなどしていました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7b/72/ab49ff75ec51efa26b41b8ee1c2ee00a.jpg)
みかんはいつも腹減らしで、元気いっぱい、ご飯を食べなかったことは今までの犬生で1回しかなかったのですが
その1回は、山へ走りに行って、変なものを食べて下痢した時。
もう12歳のみかん、旅の前から空腹時に胃液を吐くことがありましたが
獣医師に相談しても、胃液を吐くのは空腹すぎるからと思う、みかんは食欲もあり、
吐いてもすぐ食べるような毎日だったので、そんなに心配いらないよ、とのことでした。
ご飯を残すことはなかったのですが、
旅が終わって一気に元気消失、毎日胃液を吐くようになり、
先生に診てもらいに行きました。
ウンチ、オシッコを採取して検査、血液検査も。
検査結果はまだ出てませんが、先生は、全く痩せていないみかんの体と、
舌の感じや触診などで、癌や腫瘍などではなく、胃炎のようなものでは?とのこと。
詳しくは検査結果待ちですが、とりあえず胃壁を保護するような薬をもらってきました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1b/84/5f23ebcf6f8c432a0856565c0ac20ae3.jpg)
薬を飲んでからは吐かなくなりましたが、昨夜また胃液を多量に吐きました。
ごはんは野菜の部分などをちょっと残すことはあっても、全く食べないということはなく、
特に生肉のご飯の時などは食べやすいようで、よく食べます。
元気がないというより、歳をとったのだなぁ、と思うことも増え、
ムリはさせないようにしています。
あくまでも私の勝手な考えなのですが、みかんは6月くらいから気温が上がると痒くなるアトピー体質なので
「アポキル」という薬を服用していました。
このアポキル、まだ開発されて5年もたっていないアトピーなどの掻痒の薬なのですが
この薬を毎日服用することによって、胃が傷んでしまったのではないかなと・・・
かゆみの薬はステロイドを服用することがためらわれたのですが、
アポキルならステロイドではないので、少し油断していました。
しっかりと獣医師に聞いたことはなかったのですが、ネットで調べると
「連続1年以上の服用はやめること」ってなってるんですよね・・・
体に負担がかかるから、と思うんですが、まさにこれが「体に負担がかかってる状態」なのでは・・・
かゆみを抑える事は、ストレスの軽減にもなって本当に大切なんですが、
この体調の崩し方を見ると、やはり、怖いです。
10月になると、夏のかゆみがうそのように掻かなくなるので、もう全くアポキルは飲んでいませんから
今後、体調が良くなれば、おそらくアポキルのせいなのかな、と・・・
犬のカイカイで悩む飼い主さんはものすごく多いのではないでしょうか。
今回のことを忘れないで、これからは注意していかなくちゃ、と思います。
アポキルのせいだけではなく、長旅の疲れや、
かあちゃんが仕事を辞めて家にいることになった生活リズムの変化など、
様々な要因があると思いますが、
とにかく今は、ゆっくり休んで、胃液を吐かないようになるといいな、と思っています。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/72/91/7d0c28eedd6defea2ca41d3332487e30.jpg)
お散歩のときは、こんな感じでガウガウをやるんですけどね(*´▽`*)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4f/79/35267d3e83e5cf847cc82cae27b86f7f.jpg)
このリードを噛んで引っ張るガウガウ、子犬の時からなんです。
この遊び、何歳になったらやめてくれるのか、本当に悪い癖だと思ってましたが
12歳になってもやめる気配がないみかん。
気がついたんですよね。
これは、みかんの、かあちゃんに向かう愛情の表現なんです・・・
ジャックもいる我が家は、みかんを撫でているとジャックが割り込んでくるようなことは日常茶飯事
この散歩の時だけが、かあちゃんを独占して遊びに誘える時間なんですよね
(ジャックはとうちゃんと歩いているので)
「かあちゃん、昨日食べたあの肉、美味しかったね」
「かあちゃん、さっきのあの猫、怖い顔してたね」
「かあちゃん、今日はどこか出かけるの?」
そんな会話のをするように、ガウガウリードを引っ張って、
お話をしているのかもしれません(*´▽`*)
だから、最近体調を崩してガウガウしないでとぼとぼ歩くみかんを見ていたら
早く元気になってガウガウしてくれ!!って思っちゃいました。
「悪い癖」なのではなく、みかんのコミュニケーションなのね(*^。^*)
フカフカの良い寝場所も、ジャックに譲るようなみかんですから・・・
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/18/fe/43e5193b8a34da9a00a7fceca3c79a00.jpg)
これが最近のみかんの体調変化のお話でした。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/75/90/b6cea82aed4a381649fae9dec613f49e.jpg)
我が家の太陽のような存在のみかんが早く良くなりますように・・・( `ー´)ノ
にほんブログ村
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます