みなさんこんにちは。
シニア担当のsatomiです。
先日のワークのご報告です。
秋分の日もむかえ、すっかり秋ですね。
この時期になると、
自然界も色が重なり、
稲刈りもはじまります。
豊作を感謝するお祭りなども
各地で行われます。
音楽も天(神)に届けるといいます。
フェスなども多いですね。
大地や自然、人やもの、全てに感謝する月。
今回は、ありがとう、感謝のアートです . . . 本文を読む
こんにちは。kyokoです。
少し前におこなったワークの様子です。
さて、これは何でしょうか?
すぐにお分かりですね!「鬼灯」です。
このようにテーブルに飾ってシニアの皆さんをお迎えしました。
会場にいらした方はこの素材をご覧になって、
「わっ!」と言葉を発して驚かれたり、
「何が始まるの!」と聞かれたり、
思わず素材を手に取られたりと様々です。
この時は俳句では秋の季 . . . 本文を読む
こんにちは。シニア担当のtomokoです。
先日は仲秋の名月でしたね。
皆さま「お月見」はされましたか?
あいにく関東では天気が悪く、当日は見れなかった方も多かったのでは・・・。
今も毎晩、雲に隠れたり、出てきたりしていますが、夜空に浮かぶ
月の輝きは神秘的なものがありますね。
シニアの現場でも、アートでお月見を楽しみました。
こんなお月見いかがですか?
. . . 本文を読む
みなさんこんにちは。
シニア担当のsatomiです。
先日のワークのご報告です。
今回は、
秋の色と、言葉をつかってアートを楽しみました。
秋には、日本独特の美しい言の葉がたくさんあります。
秋めく、秋光、秋晴れ、金風、秋桜、秋刀魚、葡萄、栗・・・
お好きな言葉をかいて、お話をしながら
秋の色をのせていきました。
ゆきあひの空
この言葉をご存知ですか?
. . . 本文を読む
こんにちは。
シニア担当のtomokoです。
暑い!暑い!と思っていましたが・・・季節は確実に
次へと向かっているようですね。
シニアの現場でも先日、ワークで「秋」を感じました。
秋は突然やってくるわけではなく、少しずつ少しずつ近づいてきます。
日中はまだまだ暑くても、朝晩の空気がひんやり感じられたり、
吹く風が心地良かったり、空が高くなったり、虫の声が変わったり、
雲の形が変 . . . 本文を読む
こんにちは!シニア担当のayaです。
少し前までの暑さが嘘のように⁉︎
ここ数日はずいぶんと涼しくなっていますね。
とは言え、まだ暑さも戻る日もあるようです。
夏と秋の陽気を行ったり来たりしながら
だんだん秋が深まっていくのでしょうね。
私自身はこんな時期のワークが一番悩ましい
ワークの頃は
暦の季節では秋、でも陽気は真夏❗️
うーん… . . . 本文を読む