![豆いっぱい@お昼](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7c/8a/e291be71f04553e9e1c987d16dc37b9b.jpg)
![豆いっぱい@お昼](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/17/a6/53dadb844071958b39c08eb5e65e1e01.jpg)
お赤飯のお豆や焼売のグリンピースはよける癖に、
空豆やいんげん豆は大好き。
先日頂いた、空豆とスナップえんどうを茹でました。 どちらも、お日さまの味がします。
昨日午後4時ごろから。
このあたりはそうでもなかったんだけど、6時過ぎに帰った長女はカサさしていたのにびしょぬれ。
駅から続くダラダラの坂道が
「川みたいだった」と。
10分後ので帰宅した次女は、
「折りたたみ傘で大丈夫だった」と帰宅。
夜遅くになってまた
今朝も5時前から
お昼前にやっとあがったと思ったら、また3時半頃から
でも、これは短い時間ですぐ青空になりました。
ミニキュウリ。
まだまだカーテンにはなりそうもありません。
これは、昨年の母の日にもらったバラ。
風が強くて、揺れているので、写真がピンボケです。
同じ植木鉢に違う色のバラもあったのですが、この色しか残りませんでした。
最後はミニトマト
やっとケープタウンブルーが伸び始めました。
ネットの足りない部分に追加してある、タコ糸にからんでいます。
7つのケープタウンブルーを植えて、この子だけです。
と言うわけで、この子だけが特に愛しく感じてします悪いお母さんです。
もっともっと暑くなって、
もっともっと大きくなってほしいですね。
そしてこちらは・・・・
学校朝顔の子孫です。
何代目だろう?
やっと小さな本葉が出てきました。
去年と一昨年はこの朝顔でカーテンを作ったのですが、
種が困っちゃって。
ケープタウンブルーは種できないらしいし。
早く早くおおきくなぁれ。