船長の海へ山へ

船長の、獲ったぞー!&滑ったぞー!

ようやく終了・・2月のですけどね

2008-04-07 20:52:32 | 

今日は、肌寒ったですねー。

昨日までとは大違い。

皆さん、風邪などひかないように気を付けてください。

でもこのまま寒さが続けば、桜の花は、少し寿命が伸びるかもしれません・・。

さて、ようやく今日、2月の物損事故のけりがつきました。

といっても、こちらから、けりをつけるよう依頼したんでけど・・。

2月の事故処理については、過去の記事を参照してもらいたいのですが、今日まで1月ぐらい保険屋から連絡がなかったんです。

ま、確かに「けりがつくまで連絡してくるな!」と言ったのは私ですけど。

で、今日私から保険屋に終わらせるよう、電話しました。

結論から言うと、10-0にはなりませんでした。

ま、しかたないことですよね。10-0が難しい事は、重々承知していましたし。

でも、保険屋もそれなりに頑張ったらしく、最初8-2だったのが、85-15になったそうです。でも、8-2だろうと85-15だろうと、来季の私の保険料への影響は一緒なので、あまり意味のない数字なんですけどね・・。

ということで、後は、3月の事故に全精力を傾けるだけです。

でも、これがまた、進み方が遅い!

相手もなんだか、信用していのか、どうなのかいま一つはっきりしない!ちょっと困ってますわ。

ま、結論が出たら、またブログで報告します。

でも、ここまで立て続けに事故が起こる確率って、いったいどのくらいなのでしょうか?

というか、人って一生のうちに何回事故にあうのでしょうか?

今回の事故も、たまたま私は、事故のあった道を通っていて、その時、たまたま一旦停止を無視した車が突っ込んでくる。

普通に考えると、天文学的な数字が出そうですが・・。

で、ちょっと調べてみました。

なんと、一生のうちに交通事故にあう確率は、約50%だそうです。

2人に1人は、なんらかの形で事故にあうという事に。

結構な高率です。

びっくりしました。

でも、立て続けとなると・・・?しかも私は、交通事故で被害者になるのは、今回でなんと4回目。

来世の分まで、事故に会っているということでしょうか???

でも、以前にも書きましたが、よく生きていると思います。

ひとつ間違えば、間違いなく死んでいたであろう事故もありました。

そう考えれば、ちょっと強運の持ち主?・・と、前向きに考えて今日も生きていきましょう!!

でも皆さーん、私の車に乗る時はそれなりの覚悟を・・。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

今日もT町へ行きました。

2008-04-06 20:55:00 | 家族

車がないと不便ですね~。

と、車がない今(代車はありますよ)、改めて感じます。

でも、家に居てもつまらないし、なにより子供たちが許してくれません。

ということで、今日も午後から、西に向けて車を走らせる事に。

目的地は、Kララです。

今日は、朝ゆっくりと起き、午前中、Tの通学の練習にと、子どもたちを連れて小学校まで散歩に。

通学する時の集合場所まで5分弱、集合場所から学校までは10分ぐらいでした。

結構、近い。ただ、交通量の多い道を歩きます。事故に合わないよう祈るばかりです。

ということで、帰りに氏神様にお祈りをしてから帰ってきました。

そして午後、子どもたちが海に行きたいと言ったので、Kララに向かう事に。

私は別にI佐の浜でも良かったのですが。

Kララは、いつ行っても人が多いです。

でも浜には、15人程度しかいませんでした。

今日は風も結構あり、まだ浜辺に降りる気には、なかなかなれないかもしれません。

子どもたちは、波が楽しいらしく、波打ち際で遊んでいました。

その後、パン屋に直行です。

Tはチョコレートパンを、Cはゴマ団子風のパンを美味しそうにほお張っています。

それにしてもここのパン屋、いつも客が多いですね~。相当、儲かっていますよ。

私は、あまりパンのいい・悪いがよく分からないのですが、人が多いという事は、イケてるということなのでしょう。

私も、一つ頂きました。

結構なお味で・・。

残念ながら今日は、カメラを忘れて行ったので、ブログに載せる写真がありません。

早く携帯を買い換えて、携帯で写真を撮れるようにしなくては・・。

と、もう1ヶ月ぐらい言い続けていますが、なんせ、いろんな事がありすぎて、その機会を逃しています。

気分転換にでも、そろそろ買換えに行ってこようかな~。

さてさて、ブログのデザインを変更してみました。

冬から夏へ、山から海へ。というイメージで。

いかがでしょうか?ちょっと見にくい感じがしますが、そのうち慣れてくるでしょう。

また、ご意見でもいただければと思います。

ブログも一新したので、わが車も一新するかなー。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

花見に行ってきました。

2008-04-05 20:50:43 | 家族

いやー、今日は暖かったですね~。

ほんと、春ですね~。

さて今日は、昨日予定していたとおり、花見に行ってきた。

行った場所は、T引ケ丘公園。ここの公園、結構桜の木があるんです。

しかも満開でした。(^^)

家を出たのは12時過ぎ。

花見に行く途中で、昼食を食べてから行くことにしました。

昼食に寄ったのは、H山公園近くのラーメン屋。

ここのラーメン屋に来るのは、8年ぶりぐらいでしょうか。

以前行った時、油ソバを注文したのですが、なんと、作り置きをチンして出てきたので、あまりにも印象悪く、それ以来、行く気になれませんでした。

最近、人から、若い人に代替わりしてるよ、と聞いて行ってみることにしました。

結論からいうと、(~_~;) もう行く事はないかも・・。

量は、普通にありますよ。

だけど、味にこれといって主張するものもないし、Tがセットで頼んだ親子どんは、味が濃い過ぎるし・・。

普段いっぱい食べるTが、ラーメンも親子どんも残したところかも、もう来る事はないかなーと。

外食した時など、残すと、もったいないので、いつも私が無理して食べるのですが、さすがに今日は、全てを腹に入れることは出来ませんでした。

ま、メタボが気になるし・・。

さて公園です。

満開の桜がきれいだねー、と観賞したのは公園についた時だけ。

あとは、子どもたちと野球をしたり、滑り台で遊んだりと、一切花見とは関係ない事をしていました。

ま、子どもたちには、桜を見ることなんて、興味ないでしょうから・・。

公園の桜、今まさに満開!という感じでしたが、風の当たるところは、すでに散ってました。

ここの公園には、ピンク色と薄緑っぽい色の、2種類の桜が咲いていましたが、どちらも、もう2,3日もすると、散り始めそうな感じでした。

まだ、花見に行ってない人は、早めに行ったほうがいいかもしれませんよ。

明日は、特に予定はありません。

天気予報では快晴。

しかも波は1メーター。

釣りに出たいところですが、船が動くかどうかも心配です。

そうそう、まずはバッテリーを充電しなくては。

明日は、船の整備でもしましょうかね・・。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

そろそろ出なくては・・

2008-04-04 20:33:47 | 釣り

桜が満開近いですねー。

例年ですと、マルゴ狙いにジギングに出かけているころですが、今年は事故のせいで、なかなか出る気になりません。

というか、左肩から首筋にかけての痛みが気になるので、仮に出ても釣りにならないかも。

へ?そんなことないって?いつも、一番のぼせて釣ってるでしょう!だって?ほっといてちょ。

情報によると、T社沖は、かなりの入れ食い状態だとか・・。

こんな時に限って出れないんですよねー。

まったく、ついてない。

で、今の時期を逃して遅れて釣りに出てみると、イルカの大群なんぞに出会い、全く釣れない目にあうんですよね~。

沖釣りは、釣れている時を逃すと、本当に釣れないんです。

さてさて、以前にも書きましたが、今年はまだ1回ほどしか出ていません。

当然、船も1回しか動かしていないことになります。

例年ですと、バッテリーを冬期は家に持ち帰り、春に付け直すのですが、今年は、それもしていません。

なので、出る前に一度、バッテリーを持って帰って、充電しなくては・・。

我が愛艇も、買ってから10年が近くなってきました。

本当は、もうそろそろエンジンを替えなくてはと思っていましたが、車にお金がかかるので、それも先延ばしになってしまいました。

事故って、なんで被害者ばかりが損をする目にあうのでしょう?あー、マジで宝くじ当たらないかな~。

って、買ってもないのに当たらないか・・。

さー、明日は、晴れの天気予報。

花見でも行って、気分転換でもしてこよっかなーと。

でも、ちょっとまてよ。

この時期の外を歩くという事は、花粉の中に飛び込むようなもの!考えただけでも、あー、おそろし~。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

皆さーん大丈夫ですか?・・花粉症

2008-04-03 20:30:56 | 花粉症

4月に入って、初めてのブログです。

決して、怠けていた訳ではありませんよ。なんとなく忙しく、なんとなく落ち着かず、なんとなく体調も不良だったので、パソコンに向かえなかっただけです。へ?やっぱり怠けだがや!だって?・・うーん、そうかも・・。

毎日チェックしてくれていた人、すみませーん。

さて、ここ最近(近年)、マスクをしている人が多くなったと感じませんか?車を運転していても、マスクをしている人(運転手)を多く見かけます。

スーパーなどに行っても、普通に見ますよね。

でも、以前はそんなことなかったです。

私が花粉症を発症した10年前は、マスクをしている人は希でした。

マスクをしていると「風邪?」と聞かれていたものです。

花粉症は、10人に1人(以上)が罹患している、まさに国民病だそうです。

この季節というか、ある季節になると、鼻水・くしゃみ・目のかゆみ等が出る人は、もしかしたら花粉症かもしれませんよ。

そう、私の仲間かも・・。

でもこの花粉症、厄介なのは突然に発症し、そして治らない事です。

私が10年前に突然、花粉症になったことは、以前にも書きましたが、本当に最初は、風邪かと思っていました。

鼻水が湯水のように湧き出るし、くしゃみは頻繁に出るし、のどは変だし、その上、微熱がずーと続いたのですから。

まさか花粉症で熱が出るとは思っていなかったし、自分が花粉症にかかるとは思ってもみなかったので・・。

病院で血液検査をしてもらい、杉に対するアレルギー反応が出ていると言われ、花粉症だと判明しました。

それ以来、ずーと花粉症と付き合っています。

特に病院に行っているわけではなく、市販の花粉症の薬&マスクでしのいでいます。

今年は、早くから花粉に反応していましたが、昨年のように症状は重くならず、薬の量も少量で抑えれています。

さてさて、私、1年の半分はマスクしているので、よく人から「初めて素顔を見ました」と言われます。

しかも「マスクしていて、目つきは悪いし、髪も短いから、すごく怖い人かと思っていました」と、よく言われます。

人を外見で判断するなー!!この私、花粉にやられるぐらい、デリケートなんですから。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする