キタカゼとタイヨウ

「意識不明の重体」「重症びまん性脳損傷」から奇跡的に回復、社会人になった息子のこと。母の読書記録などなど。

「ぶたぶたの花束」矢崎在美 読了

2022-05-23 21:57:09 | 本と雑誌
 
「ぶたぶたのお引っ越し」を読んだときに
あとがきに出てきた「ぶたぶたの花束」
読書メーター見たら2016年に読んでいたんだけど
すっかり忘れていたので、我が家にお迎えして再読しました。
そうそう、このバラのチョコレート!
と思い出しましたが。

前回は図書館で借りて読みましたが、
今回は買いました。
これで手元のぶたぶたさんは14冊になりました。

読書に疲れた時はぶたぶたさんを読んで癒されましょう。

「ごじゃっぺ」小田部尚史 読了

2022-05-21 08:36:07 | 本と雑誌
 
おもしろかった。
だから言う。
生粋の茨城県人として、水戸っぽとして。
そんなになまってないから😈 ←文字だからわからないけどイントネーションが微妙に違うかも
茨城弁が気になって、気になって…・
朝ドラの「ひよっこ」の時にも思ったけど
ワタシたちって、そんなに訛ってる?

ごじゃっぺとかごじゃらっぺとかって標準語じゃないの?
青なじみも?