![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/46/50/676083466fb03dc9328ef945d936b606.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/43/7f/0647c16b9c7360ab32d75088935d9e2c.jpg?1581149072)
ロゼットという、飾りをご存知
でしょうか?
最近では、結婚式のゲストとして
招かれた方々に配られてつけたり、
また会の当番などの目印などとして
も使用されていたようで。(諸説あり)
古来、欧州のイギリス、フランスから伝わったものです。
フランスでは、
勲章🎖を飾るための周りに
バラの花のようなリボンをつけて
発達していったものもあります。
ナポレオンの帽子などにも付いています。
イギリスでは、英国王室のウエディングのその日のウエディングメイツがつけて、
目印のように使われたり、
ファッション的に広がってきたようです。
日本の発想にはない、
お花のような飾り🌸
かわいいフォルムに
どことなく憧れがありました💓💓
先日、刺繍家の
倉富喜美代さんが、
ご本を出版されて、早速本屋さんに
行き、購入した本に
この、ロゼットの作り方が
のってたんです‼️
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4a/95/33d555f4ec4d19ed9011c6fe80ab5fb7.jpg?1581154329)
「ゴールドワークの小物たち」
日本文芸社刊 ¥1,760円(税込)
です。
この色使い😍
この本まるごとセンスの塊の書です。
きみよ先生も素敵な先生なんです💓
それで、こんな機会も今のみ。
お仕事をお休みしてますから、
新しいことにチャレンジしやすいタイミングですから、
よし!やろう♪
とリボンを折り畳んで縫いとめて
編んでいく感じで、
作ってみました。
真ん中を刺繍したものを
くるみボタンにしてつけるのは、
刺繍するだけでかなり時間がかかるので、ボタンをはめました😅
下のヒラヒラは、何重にもすると
ジャラジャラ邪魔になるかも??と思って、
2本のブレード以外は
もう 本体に縫い付けました。
ロゼットも手縫いでボタンと一緒に
縫い付けてます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/31/39/6fadaa276c5acfa253e7daeeaa55dcec.jpg?1581154790)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/72/b0/669e42d6c48e44d3ba5fc656a2b012dd.jpg?1581154818)
色合いは、気に入ってます![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/onpu.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/onpu.gif)
リボンは、確かラドログリーで
何年か前に購入しておいたもの。
こんなことで、使われるとは。
ブレードもふんだんに使い、
ボタンや真鍮の鳥のブローチなど、
ロゼット1点に目がいかないよう、
あちこちに飾りをつけてます😅
やはり、はじめてですから形もね
美しいとはいえないかなと。
バッグの色合いとの合わせ技で
ごまかしました。
でもまぁお気に入りに仕上がり
ました(^_-)
ロゼット作り、
何かまた違う作品でトライ
してみようと思います![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hiyo_do.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hiyo_do.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1f/e9/27436b78b68f4ecad1a0ebe3ddf50abe.jpg?1581155395)
書店で、わたしの本もありました
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/ee_1.gif)
横に並べて2冊で記念撮影![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/choki.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/choki.gif)
ウフフ![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/yl/dc/deco~otomedojo~3423.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/yl/dc/deco~otomedojo~3423.gif)
╰(*´︶`*)╯♡