今日は午後から来客予定だったので、早目にレンタル店へGO---
変わらず厳しい暑さになりそうでしたので、それもあってか駐車場満杯
気持ちは分かる何処へも出たくないよね。
プリズン5巻目とSAYURIを借りてきて観ました。
映像が綺麗と言う前評判はよく聞きましたが、確かにあの映像センスは日本人の感性では無い気がします。
前半の躍動感といい、おっ・・・これはなかなか
・・・・と思ってたのでした。
可愛いっ千代役の女の子
すっごいラブリーキュートじゃん (子供好きは先祖代々だ、エッヘン)
悲鳴も好い聞きやすくて嫌味が無い(なんちゅう感想・・・でも、時々日常で聞こえてくるのは、生々しすぎて嫌になる音がある)
声で選んだのか?ぜひ聞いてみたい気がします。
この可愛い女の子、芸者になりたいと願を掛けに境内に向かって走って行くと、おさい銭を投げ込んで紐を引っ張り
ごーーーーーーーーーーーーん
思わずずり落ちてしまいました(涙)
あのぅ~もしもし、なんか音が違うんですけど・・・・。
映画館に行かなくて良かったのかも・・・・絶対館内で迷惑にも笑ってしまいそう。
きっとアチラの感性ではビシッツ・・・と決めたいのでしょうが、一気に何かが壊れる音がしました。
後半も上手にまとめ上げているなとは思ったのですが、こう何ていうのかなぁ~主人公が柔らか味に欠けている?
映画に携わっている方達のご苦労を思えば、批判なんてとんでもないのですが、日本の話じゃないよと思った方が、精神的に楽です。
あ、もっとも戦後米国がズカズカ踏み荒らしてしまった文化への慙愧は評価していいのでは?・・・・それとても、肌感覚の違いで微妙にズレテルと思っちゃうのでしょうが。
後は男優二人の勝負が凄く面白かったです。
いやぁ~なかなか楽しめました。
でも、DVDを購入するかというと、微妙な雪月歌なのでした。
追記 見終わった身内の批評。
「スカッ・・・・としない」
いやまぁ^^テーマがそりゃね。。。。しかも
「二度は見る気がしないな」
鬼才監督作品をこうもぶった切るとは・・・。
同意見としては『シカゴ』の方が好みということでした。
こっそり追記2
前半の素晴らしさに対照的な後半戦。
突っ込みどころ満載で、大騒ぎしながら見てしまいました。
いきなりの場面替りで、チャン・ツィイー登場。
15歳の設定に「ええええぇええええ」
ちゅ・・・・中学三年・・・・・
爆笑爆笑大爆笑
こ、これはツライ
豆葉姐さんの美人ぶりに比べて言っちゃ悪いけど、主人公です。
顔が逆三角形過ぎるのね。日本美人というものを良く分かってないな、監督は。
頬がふっくらしてないと、おてもやんだわ。
時々はセンス良い映りで、まぁまぁ見れてもねぇ~。
戦後のシーンで、やっと役と俳優が一致した感じになりましたが、もう一人主人公役を入れた方が良かったのではと思いました。
走り方も凄くヘンだったし・・・・身に着いてしまったクセなのでしょうね。
15歳、あんな走り方はしないでしょう。
変わらず厳しい暑さになりそうでしたので、それもあってか駐車場満杯
気持ちは分かる何処へも出たくないよね。
プリズン5巻目とSAYURIを借りてきて観ました。
映像が綺麗と言う前評判はよく聞きましたが、確かにあの映像センスは日本人の感性では無い気がします。
前半の躍動感といい、おっ・・・これはなかなか
・・・・と思ってたのでした。
可愛いっ千代役の女の子
すっごいラブリーキュートじゃん (子供好きは先祖代々だ、エッヘン)
悲鳴も好い聞きやすくて嫌味が無い(なんちゅう感想・・・でも、時々日常で聞こえてくるのは、生々しすぎて嫌になる音がある)
声で選んだのか?ぜひ聞いてみたい気がします。
この可愛い女の子、芸者になりたいと願を掛けに境内に向かって走って行くと、おさい銭を投げ込んで紐を引っ張り
ごーーーーーーーーーーーーん
思わずずり落ちてしまいました(涙)
あのぅ~もしもし、なんか音が違うんですけど・・・・。
映画館に行かなくて良かったのかも・・・・絶対館内で迷惑にも笑ってしまいそう。
きっとアチラの感性ではビシッツ・・・と決めたいのでしょうが、一気に何かが壊れる音がしました。
後半も上手にまとめ上げているなとは思ったのですが、こう何ていうのかなぁ~主人公が柔らか味に欠けている?
映画に携わっている方達のご苦労を思えば、批判なんてとんでもないのですが、日本の話じゃないよと思った方が、精神的に楽です。
あ、もっとも戦後米国がズカズカ踏み荒らしてしまった文化への慙愧は評価していいのでは?・・・・それとても、肌感覚の違いで微妙にズレテルと思っちゃうのでしょうが。
後は男優二人の勝負が凄く面白かったです。
いやぁ~なかなか楽しめました。
でも、DVDを購入するかというと、微妙な雪月歌なのでした。
追記 見終わった身内の批評。
「スカッ・・・・としない」
いやまぁ^^テーマがそりゃね。。。。しかも
「二度は見る気がしないな」
鬼才監督作品をこうもぶった切るとは・・・。
同意見としては『シカゴ』の方が好みということでした。
こっそり追記2
前半の素晴らしさに対照的な後半戦。
突っ込みどころ満載で、大騒ぎしながら見てしまいました。
いきなりの場面替りで、チャン・ツィイー登場。
15歳の設定に「ええええぇええええ」
ちゅ・・・・中学三年・・・・・
爆笑爆笑大爆笑
こ、これはツライ
豆葉姐さんの美人ぶりに比べて言っちゃ悪いけど、主人公です。
顔が逆三角形過ぎるのね。日本美人というものを良く分かってないな、監督は。
頬がふっくらしてないと、おてもやんだわ。
時々はセンス良い映りで、まぁまぁ見れてもねぇ~。
戦後のシーンで、やっと役と俳優が一致した感じになりましたが、もう一人主人公役を入れた方が良かったのではと思いました。
走り方も凄くヘンだったし・・・・身に着いてしまったクセなのでしょうね。
15歳、あんな走り方はしないでしょう。