シニア担当のYokoです。
今日のワークのご報告
介護フロアの皆さん
M様 少しずつですが発語が減って来ています。ちょっとぼんやりする時もある。
でもアートの時間は日常と異なり、もの凄い集中力で取り組まれている。
日常生活の様子は私たちにはわかりませんが、参加されるどの職員の方もアートワークで過ごす様子に驚かれます。
こちらの施設ではアートワークは日常過ごされるフロアとは別なフロアで行 . . . 本文を読む
みなさんこんにちは。シニア担当のsatomiです。
先日のワークのご報告です。
最近は、ぐっと気温も下がり、秋分の日もむかえ、秋を感じはじめました。
みなさん、体調崩されていませんか?
今回は、自然素材を通して、秋の訪れをみなさんで味わっていきました。
ウォーミングアップはお手玉。
これが異常な盛り上がりをみせました!
「姉がいたので得意なんだ」と男性Nさん。
「もっと . . . 本文を読む
こんにちは。シニア担当のYokoです。
「暑さ寒さも彼岸まで」
やっと残暑も終わり、秋の風を感じるようになりましたね。
先週にはシニアコース卒業生の為のブラッシュアップがあったり、
また新しくプロとしてデビューする為のアドバンスコースが始まったり、
更に来週は新しい施設でのシニアアートワークが始まったりとうれしい毎日を私は過ごしています。
今日はクラスの話を・・・
お陰さまで今年で . . . 本文を読む
はじめまして!
この度、シニアアートセラピストとしての第一歩を踏み出した鈴木ことtomokoです。
これから、現場の様子・体験・新米セラピスト奮闘記・・・など、ブログを通して
皆さまにいろいろお伝えしていきたいと思っています。
どうぞよろしくお願いいたします。
今月から、いよいよ一人立ちしてのプログラム作りです。
今まではYoko先生と一緒だったり、何度もアドバイスを頂いたりして作っていま . . . 本文を読む
こんにちは。シニア担当のYokoです。
連休最終日、総勢15名のシニアアートワークセラピスト養成コースの卒業生が集まりました。
5回目を迎えるブラッシュアップです。
この日は、現場で活躍している仲間の活動報告やワークなど盛りだくさん。
仲間からの刺激や交流、次の一歩に繋がるワークで発散や気づきなど。
この日をさかいに、気持ちを新たにしてまた元気に自分の現場や生活で輝いて行ってもらいたい! . . . 本文を読む
有料老人ホームにて、シニアアートワークを担当させて頂いている今井(いけ)です。
9月に入ってからも、まだまだ…暑い!
しかし、これから秋の味覚、おいしい野菜や果物をたくさん味わえる楽しみがありますね。
9月のアートワークでは、秋の実りを音にして、秋を迎える心と体の準備をしていくアートを行いまし た。
ワークが始まる前に、 テーブルの上にかぼちゃや冬瓜、
枝に付いたままの松ぼっく . . . 本文を読む
みなさんこんにちは。
シニア担当のsatomiです。
8月の終わりのワークのご報告です。
ちょっと過ぎてしまいましたが、あたたかい目でご覧ください。
8月23日は処暑。
処暑とは暦の上では、秋の始まりを告げています。
9月の現在も中旬になるというのに、まだまだ昼間は猛暑ですよね。
今回のワークは、一足先に、皆さんで秋の風を呼び込みました。
体操やウォーミングアップ、秋のお話をした後に、
最 . . . 本文を読む
シニア担当のYokoです。
先日ブログでシニアの方が「ひとつ階段を降りる」そのお話を書かせて頂きました。
シニアの皆さんの体力が落ちて行く様子をそう表現します。
施設にご入居されている高齢者の皆さんの体力・気力全ての面を見守り管理し
今どの段階に来ているのかを誰よりも心を寄せて見守っているのは、施設で働いている職員の皆さんです。
「本当はお誘いしたかったんですが・・・」
先日訪れた . . . 本文を読む
シニア担当のYokoです。
今日は素敵なご夫婦をご紹介したいと思います。
ご主人はSさん 奥様はIさん
お二人揃ってご入居されてアートセラピーに参加されるようになって1年ちょっと経ちました。
朴訥な人柄のご主人と明るく陽気な奥様
ご結婚されてもう確か50年近くだと伺った覚えがあります。
夫婦は長年連れ添うと似てくるのでしょうか?
私も連れ合いがおりますが、お二人に比べればまだまだよち . . . 本文を読む
こんにちは。
有料老人ホーム、介護フロアにてシニアアートワークを担当させて頂いている今井(いけ)です。
少し遅くなりましたが、先月のワークの報告です。
8月はお盆の季節。そしていろんな所で盆踊り大会が開かれる時期でもあります。
盆踊りの由来は諸説ありますが、先祖の霊を慰め送り出す意味があるそうです。
しかしあの盆踊りのリズムは、私達日本人のDNAに深く刻まれているような気がしてなりま . . . 本文を読む