![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/07/0c/3a954659351f6f039a77d46c89002e80.jpg)
先週から
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/28/c0/66f5cd9ba1af05769339dfc1ab5ee50e.jpg?1667919526)
先生が、写真を撮っていいですよ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/12/7a/cc8bc4f5b31ca5ab99e50ceafb649833.jpg?1667919658)
このように
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/67/14/dfd2250f143d8800154d5f49f0f144d1.jpg?1667919898)
これが中に入っていたもの。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7f/9d/4303dfeb916bd5173fe65b729ab35f6c.jpg?1667919769)
術後の画像。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3f/bb/3896f07709f3494dc5f06be867de3b0a.jpg?1667920619)
出版のお仕事を集中的に
やっておりますため、
なかなかブログが書けずで
失礼しております![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/dogeza.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/dogeza.gif)
さて、そんな中
昨日なんですが
わたしの長い病院通いが🏥
やっと終了しましたので
ご報告です。
左肘を骨折して
1月と9月に
2回入院しましたが、
術後1ヶ月の検診があり、
昨日行ってきました。
本当は10/20あたりに
行きたかったのですが
スケジュールが合わず、
昨日となりました![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/yl/dc/deco~otomedojo~3478.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/yl/dc/deco~otomedojo~3478.gif)
骨折の振り返りに
お付き合いください。
痛いレントゲン🩻画像が
苦手な方は、パスして
くださいね。
最初、駐車場脇に
落っこちた時、
肘を打ってあっという間に
パンパンに腫れて、
救急病院へ。
完全に折れてます。
なんと痛い画像。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/28/c0/66f5cd9ba1af05769339dfc1ab5ee50e.jpg?1667919526)
先生が、写真を撮っていいですよ
と言ってくださったので
記録のために📸撮り、
もうこの際
公開です。
ぱっくり割れてますよね![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/yl/dc/deco~otomedojo~1303.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/yl/dc/deco~otomedojo~1303.gif)
この状況から
1週間後に手術となり、
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/12/7a/cc8bc4f5b31ca5ab99e50ceafb649833.jpg?1667919658)
このように
骨がくっつくように
ワイヤーとボルトのような
金属を装着。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/72/f0/ea9c4ccf8ab8665904a6dadc3cb1296e.jpg?1667919658)
約8ヶ月この金属を入れて
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/72/f0/ea9c4ccf8ab8665904a6dadc3cb1296e.jpg?1667919658)
約8ヶ月この金属を入れて
骨がくっつくのを待ちまして、
そして、9/20に
金属を取り除きました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/67/14/dfd2250f143d8800154d5f49f0f144d1.jpg?1667919898)
これが中に入っていたもの。
取り出したあと、見せていただき
ました。(持ち帰れません)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7f/9d/4303dfeb916bd5173fe65b729ab35f6c.jpg?1667919769)
術後の画像。
割れた場所がわからなくなって
くっついてます。
抜糸した時も撮りましたが、
そして、昨日はもう一度
レントゲンを撮って
確認し、腕も135度曲がり
真っ直ぐまで-5度まで
回復しました。
左手で左肩もさわれます。
(これがやっと出来る様になりました
)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/yl/dc/deco~otomedojo~3290.gif)
ということで、
先生にはもう こけないように
してくださいねと
応援メッセージをいただき、
長い病院通院も
終了しました。
そんな私なのに、、
先週コンビニの入り口のマットで
荷物(キャスター)がつまづき
そして、わたしも連動して
手をついてこけまして![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/cat_6.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/cat_6.gif)
ほんとやばい人です。
何回こけたらいいのか。
神様が、何回も警告している
ようです。
本当に気をつけろと。
心して
もうこけないように
日々気をつけようと思います。
帰り道、秋の風景に変わってました。
春と夏の病院リハビリ通いが
いい季節だったなと
思います。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3f/bb/3896f07709f3494dc5f06be867de3b0a.jpg?1667920619)
病院
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/17/20/55762c6a0d3e9c7da7b4511493983193.jpg?1667920367)
帰り道の
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/17/20/55762c6a0d3e9c7da7b4511493983193.jpg?1667920367)
帰り道の
小田急線 線路横の
コスモス
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/53/e6/88d31f2ed964725a935d7b1fa6eadddb.jpg?1667920367)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/33/90/74ab907ef12e359d06e527a7e3398b75.jpg?1667920367)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/53/e6/88d31f2ed964725a935d7b1fa6eadddb.jpg?1667920367)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/33/90/74ab907ef12e359d06e527a7e3398b75.jpg?1667920367)
夏も終わり
秋です。
今年は病院通いばかりでした。
やっと自由な秋の空です♪
ご訪問ありがとうございました。
私は、運動神経は悪いのですがバランス感覚だけは良いようで、意外と転びません。
雪で滑ってバランス崩しても意外と踏みとどまって転ばないですよ。
完全完治まで約10ヶ月?
長かったですね~
私、それを考えると先が長い。。。
レントゲン見ると、こんな物が身体の中に入ってる?
と、ぞぞぞ。。。しますよね!?
何はともあれ完治して良かったです。
お互いに、もう転ばないように気をつけましょう!
出版のお仕事、頑張って下さい。
楽しみにお待ちしております。
羨ましいです!
バランス感覚がある方は
コケないし、体幹も関係ある
のでしょうね。
私の場合、筋肉も減ってきてますから、慌てたらこけやすく、
それをまず気をつけようと思います。ちょこまかし過ぎなんです。
もう二度と骨は折らないぞ!
こんにちは
新しいブルーのバッグ
ステキですね!使いやすそうな
ファスナーポケットですね。
手が順調に回復されている
ご様子で良かったです。
私は、やっと病院の通院が無くなって、ホッとしました。
もう二度と骨折しない!ように
自分の行動を
もっと慎重にしなければです(^-^;
あともう少し頑張ってくたさいね!
完治おめでとうございます◎
(レントゲンのお写真は衝撃的でした、
私も気を付けて慎重に行動します!)
毎日色々なところで、秋を見つけます..🍁
秋に見とれて、転ばないように、お互いに気を付けましょう((笑))
#二度と..←少し笑ってしまいました◎
完治おめでとうございます!
骨折なさっていたんですね。
どこを骨折しても大変ですけど、職業柄、手は不便だったのでは?
小田急線本厚木行…懐かしい。
どの辺を走っているのでしょうか。
病院は麻生区ですか?
実家がまだあった頃、両親は柿生から近い横浜総合病院のお世話になっていました。ご存じですか?
こんにちは
完治しまして、ホッとしてますが
そそっかしさは治りません。
ですが、もうこの機会に
転ばないように気をつけます!
コメントありがとうございます♪
そうです。二度と骨折はしない!
宣言です😅
こんにちは
コメントありがとうございます。
横浜総合病院は知りません。
私は麻生区の病院なので、
ぜんぜん横浜が分からないです。
ググったら青葉区の方の病院なんでしょうか?
骨折だけでも2回の入院は
面倒でした。
うっかり転けることは
もうやらないように頑張ります!
骨折卒業おめでとうございます!
私ならどうだっかと考えますと、ゾッと致します(><)
このブログを始めた頃、忙しくて毎日走っていまして、両手に荷物を持ったまま、車止めに足を引っ掛けて転倒しました。
顔面、頬を打ちまして骨折には至りませんでしたが、その時に血圧が異常に高いことが判明しまして治療が始まりました。
やっぱり、急ぐのは良くない、両手に荷物を持って走ってはいけないと肝に命じました。
そうそうさんも、慌てずゆっくりなさって下さいね。
と言ってもやっばり急いでしまいます今日この頃です💦
どうか、気をつけてお過ごしください。
こんばんは
車止めに引っかかる、これも
一度やって転けてます💧
顔を打たれたとは、目から火が🔥出た痛みだったでしょうね。
お察しします。
両手が塞がっているとほんと
恐いですね。
駐車場で転んでの骨折ですから
ほんと、もう二度と転けない!
と心にしっかり言い聞かせております。冴えない一年の中、
ハワイ🌴の画像から たくさんの癒しを頂きまして、心にオアシスをありがとうございました🙏