自由が丘寄り道
いつもリバティ生地調達など
でお世話になってる
チェックアンドストライプ自由が丘。
店内のお花もステキなんです。
お外も秋花プランター🌸
いつも 季節感を感じるショップです。
チェックアンドストライプの
店員さんは、親切。
ほんわかして、皆さん丁寧です✨
狙っていたステキな生地を少量
買いました。
ペンペン草とかが描かれてます❗️
野の花柄です。
皆さん、小さい時 ペンペン草
で遊びませんでしたか⁉️
ノスタルジックなフラワー柄です🌸
次に
マリメッコにも寄り道。
秋の新生地もあり、50センチだけ
試しに購入しました!
来月出る予定の生地も
カタログで案内いただき
新入荷したら連絡くださる
そうです😁
もうマリメッコは 常連の私。
最近とても親切についてくださる
店員さんが、イイ方で
安心して通えるように
なりました
あの何とも言えない
静かな店内で、あれこれ聞きたいんだけど
聞きにくいオーラを放つ
店員さんもおられて💦
ぶっちゃけ聞きづらい方
います😝
接客って難しいですね〜💧
でも、彼女がいる時は
大丈夫になりました*\(^o^)/
マリメッコの映画を観に行った話も
しました^^;
マリメッコファン同士だから⁈
話を合わせてくださるのが
上手なんでしょう✋
ということで、
自由が丘の超ステキな2店舗。
私の言ってる雰囲気を味わいに⁉️
ぜひぜひ!行ってみてください😁
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7d/e9/2a05be9e8a2291fe11c6ec81a10e5c13.jpg)
浅草橋の生地屋さん
コットンファミリーに行って来ました❗️
いつも、道がわからなくなります💦
今回は、プリントアウトした地図を
持って行きましたからマシでした。
何回も行ってるのになぁ〜😝
こちらは、フランス生地が豊富、
あと北欧生地アメリカンコットン、国内の生地もたくさんの品揃えです!
今日は、お教室で使う教材生地が
不足したのでやってきたのですが、
たくさんまた買ってしまいました^^;
この後、角田商店へ。
蔵前まで歩いて行く道筋に
オモチャの卸屋さんや、
何号館もあるシモジマの文房具系の卸屋さんもあり、久月のような節句用人形の店など
本当に多数のお店が並ぶ街です^_^
角田商店は、バッグの金具を
扱う店舗です。
このお店の向かいには、
リボンやテープの木馬ショールームが
あります!かわいいラメレースが
ありました💓
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/43/75/02316067ade39c569de894ab62d9e969.jpg)
あと、浅草橋にもう一度戻って、
貴和製作所やバーツクラブ、
革屋さんを見て帰りたかったのですが、
あまりに荷物が重くなり
諦めました😅
その代わり、話題のチョコレート専門店
が蔵前に出来たので、ティーブレイク🎵☕️ ダンデライオンというお店。
サンフランシスコのチョコレートファクトリーで、豆からこだわって店内で製造されているようです。
私は、チョコレートドリンクではなく
チョコレートブラウニーとカフェラテ
という普通の選択で^o^
美味しかった💓
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2b/5d/9f8d52d69d9c20322f1d3b985f1b979c.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/69/b2/764eedbc89c487622ea2b8979d87bff2.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/40/a9/41aaaf46e8f359c66e5e98cc25f14791.jpg)
夏の外出は、暑いので危険ですが
ゆっくり出来る店内で
ほっこりしてから、帰りの途に( ^ω^ )
浅草橋は、1日では周りきれない😝
また、ゆっくり調達に行こうと
思います😁✋
二子玉川へ🚋
ずっと行けてなかった生地屋さんに
行ってきました😊
南仏ブランドのソレイアード生地を多数扱う、イークラフさんです。
いつも高島屋1階の高天井を見上げて、通りぬけていくのが好きなコース🏃
ここは、普通の手芸店で取り扱うソレイアードの量より遥かに多く置いていて、新しい生地も必ずあります
新色が出たりすると必ずこちらにはあるので、たまに行くと新鮮です^_-☆
⬆︎これは、ソレイアードを使った作品。
青いナイロン生地を使った
フリルエコバッグは、
「大人好みのおしゃれなバッグ」にも
載せてます!
平置きした状態の写真を載せてますが、
持った時の方がかわいいバッグです❤️
⬆︎こちらが本に掲載したエコバッグ。
ナイロンではなく、シーチングのコットン生地を使用しています。裏地も使ってます。ナイロンだと1枚で出来ます!
フリルが6段入るので、小さい柄の生地を
使う方が適しているかなぁと思いますあと、持ちやすいように持ち手の向きも改良しました❗️
帰りに二子玉川ライズの中にある
オカダヤさんにも寄り、店内にも本を
置いていただいているのを確認👍
そして、上の階の文教堂の
本屋さんチェックもして
本の存在も確かめて👀帰ってまいりました
いつも最後まで読んでいただき
ありがとうございます🙇
ブログランキングに参加してます。
下のボタンを押して頂けると
嬉しいです
山下公園のそばにある 手芸店「スワニー」に行って来ました🏃
スワニーに行く前に、いつも立ち寄る山下公園。毎回、パノラマ撮影してしまいます♪( ´▽`)
さて、お店に行くと 私を2度見する方がいらして💦
はて?知り合いかと考えて💧
恐らくこのバッグ⁉️を
見られていたのが分かりました^^;
鈍感な私でも すごく分かりやすい
振り返りで、バッグをガン見されて
安心しました(^^;;私のこと知ってくださってて、こちらがわからないのは
申し訳ないですから😝
「実用派バッグとボーチ」
日本ヴォーグ社刊の手芸本
表紙に載りました私のバッグ❗️
昨年末に展示のお仕事を終え、
戻ってきたので、今日このチューリップバッグを使いました!
手芸店ですから、たまたまその本をお持ちの方だったのか⁉️
持ち歩くと まだまだ本の宣伝になるなぁと思いました😁
私の著作本「大人好みのおしゃれなバッグ」も宣伝したいところです(#^.^#)
どうぞよろしくお願いしますm(._.)m↓
http://www.amazon.co.jp/大人好みのおしゃれなバッグ-新宮麻里/dp/4529055159
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/38/57/364ca3b442fefc1ab65e2796f642c6d6.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/33/b5/01ed89f6e3ad92f50613cc7a7dfe7fa1.jpg)
日暮里のリボン🎀&テープ屋さん
自由が丘の帰り、日暮里まで
教材を調達しに足を伸ばしました💦
荷物重かった~
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_setsunai.gif)
キラキラのテープ、ブレード、タッセルのお店💗 E&SON
日暮里繊維街は、6時閉店が多く
早いお店は5時半くらいから
片付けが始まります
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_ase2.gif)
慌ただしく
走って回りました
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/body_run.gif)
ゆっくり回ると買いすぎるので
ちょうどいいのかもしれません
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_tehe.gif)
E&SONは、かなり大好きなお店です!
たくさんあるので迷いますが、
日暮里に行かれたら
一度のぞいて見てください😊👍