船長の海へ山へ

船長の、獲ったぞー!&滑ったぞー!

今日から給食 (●^o^●)

2008-04-14 20:01:40 | 家族

4月もあっという間に、半分。本当に時の過ぎるのは早いですね~。年をとる訳だ・・。(+_+)

Tも入学して、もうちょっとで1週間。

もう少し、お兄ちゃんらしくなるのかなーと思っていましたが、全然、入学前と変わらないですね。ほんと。ちっとも。

さて、Tは、今日から給食が始まりました。献立を見てると、黒糖パンだの、ゼリーだのと、とても懐かしさがこみあげてきます。でも、さすがに、クジラの竜田揚げはなかったなー。

Tにとって今日の給食は美味しかったらしく、お代わりもしたそうです。ま、もともと大人なみに食べるので、最初の盛り方では、少ないかもしれませんね・・。

でも、そんなTですが、先週末から風邪気味です。

Tは風邪を引くと、喘息の様になるので、本当に苦しそうです。薬も飲ませていますが、今一つの効き。はー、困ったものです。(-_-メ)

せめて今週中は、なんとかもって学校に通ってほしいものです。なんたって、色々な学校行事が、この1週間の間に目白押しですから・・。

という訳で、このブログを書いている最中、私の脚の上で、Tは寝ています。すやすやと寝息を立てながら・・。

このまま治りますように。・・・あー、脚が、し・び・れ・て・き・た。(>_<)

何とか布団まで運ばなくては・・。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

途中報告 (-。-)y-゜゜゜

2008-04-13 21:23:23 | 

3月の事故から1月が経ちました。早いようで、長いようで・・。でも、なかなか、すっきりと解決しないものですね~。ま、加害者の人柄によるんでしょうけどね・・。つまらん加害者に当たる?と本当に苦労させられますわ。(>_<)

物損のほうは、保険の処理がほぼ終わりに近づいています。過失割合は、9:1で決着させました。本当は10:0での決着を望んでいたのですが、相手の保険屋が首を縦に振らないのです。状況からすれば、10:0でもありえると、こちらの保険屋は言っていたのですが。なんたって加害者は、事故前に飲酒をしていたのですからね。<`ヘ´>

検査では、酒気帯びまでにはいかなくても、お酒を飲んで運転していること自体、ありえない話です。なので、そのことからも10:0でもいいのではと思っていましたが、ダメでしたね。加害者も10:0での処理をと保険屋に言ったらしいのですが、逆に保険屋から勝手に被害者と話をするなと脅されたそうです(本当かどうかは不明)。

このような話を聞くと、日本人のモラルや良心の低下を促しているのは、保険屋ではないかと思ってしまいますね。ま、だからこの保険屋、大手としてやっていけているのかもしれません。でも、私は絶対に、このような保険屋には、保険を頼みたくないと思います。少々頼りなくても、今のところで良しとしましょう。

あとは、人身です。今だに、右と左の首筋から肩にかけての感覚が違います。常につっぱた状態とでもいうのでしょうか。しかも力を入れると痛みがあります。早く治したいのですが、なかなか良くなりません。歳だから治りも遅いかも・・、とは思いたくないんですけどね。明日も病院に行ってきます。この続きは、また後日。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

しょぼい釣果 (>_<)

2008-04-12 15:56:03 | 釣り

出てきました、海へ。もちろん目的は魚釣り。

朝起きると、空は曇り模様、しかも東の風が結構強そうな感じ。

久しぶりの釣りにしては、天候に若干の不安が。

今回は、3人での釣行。

エンジンがかかるかどうか、一抹の不安がありましたが、快調な始動とエンジン音で安堵しました。

海へ出ると、湾内はべた凪。このままの状態が続けばいいのですが・・。

沖まで出ると、すでに20艇ぐらいが釣りをしています。

私もその船団の近くから、釣りを開始。

釣りの開始時間は、8時ぐらいだったでしょうか。いつもよりは、少々遅め。

釣りといっても、餌釣りをするわけではありません。ルアー釣りの一種のジギングです。

鉛の重りにデザインが施された‘ジグ’(60グラムから150グラムぐらいまでを主に使用します)という疑似餌を海底まで投入し、魚が逃げ惑うが如く演出させながら引き上げてくるのです。

その動作を延々と繰り返す、これがジギング。

この演出のさせ方は、個人によって違いますし、そこに面白さがあります。

さてさて、実戦です。

気合いを入れて、ジグをしゃくりあげます。

久しぶりで、腕が持つかどうか心配でしたが頑張ります。

なんせ、クーラーを一杯にしてから帰るつもりでしたから。

でも、しゃくっても、しゃくっても、ぜーんぜんダメ。

周りの船をみても、どの船も上げていません。

どうやら時合を逃したかも・・。

場所を移動し、また釣りを開始。

すると、N瀬さんが「きた!あ、ばれた!あ、」などと、我々の活性を高めます。

すると、すぐに私にかかり、I賀さんにも当たりが。上げた魚は、ワカナです。しかも小さい・・。

魚の血抜きなどの処理を施し再度、ジグを投入します。

すると、I賀さんが2匹一緒にワカナを釣り上げていました。

1つのジグに2匹がかかることって、たまにあるんです。

この調子で釣れ続くと、午前中でクーラー一杯かな・・。

でも、続きませんでした。

今日は、魚の群れが小さいのか、当たりがすぐに途絶えるのです。

まずいパターン。

しかも風が強くなってきました。ちょっと荒れそうな感じ。

その後、移動するたびに釣れるのは、1、2匹と寂しい釣果。

しかも、N瀬さんはダウン。(+_+)ま、久しぶりでしたからね。

でも、私とI賀さんは頑張ります。昼食も大量に腹に入れ、頑張ります。でも、むなしく時間が過ぎて行くばかり・・。

風も益々強くなり、波も収まりそうになく、N瀬さんも復活しそうにないので、早々に退散することにし、午後1時で終了としました。

★本日の釣果・・ワカナ14本

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

いよいよ始動!

2008-04-10 21:11:32 | 釣り

天気予報のとおり、今日はでしたね・・。

今朝Tは、カッパを着て学校に向かいました。初めての集団登校、何事もなく学校へ着いたようです。帰りも今日は、集団での下校。上級生に連れられて帰ってきたようです。

そして、先生も途中まで同行してくれんですねー。初めて知りました。また、地域の人も見守りとして、登下校時などに交差点などに立っておられます。本当にありがたいことです。

さて、土曜日、出ることにしました。どこへって?もちろん、海へです。ここ1月ぐらい入れ食い状態が続いているようなので、大漁間違いなし!クーラーも、もう一つ余分に積み込みましょうかね。

でも、今までに、クーラーを余分に積んで、大漁だった事は一度もないんです。氷を余分に用意した時もダメです。なんででしょうかね??時期をいつも逃がしているということですかね・・。

明日は、職場の歓迎会(歓送迎会ではないんです。だって2回飲めますからね)のためブログはお休みします。土曜日の大漁な写真を期待していてください。ま、船がちゃんと動くことが前提ですが・・。

の予約も受け付けますよ。コメントからでも予約をしておいてください。でも見るのは、土曜日の夜になるけど(意味がない!)。

そういえば、ブログのアクセス数が、いつの間にか1000を越してましたね。沢山のアクセス、本当にありがとうございます。1000人目の人は、いったい誰だったのでしょうか?気になるところです。

1000人目の人~、コメントに名乗りでもあげてくだあさい。なにも特典は、ないですけど。

さて、今日はなんだか、取りとめもないブログとなってしまいました。明日は、電車で出勤する予定です。もちろん、初めてで出勤します。自転車で行ったことは3回ぐらいあるんですけどね。

それでは、おやすみなさい。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

入学式 (^◇^)

2008-04-09 22:47:44 | 家族

今日は、久しぶりに1日休みを取りました。

理由は、Tの入学式だったからです。

おめでとう!!

今日の入学式のスケジュールは、受け付けが9時から9時20分、その後、教室で打ち合わせ等があり、10時から10時40分まで入学式。

式の終了後、トイレなどを済まして、記念撮影&ミーティングを行い、11時過ぎに終了する予定となっていました。

Photo 私とTは、8時45分に家を出て歩いて学校へ向かいました。

最後の練習です。

先日歩いてみたとおり、ちょうど15分した、9時ちょうどに学校につきました。着くと早速、記念撮影です。

まだ、人がまばらだったので、すぐに写すことができました。

ラッキー。

Tは、昨日も今朝も、そして学校についてからも別に緊張するわけでもなく、普段と変わらない感じでした。

緊張しているのは親の方かもしれませんね。

教室では、先生がアイスブレークのゲームを行っていましたが、Tは我関せずと、1人だけ目をつむっていました。

あ~、初日からやってくれるわ。

その後のジャンケンゲームでは、最初のジャンケンで負けてるし・・。

式では、1年生みんな、上手に返事をしていました。

なんだか、保育園の時とは違って見えました。

そして今回、私は、ビデオを持って行かなかったのですが、結構持って行っている保護者は多かったです。

しかも、作動するたびに‘ピコピコ’と音がし、結構うるさかったですわ。

俺のビデオは作動音はしないのに・・。

式も無事に終了し、午後からは祝いをくれた先に、内祝いをもって歩きました。

西はT社、南はM刀屋まで。帰って来たのは、5時30分でした。

さすがにTもくたびれたのか、帰りの車の中で、睡眠タイムに入っていました。

明日からは、集団での登下校。

しかも明日は、雨の模様。

カッパもデビュー。無事に戻ってくるのでしょうか・・。

でも、本当に6年間無事に生きてくれたと、感謝しています。

これからも無事に・健やかに育ってくれることを祈るばかりです。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする