昨日朝は☆茶会で、動けない我が身を庇いつつ(ちょっと諸事情で)周囲を采配。
県庁さんがイラついていた相手は、雪月歌予想と違う人物だった事が判明。
う~にゅ。
どうやら波長の合わない人間が、県庁さんにも存在する事が分かって、意外でした![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/kaeru_shock2.gif)
昔は雪月歌の方が血の気が多いというか・・・だったのですが、齢を取ると共に許せる範囲が広くなって、ますます自己の
貫禄
を再確認する羽目になっています。
う、・・・嬉しくなぁ~い
(←内心の叫び)
昨夜孵って来た身内も、えらく人間が丸くなってて、再度びっくり![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/star.gif)
いやぁ~人っていろんな面を持ち合わせているものですね。
ここ数日周囲のゴタゴタ大事件に色々と巻き込まれてしまい、思わぬ人間観察の体験をしてしまっていました。
(それこそ、もうちょっと経たないとネタが生々し過ぎてブログにも書けない。もうちょっとしたら裏ネタでUPします。)
そして、今朝方は準備の為に4時半着という時間帯から、2連徹夜を決行した身内達を連れて、朝茶事へGO----![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/cars_red.gif)
絽の着物が着難いことをすっかり忘れてたよぉ~~~![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/kaeru_cry.gif)
身内達もそれぞれ袴姿と浴衣姿になり、雪月歌と県庁さんは一重の着物に悪戦苦闘![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hiyo_oro.gif)
初炭から懐石までは県庁さんが、続きお薄は雪月歌担当。
素人さん二人参加の為か、6時前に始まった朝茶事も終わったのは9時半頃。
それから道具の片付け、着物の洗濯、解体(主に椅子棚類)アイロンがけ・・・延々続く後始末。
すべて一旦中断状態まで持ってこれたのは昼3時頃。
(この時点で12時間勤務。母等はプラス3時間)
ふっ・・・前日の☆茶会なんてお遊びだぜぃ![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/kaeru_en1.gif)
それでも尚且つその後レンタルに買い物にと走る雪月歌。
これも日頃のハード極まりない仕事と生活に鍛えられているからかも~![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hiyob_en.gif)
日頃育児に悩む新米母達、大丈夫だって![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hiyos.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/niwatori.gif)
深窓のご令嬢も母になれば日々毎日子供に鍛えられて、強くなって逝くから(笑)
さて、道具の内容は詳しくはバラせませんが、人間国宝の作が3つあったとだけ言っておきましょう。
変り種のところでは、某流派のお家元が(現在雪月歌が所属しているのとは違う流派)祖父に招かれて遊びに来た時に自ら作った黒楽茶碗があります。父が10歳頃とか言う話。
今昔物語ですねぇ~。
県庁さんがイラついていた相手は、雪月歌予想と違う人物だった事が判明。
う~にゅ。
どうやら波長の合わない人間が、県庁さんにも存在する事が分かって、意外でした
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/kaeru_shock2.gif)
昔は雪月歌の方が血の気が多いというか・・・だったのですが、齢を取ると共に許せる範囲が広くなって、ますます自己の
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/kirakira.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/kirakira.gif)
う、・・・嬉しくなぁ~い
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/kaeru_cry.gif)
昨夜孵って来た身内も、えらく人間が丸くなってて、再度びっくり
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/star.gif)
いやぁ~人っていろんな面を持ち合わせているものですね。
ここ数日周囲のゴタゴタ大事件に色々と巻き込まれてしまい、思わぬ人間観察の体験をしてしまっていました。
(それこそ、もうちょっと経たないとネタが生々し過ぎてブログにも書けない。もうちょっとしたら裏ネタでUPします。)
そして、今朝方は準備の為に4時半着という時間帯から、2連徹夜を決行した身内達を連れて、朝茶事へGO----
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/cars_red.gif)
絽の着物が着難いことをすっかり忘れてたよぉ~~~
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/kaeru_cry.gif)
身内達もそれぞれ袴姿と浴衣姿になり、雪月歌と県庁さんは一重の着物に悪戦苦闘
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hiyo_oro.gif)
初炭から懐石までは県庁さんが、続きお薄は雪月歌担当。
素人さん二人参加の為か、6時前に始まった朝茶事も終わったのは9時半頃。
それから道具の片付け、着物の洗濯、解体(主に椅子棚類)アイロンがけ・・・延々続く後始末。
すべて一旦中断状態まで持ってこれたのは昼3時頃。
(この時点で12時間勤務。母等はプラス3時間)
ふっ・・・前日の☆茶会なんてお遊びだぜぃ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/kaeru_en1.gif)
それでも尚且つその後レンタルに買い物にと走る雪月歌。
これも日頃のハード極まりない仕事と生活に鍛えられているからかも~
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hiyob_en.gif)
日頃育児に悩む新米母達、大丈夫だって
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hiyos.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/niwatori.gif)
深窓のご令嬢も母になれば日々毎日子供に鍛えられて、強くなって逝くから(笑)
さて、道具の内容は詳しくはバラせませんが、人間国宝の作が3つあったとだけ言っておきましょう。
変り種のところでは、某流派のお家元が(現在雪月歌が所属しているのとは違う流派)祖父に招かれて遊びに来た時に自ら作った黒楽茶碗があります。父が10歳頃とか言う話。
今昔物語ですねぇ~。