くれよん日誌

北陸からの十色な日録

テクノクライシス

2006年07月09日 22時57分53秒 | Weblog
今夜はタイトルの番組でした。テヘっ・・・・。
毎土曜日がフルコースなのね、失礼しました。
でも、これもなかなか黒社会を解説していて、働いているなぁ~NHKと妙に感心。
見終わって『絶対標的に日本が狙われている』

それも隣国ロシアと中国に・・・・・。

データ盗み出し売っぱらっておいて、「大きな会社だからどうって事ない」なんて言わんといて欲しいです。
技術者達の時間と労働と心労をなんだと思っているのでしょうね?
いわんや周囲の家族の対価もです。
これは・・・・個人でセキュリティするのを遥かに超えた事態だというのは分かります。
かえって紙と鉛筆の方が安全という笑えない状態。
アナログ人間の(携帯も機能使いこなせていない)手には負えません。
ターミネーター1の主人公が端末から銀行情報を盗み出しているのを、『あぁなんてリアルな』と感じた昔を思い出しました(今考えりゃアレもすでにアナログだよね)
折りしも、第2夜はロボット特集?
たぶん見ます。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

お試し♪

2006年07月09日 20時48分46秒 | Weblog
昨夜NHKの『人生はフルコース』がかなり楽しくて(実話なだけに説得力もあるし)2話目が楽しみな雪月歌
そもそもはお昼の番組案内で興味引かれて見ていました。

ドラマの終りにフランス料理の色々なメニューが映し出されるのですが、自分で作りたいとはあまり思いません。
単純明快な料理の方が好き
デザートの『様々なハーモニー』なんたらと説明されると、以前渋谷で食したデザートを思い出してげっ・・・・・・
となります。
アレは実に不味かった。
頼むからりんごとプリンとアイスにミントなんて訳分からん味はやめて欲しいです
たまたま入ったのがイマイチだったのか?
どの料理も

『フランス料理店』でした。

(唯一口に合ったのは丸ごとポテトのフライ)

今だ我が家での語り草です(無論不味さNO1

料理って人を不幸にも出来るのね。

だからたま~にこれは私が失敗した時の味付けと思う料理を食した時は

なぜにこんな不味い物を食べさせられて金払ってこなくてはならんの?・・・・・と素朴な疑問に駆られます。

一期一会・・・・・何事も愛情不足が原因かもしれませんね。

追記 ちなみに今夜は煎茶の茶殻を天ぷらの具にからめて揚げてみました。
味に変化なし・・・・うん、いける!
青海苔を粉に混ぜたり、抹茶を入れてみたり最近天ぷらで遊んでいます。
冷しゃぶ材料で残ってしまうセロリの葉先も天ぷらにしちゃうとけっこう美味しいのだ
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする