2013.9.1 (日) 曇り
クラゲが見たくて山形の加茂水族館に行く。
海岸線を走ったのだが山形に近づくに連れて天気が回復していく。
ナビを頼りに行ったのだが新しい道ができていて
入り口付近で少し迷ってしまう。
駐車場は車がいっぱい。誘導員の方も出ている。
加茂水族館は今来年のクラゲ専門の水族館オープンを目指して
建設中で駐車場が少し狭くなっていて臨時駐車場を借りていた。
ここの水族館はクラゲの展示で有名な水族館なので
クラゲの展示は多かったがペンギンもいないし熱帯魚もいなかった(-_-;)
お昼に水族館の中のレストランで食べたのだが
どれを見てもクラゲが入っているみたいなので
ラーメンを頼んだのだがやはりクラゲが入っていた(-_-;)
クラゲが入っていなければ美味しかったのに。
見学を終えて駐車場の車のほうに行こうとしたら
駐車場に2,3本スイカが生えている。
実も4,5個なっていたが少し大きめの実はカラスに食べられたのか
穴が開いていた。でもまだ花も沢山咲いていたし小さい実もついている。
ネットで水族館での写真の撮り方を調べて設定していったので
前回より少しはまともな写真が撮れたかな?

ヤドカリ?



小魚が沢山



エゾイワナ

ヤマメ

アシカ?

お腹を上にして泳いでいるアザラシ

泳いでいるアザラシ

クラゲ





マッシュルームみたい

青いクラゲ

黒いクラゲもいるのね?


アカクラゲ

キタカミクラゲ

キタミズクラゲ

アンドンクラゲ

ウリクラゲ

ミズクラゲ

ハナガサクラゲ

パシフィックイシネートル

サムクラゲ

駐車場のスイカ(葉の影に小さいスイカが生っている)

カラスに食べられたスイカの実



ピンボケだが小さいスイカの実が生っている
