2024.11.13 (水) 曇
今日も、天気が良かったので、取ったまま放りっぱなしだった
茅や、草など片付けて、ゴミ袋へ・・・
枯れた、ラベンダーの枝もだいぶあるが、袋に入れると、袋が切れそうなので
もう少し、ボロボロになるまでそのままにすることに・・・
ついでに、原種水仙周りの枯れた葉草の根や、草など取っていると、何年か植えっぱなしで
大分固まって芽が出ている、原種水仙を分球して、植えなおそうと掘り上げてみたら
球根は、小さいものが固まってたくさんついている。
豆粒みたいな球根もあり、面倒だが、1個づつ分球して
空いている場所に植えなおしたが、花が咲くのはいつになるかな?
畑の草を片付けていると、なにも植えられていなくて空いている場所があり、
花でも植えようかな?と思ったが、この場所は、茅や浜昼顔
コウボウムギなどの根があって、花が負けてしまいそうで考慮中・・・
昨日、ふるさと村へ花を見にいったが、
ついてみたら花壇お花が綺麗に無くなっていた"(-""-)"
そろそろチューリップに植え替える季節になったのか
花壇は花が全部抜かれて、花壇もきれいに耕されていた。
まだ、花がみられるかな?と思ったのに・・・
諦めて、帰ろうとしたら、アピール館で菊花展をやっていたので
見てきたが、これも出展されている花が少なくなっていた"(-""-)"
弥彦でも、今菊祭りをやっているので、見に行きたいのだが
菊祭りの間は、どちらの駐車場が一杯で車が止められず
駐車場のことを考えると行く気になれない"(-""-)"
昔は、身近でも菊花展があったが、最近はどこにもやっていない"(-""-)"
作る人がいなくなったのかしら?
父も、生前作っていたことがあるが、手間がかかるのよね~!
家には、その時の専用鉢がまだ残っている。
菊花展出品作品
宮の松
佐賀の旅
一文字 玉光院
国華越山
真っ白で綺麗(^^♪
バックのせいか、上と同じ菊のはずだが花がちょっとピンクがかって見える
国華金山
彩湖一筆
彩湖銀河
小作り 乱れ糸
新銀峰
新太平の銀峰
星勇
聖光紅桜
泉郷急流
泉郷金の音
泉郷高峰
泉郷糸花
太平の銀峰
富士の新雪
弥彦作り
乱れ糸
秋の愉しみの一つが 菊花展です。
丹精込めた菊の花 お見事ですね。
凄い愛情を感じます。
昔 菊作りを教えてあげると言われた時。
素直にお願いすれば良かったです。
💻>先日はコメントや応援ポッチを有難う御座いました;感謝&✌で~す!
@('_')@今日は「菊展」を見せて頂有難う御座います;👍&👏のブログですネ!
☆彡今日の「👍&👏&😍」にポッチ済!
*👴:今朝のMyblogにお誘い<welcome👇>
🎥を見て頂いた感想コメントも宜しくお願いしますネ。
🔶お互いに体調管理に気を付けて元気で頑張りましょ~👋・👋!
秋は、菊の季節ですよね!
少し前までは、あちこちで菊花展がありましたが
今は、育てる方が減ったのか、見られなくなってきました"(-""-)"
家でも、昔は、育てていましたが、春の、苗作りから始まり、ある程度大きくなると、
植替えたりとか、案外手間がかかるんですよネ!
コメントありがとうございました。