goo blog サービス終了のお知らせ 

花好きおばさんの気まぐれ日記

花を見るのは大好きですが
手入れが苦手なおばさんの独り言

お花購入

2021-05-10 16:13:11 | 日記

2021.5.10 (月) 晴れ

今年の大雪で、あんなに繁殖していたオステオスペルマムが

枯れてしまい、花壇が淋しくなったので、別のお花を植えようと

お花屋さんへ花を買いに行ってきたが、1ポット100円で

金魚草やベルフラワーがあったので、キンギョソウ3ポットと

ベルフラワー2ポット買ってきてみたが、前に金魚草を

買った時、お店の方に「多年草だよ」と教えて貰って買った覚えがあるが

調べてみたら1年草と書いてあったが、家のキンギョソウは

この大雪の冬場をなんとか乗り越えて根元から新芽が出ているが

1年草じゃないのかな?

どっちみち100円と安くて綺麗だったので買ってみたので

1年持ってくれればいいかな?

 

帰ってから、買ってきた花を花壇の空いたスペースに植えて、

周りが草だらけだったのでまた少し草を取ったが、柿の木の下やコギクの間には

姫スイバがたくさん出ていて、引っ張ると根がズルズルと

ぬけてくるが、最後まで抜けず、しばらくするとまた出てくるのよね!

姫スイバを抜いていたら、前に植えて買った年は何とか

持ったが、次の年には咲かず、枯れたかな?と思っていた

シュウメイギクにか弱いが芽が出ている。今年は咲いてくれるかな~?

 

昨日お花やさんで見つけたピンクのカスミソウ

家でも種を蒔いて育てたことがあるが1,2年でダメになってしまった

ミニバラに蕾が一杯(^^♪

オダマキが満開

今年はピンクの山法師に蕾が一杯

蕾は着いたが、咲かないうちに蕾が茶色くなったので

咲かないで終るのかな?と思っていた姫宇津木が咲きそう

百合も大きくなってきた

左はコルチカム。奥がオリエンタル百合。去年は大きな花が咲き

向かいのお家の方にびっくりされたっけ。

前にある細いユリは、今年買ったヤマユリ

プリムラに挟まれたアルメリア

中には、多分種から芽が出た小菊

この奥の花壇にオステオスペルマムがあったが

枯れて空きスペースになったので、今日苗を買ってきて植えた

今日、1ポット100円で買ったお花たち

個の空きスペースに移植

出先で見た花

ハナビシソウ

これは?

躑躅

躑躅とコデマリ

トチノキに花が一杯

高速ののり面でまた今年もタニウツギが咲いて来た

昨日の多肉・サボテン展に出ていたサボテン

写真は沢山写してきたが、少しづつアップするつもり

コリファンタ属 ミニマ

スルコレプチア属 パークレクサス

スルコレプチア属 パープレア

マミラリア属 希望丸

マミラリア属 姫春星

三角ランポ-玉

白鳥

ロホホラ属 ウバ玉

頭にふわふわの毛が

アストルフィッツム属 兜丸

エピテランサ属 子吹月世界

アスキューム ヒントニー

ロホホラ属 スイカン玉

ロホホラ属 銀冠玉

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

藤と桐の花

2021-05-10 12:36:29 | 

2021.5.10 (月) 晴れ

最近、出かけてくると山の中の木に絡みついて藤が咲いている。

バイパスの両端にも藤な花が綺麗に咲いている。

家の周りや公園でも藤が沢山咲き始め、走っているだけで藤の花見に。

去年の大雪でオステオスペルマムが寒さで枯れてしまい、

花壇が空いたので、空いたスペースに植えるためのお花を探しに

行く途中で、あちこちで綺麗に咲いている藤の花見もして来た。

 

いつもの藪の中で、いろんな藤の花が咲いて綺麗だったが

今年は、ちょっと咲き始めるのが遅くてやっと咲いて来た

家の近所のお宅の白藤もやっとやっと咲いて綺麗(^^♪

こちらは通りかかった家で見た白藤

個の藤棚はどこだったかな?

こちらのお宅の藤はちょっと遅かったかな?

濁川公園の藤

去年は、見に行ってみたが、せっかく綺麗に咲くはずの藤が

コロナのせいでたくさんの方が見にきて密になると困るという事で

花を摘んでしまい見れなかったが、今年は綺麗に咲いている

ピンクと一緒に紫の花もあったっと思ったが、今年はピンクしか咲いていない

山の中で気に絡んで咲いている藤

家の周りの空き地で咲いていた藤

桐の花

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする