船長の海へ山へ

船長の、獲ったぞー!&滑ったぞー!

いよいよ始動。コミセン活動。

2008-04-24 06:22:13 | CC

今日も変な天気でしたね~。(-_-)zzz ・・と、たったここまで書いて寝てしまいました・・。昨夜は、K跡会がRホテルでありまして、ちょいと飲みすぎたようです。おかげで、すっきりしない朝を迎えてしましました。お酒に強くない私。ついつい雰囲気に流され、飲んでしまうんですよねー。反省です。

さて、月曜日の夜は、CCで今年度初の、S少年育成部の会合がありました。以前にも書きましたが、私、CC活動に参加するようになって、7年ぐらいになります。その間、ずーとこの部に所属しています。ま、2年任期で、その都度、なぜか部の名称は変わるんですけど、メンバーは、部長クラスを除いて、ほとんどかわらないんですよね・・。

初会合と書きましたが、その前にセンター長やチーフマネジャー、部長、副部長での打ち合わせ会は行っています。ですので、私的には、2回目の会議となるんですけどね。その初会合、今年は新メンバーが3人も入りました!(^o^) しかも、内2人の男性は若い!これは戦力になりそうです。きっと。期待してますよ~。・・・へ?なんだって?若手の2人は、あなたが推薦したんじゃないかって?それは言わない約束でしょう!!

メンバーが決まれば、後は粛々と楽しく、行事をこなしていくだけです。初回は、来月の田植え&さつま芋植えです。田植えはもちろん、手植えです。代掻きまでは、農作業ベテランのスタッフがやってくれます。そして芋植えも、マルチまでしてくれているので、穴を開けて、植えるだけの簡単な作業です。見た目は・・。

ですが、これが結構大変なんですよねー。最初は興味津々で田植えしていても、途中から疲れてか、はたまた、他の事に興味が移ってしまうのか、やらなくなるんですよね。結局、残されたところは、我々スタッフが行う羽目に。結構広いんですよ、田んぼの面積。でも今年は、大丈夫です!なんたって、若手が2人もいるのですから。(^^)

さてさて、行事としては他にも、6月のT学合宿(3泊4日)や7月のサマーキャンプ(1泊2日)など、結構、日程がうまってきました。今年は、どんな子供たちと出会えることが出来るか、とても楽しみです。なにより、地域の子供たちと仲良くなれるのがいいですねー。本当に楽しみだ!!

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

D山一斉清掃に行ってきました。(^^)v

2008-04-22 20:45:45 | スキー

今日は、暖かかったですねー。

でも、明日の午後からは、また雨のようです。

春の天気は、気まぐれですね。いい天気が数日と持たないですから・・。さて、今日のブログは、張り切って書きますよ!

さて、昨日の新聞にも記事が載ってましたが、D山の一斉清掃に参加してきました。主催者のあいさつによれば、総勢1000名の参加者が、D山一帯で清掃活動を行ったそうです。すごいですねー。こんなにも多くの人たちが、環境の事を考えて行動しているのですから。・・いや、自分の事を言っている訳ではないですよ。(^_^;)

さて、私が所属しているIスキークラブからは、なんと21名ものクラブ員及びその家族の人たちが参加しました。

ちょっと凄いですよね。シーズン当初の、足慣らし会より参加者が多かったりして・・。でも、素晴らしい事です。ただ大山を利用してスキーをするだけでなく、その後も、きちんと清掃もしているのですから。

・・だから、自分の事ではないですって・・。

P1010395 当日は、9時から開会式があり、その後、班別に清掃活動を行いました。

我々の班は、G円山からUの原までの間。

開会式のあった駐車場から、ひたすらGまで歩きます。スキーシーズンでは、滑って降りてくるところを、ひたすら歩いて登ります。歩くと良く分かります。結構な斜度だということが・・。それとも単なる運動不足??

P1010398 子供たちは、G円山に着くまでの道中でも、ゴミをひたすら拾っています。そのため、先頭から大分離されてしまいました・・。

さて、ゴミで一番多かったのは、何だと思います。そうです、タバコの吸い殻です。

道端だけでなく、ゲレンデにもいっぱいありました。どうやったら、ゲレンデの中でタバコが吸えるのか不思議ですが、ま、いっぱいありましたわ。喫煙される人は、携帯灰皿を持ち歩きましょう!

P1010404ゴミを拾いながら、Uの原まで歩いていると、あっという間に1時間が経ちました。

我が班の受け持ちエリアはここまでです。ここで、ゴミを集積し解散となりました。なんだかあっけないです。というか、結構、短い時間で終了したので、ビックリです。折り返して、ゴミを拾いながら帰るものだとばかり思ってましたから・・。

P1010406 でも、いい空気の中で、いい事をしたので、気分は爽快!体も、心地よく活性化された感じです。

この後、Iスキークラブの参加者全員、K荘に集合し、休憩後、解散としました。我が家族は、ギャラリーと大山寺山門(これ以上進むと、お金を取られます・・)まで散歩し、大山を後にしました。そう言えば、まだ、沿道には残雪が結構残ってましたよ。

昼食は、D山の麓のレストランで、ホルモン鍋をつつきました。美味かったけど、Tには辛かったらしく、その後、腹痛を訴えることとなります(これが原因か、はたまた、おやつの食べ過ぎが原因かは不明ですが・・)。Cは、お疲れのようで、昼食中ずーっと寝てました。(-_-)zzz ま、Uの原までの往復を歩いたのですから、疲れるのも無理ないことです・・。

そうそう。書き忘れていました。我々、Iスキークラブの参加者は、ゼッケンを付けて清掃活動を行いました。他にゼッケンなんぞ付けている、参加団体はなかったですけどね・・。

なので、清掃中に「Iスキークラブの方ですか?御苦労さまです」と声をかけられましたわ。なかなか、アピールあるゼッケンでした。ま、一部の人は、恥ずかしいと言って、着用されませんでしたが・・。

P1010410 さて、昼食後、我々はH栄町へ行きました。目指すはKナンです。最近、Kナンにハマっている、T。ルンルンのようです。目的地に到着し駐車場を歩いていると、Cがゴミを拾っています。どうも、今朝の続きのようです。

すごいぞC!今回のボランティアは、子どもにとって、いい教育になりましたわ。(^^)v

さてさて、久しぶりの長距離の運転。

大丈夫だろうと思っていましたが、左肩と首が痛くなりました。まだまだ、完治には程遠いようです・・。(+_+) 明日も病院に行ってきましょう・・。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

不正侵入??

2008-04-19 14:00:55 | ブログ

なかなか面白い事がなく、ブログも更新出来ませんなー。(-。-)y-゜゜゜ 

釣りは、シーズンインしましたが、なんせ天気任せ。波が高いと出れないし、雨だと出る気しないし・・。そう考えると、スキーってあんまり天候に左右されませんねー。晴れでも雪でも曇りでも滑れるし。ま、雨は嫌ですけど、それでも以前は、カッパを着て滑ってたりもしたしなー。でも、ガスだけはどうにもなりませんね。

釣りも、ガスが出た時には出れません。

釣りは出来ても、出て行く事が出来ない。

以前もガスが出た時に海に出たら、もう、方向感覚ゼロ。GPSでも付いているなら、まだ方向は分かるかもしれないけど、そんなハイテク積んでないし・・。(+_+) 

それに、他船や浮遊物と衝突する危険もあるし・・。

さてさて夜、いろいろとパソコンのセキュリティー対策の設定を変えていたら、いきなり「不正侵入の機器を検索しました」などとメッセージが出てきてビックリ!

私のパソコンは、無線ランで繋いでいるのですが、このラン自体もセキュリティーがかかっていて、他からのアクセスは出来ないはずなのですが・・。

そこで色々と対策をしてみたものの、効果なし。

一瞬アクセス拒否できたと思っても、また復活して侵入して来るのです。でも私もパソコンに詳しくはないので、詳しい人ならどんなことでも出来るのかなーなどと思って、昨夜は接続を断絶しておきました。

で、今朝からまたこの問題に対処すべく、いろいろとやってみました。昨夜に引き続き、検知した機器のアクセスを拒否してみたりしたのですが、全然ダメ。(>_<) もう、にっちもさっちもいかなくなり、サポートセンターに電話しました。結果から言うと、まったく問題なしでした。いろいろ難しい事を説明されましたが、???。でも、ま、よかったよかった。

ということで、安心してブログの更新をしています。でも本当は、もう一つ心配があります。ウインドウズのアップデートが出来ないのです。今朝も色々とやってはみたものの、ダメ。初期化でもしないとなおらないかも・・。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

出たいけど出れない・・。

2008-04-16 20:26:58 | 釣り

今日は予報どおり、午後から雨でしたね~。今日は、午前中外で仕事だったので、雨が心配でしたが、なんとか雨に合わずに済みました。まずは、良かったです。(^_^;)

さて、週末、といっても日曜はD山に行くので、土曜日ですけど、出たかったのですが(もちろん海へですよ)どうも波が高いみたいですねー。(+_+) 前回のリベンジをしたかったのですが。・・残念です。

前回、ワカナ14本という惨敗でしたが、どうもポイントが違っていたみたいです。その時のポイントは、我々がいたところよりも東の海域だったようです。そういえば、昼前から東方向に船が移動していっていたような・・。(>_<)

でも、その時すでに東の風強く、波もあり、我々は東方向に移動する気力もありませんでした。難しいですね、釣りって。魚がいるところにいかなければ、釣れないのですから。だいたい釣れるポイントは決まっているのですが、いつもいつも、そこで釣れるとは限らないんですよね。

大抵、他の船のポイントとは、ちょっとずれた場所で釣ることが多いのですが、前回のように普段行かないポイントとなると・・、お手上げですね。でも、ポイントを決めるのも私の仕事。もっと勘?を磨かなくては・・。^_^;

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

D山の一斉清掃 ボランティアするのだ。

2008-04-15 20:48:25 | スキー

今日は、いい天気でしたねー。でも明日の午後からは雨の予報。Tには、カッパを持たせなくては・・。

話違いますが、ここ最近、鼻水が出にくく、私の花粉症も一休み。

でも、ワラビのシーズンには、また復活。ほんの少しの中休みですわ。

さて、次の日曜日は、D山の清掃活動に参加してきます。

Iスキークラブのクラブ行事としても、初めての取り組み。

いつもお世話になっているD山。環境保全、保護のためにも、張り切ってきれいにして来ようと思います。(^o^)丿

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする