マリメッコ展@Bunkamura渋谷
昨日、マリメッコ展へ行って来ましたヽ(^o^)
マリメッコの生地で作った洋服とカバンのコーディネートです♪( ´▽`)
ずーっと行きたかったので、やっとです😁
平日でしたが、割と人も入ってました。
さて、展示を見て回っていると
学芸員さんに 呼び止められ💧
焦りました(๑˃̵ᴗ˂̵)
好きなファブリック名を
紙に書き留めていたら、急にです💦
それは、ボールペンでしょうか?と尋ねられました。
ハイ。そうです。
そうしましたら、このエンピツでお書きくださり、
ボールペンでの記入はご遠慮願います、、、と。
えっ??
何が間違ってたのか分からず、
なぜか聞いてみると、
もし、ボールペンで誤って作品に
インクが付いてしまってはいけないので。。。ということでした。
そんなことかと、びっくりしました。
私、美術展によく行ってますが
今まで自分のペンを出してメモったことが
そう言えばなかったかなぁ???
別になんてことないのですが、
初めてのことで、勉強になりました(^-^;
こういう機会に好きな生地の名前や、 私の好きな生地のデザイナーさんを
メモってたのです(^ν^)
みなさんがよく知る、
ウニッコのケシの花柄
この生地のデザイナー
であるマイヤ・イソラさんのデザインの
生地がやはり一番好きな柄も
多いです。一部ですが、紹介します。
あと、日本人のデザイナーさんも
数名いらっしゃり、脇阪克二さんの
生地も好きです。
この方は、現在、
なんと、マリメッコのあと
京都の生地ブランドの会社SOU・SOUで
テキスタイルデザイナーとして
活躍されているそうです
展示されていた服には、ジャックリーンケネディさんが
来ていたデザインの青いワンピースなどもありました。
1951年設立のブランドで、女性の体のラインをきれいに見せるために 締め付けて
美しさを出していた時代から解放されて、ゆったりとした服の走りだったようです。
ブランド設立当初から、服飾だけでなくインテリアも含めたブランド
コンセプトを売りにしていたところが新しかったのではないかと思いました。
アメリカ進出は早かったのですが、ニューヨーク5番街にフラッグショップが
できたのは、2009年だそうです。
この展示会では、 マリメッコのデザイナーごとに分けて
展示されていたので 見やすく、好きな生地のデザイナーを
私の中で整理できました。
渋谷文化村にて2月12日まで開催中ですヽ(^o^)
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます