goo blog サービス終了のお知らせ 

sessanta始まりの朝

独り言、
子育て終わった二人暮らしの夫婦
人生、残り半分?如何に生きましょうか

初出勤

2018-01-09 19:43:32 | 日記


長い
正月休み

いただいて


今日


初出勤


まあ、
贅沢な
長い
休み

だった事。


最近
よく
思うのが



若い日

こんなに
休みが
あったら


楽しめただろうに、、、





う〜ん?


よく
考えて
みよう




ほんとに
そうですか?



今でも
この休み


もっと
有効



楽しめるんじゃないの?

と、

自問
する。






そう、
そうなのだ。


気持ち
しだいなのに

動かない
私がいる。




せっかく
ブログ
など
書いているんだから



下手なりに
スマホ
写真
撮りに

行ったら?





もう一人の




声かける。




分かって
いて
動かない
のは

出かける
のが
そんなに
好きじゃ
ないんじゃない?



それならば



ゆっくり
ぼぉーっ

できた
事を

喜んだ方

いいね。



久しぶり

仕事



ぶり返した


風邪をも
吹き飛ばしたようだ。


同僚

無駄話
しながら


自分

役割

まっとうする。


そこに
生き甲斐

ある。


所属の欲求が
満たされている。


ただの
お金稼ぎではない。

少々

風邪
なら
気力が

やっつける。



あー、
ありがたい。
まだ働ける場所

あり、

身体も丈夫だ。






男のプライド?高齢者のプライド?

2018-01-08 20:37:51 | 日記


暮れ
から

罹って
いる

風邪


治りかけた

思っていたのに



今日は
ぶり返し
たようだ。


身体中

関節

痛くて



インフルエンザ?


なんて
思ったけれど、





ない。



違うか?



食欲

あるよなないよな?



お粥

炊いた




お粥
なら



食べられる。


ぼぉっ〜と
寝るばかり、、


一日中
出かけている



夕方
電話して



なら
できる。


トーフ

買ってきて

私には
栄養ドリンクを。







片付け

面倒
だからと

自分

好みの
惣菜


買って
帰るから



言う。





お願いして、

やはり
ごろごろ

して


待った。




帰って来た




買い物袋

下げて
歩いて
いたら


教え子の教え子

お母さん




バッタリ
会って


先程
出先で
挨拶
したところ
だったそうで、




なんだか




言い訳
じみるが、





風邪

寝込んで
いるので






話したらしい。





ハハハ




高齢者

やもめ
には



思われたく
ないんだって。










仲良しな親娘

2018-01-08 01:03:20 | 日記


もう寝よう
かと
思っていた所に



から
電話


又、
外からだ


家までの
歩き時間

暇つぶし



友だち

呑んでた帰り


なんかさ、
エレカシ


風に吹かれて

が、
頭に
ついて
離れなくて


口ずさんでしまう



聴きたくて


ダウンロードしたの
聴いているよ




その報告です。




なんて
言ってる。


他にも
いいのあるから
聴いてね



なんて
どこかの
回し者かい!
私は!



そんな

くだらない

して



もう
切るよ。

おやすみ

そう、言われた。



実家の母

おととい
ふと
言った
言葉



あなた、娘に好かれているね。


はあ?
何、それ?


訳分からなかったけど、

そういえば
息子の奥さんにも

娘ちゃんとお母さんは仲良しだよね

と言われたなあ。



そうなのかな
普通だと
思っていることが

案外
幸せ者
だった



って事に

気づかないで
いる事ってあるよね。


そうか、、

仲良しで娘に好かれているんだ。


親子
だから
当たり前
だと思うけど。



母さんと私も
仲良し
親娘ですよ。

紅白歌合戦

2018-01-07 13:42:53 | 日記

昨年末

実家の母

迎えれる

あたって


、、、

そう、29日にふと?


ここ、
数年


年越し
をして、
感じている

不都合


テレビ

趣味

合わない事。




子供の頃
暮れに
見るのは
紅白歌合戦!

家族

一致
した


楽しみ
だった。




その思い

まま







紅白


見る。


楽しいだろう。



なんて
思っていたのに


あにはからんや




そんなに
紅白


楽しめないのだ。



そうか、、、



年月

流れ

離れて暮らした
36年


親子は
それぞれ

毎日

生きて
いた


事を



こんな所


思い知る。



演歌
以外

若者









とっては
わずらわしい。



父と二人

テレビ

一台
ずつ


リモコン

握り
気に入らない
シーン

カチャカチャ

チャンネル

変えて
過ごす



気ままな
暮らし





もう
30年



過ごして
来た

のだった。






とって



我が家
では

我慢

強いられる
場面
があるのだ。

強いた
つもりは
ないけど

そうなる。


卓上の
テレビを
買おう!



そう思ったのだ。


一緒

いながら

気に入らない時には

卓上のテレビ


演歌
ばかり流す
チャンネル

目をやれば良い!



30日


K's電気



購入した。





大みそか


10畳

リビング


演歌の歌

紅白

話し声



まあ、にぎやかであった。



結局



こう言った。


今年の紅白なんか
ガチャガチャして
訳が分からなかったね。



あ〜あ
老いていく
とは?

私の
親切心

なにも
あまり
心に
止められなくなっていく。


肝に銘じよう

やがて行く道、





今日の終わり

2018-01-06 23:34:52 | 日記


1日の終わり

淡々と
今日

過ぎ行き


最近
寝るのが

遅かった
のを


反省
して


今日

早め

床の中



正月
気分

抜け





そういえば
そんなに
正月気分


なかったな。



あ、


実家の母

いない


二人暮らし





戻って

普段

暮らし。






片付いて
いる




散らかる


要素が
ない。



平穏無事



ありがたい。