軽井沢に来てます(^o^)/
今年は、主人の休みが取れそうに
ないということで、
息子と二人でやって来ました。
息子は、高一でバスケ部なので
夏の猛練習に耐え、
たった3日の休みだから ぜひぜひ
行きたい❗️とあまりにも言うので
1泊弾丸の旅であります。
いつもは車ですが、
私は高速を運転できませんし💧
新幹線を使ってやってきました。
トータル2時間ぐらい⁉️で
軽井沢に着いてしまいます。
朝、5時起きでも
大宮経由で7時50分発のあさま号に
乗れば8時40分頃には、軽井沢駅でした。
なんて近いんでしょう👍
私は、関西から軽井沢へ出掛けるのに
本当に長い運転で、5時間から10時間を
みておく覚悟が要りました。
近いのになかなか行かない別荘であります。
今回は、電車なので車がないため
レンタルサイクルすることに🚲
電動自転車も借りれたのに
倍の料金なので、無理して普通の
自転車を2台借りました。
登って行く 坂道で、ヘトヘトになりましたが何とか汗だくで到着😆💦
着いたら、窓を開けて空気を入れて
布団の用意をしておきます。
軽井沢の湿気はすごく、
1年にやはり数日開けないと
家も傷みやすいし、カビくさいのですが
管理人さんのお掃除も行き届いていたので
荷物も置いてすぐ出掛けられました。
体力はかなり朝からすり減らして
ひと準備して、また自転車に乗って 出掛けました。
今度は下り坂✌️
楽勝で、もう11時には軽井沢銀座の
ミカドコーヒーの
モカソフトを食べてました
早起きは三文の徳✨以上の
本当に得する感じを味わえました
そのあと、銀座をブラつき
今度は駅前のアウトレットへ。
自転車🚲は、ここもラクラク。
お買物を広大なアウトレットで
空気もいいので堪能しました。
息子に、せっかくなので、美しい
芝の前で 背負ったリュック姿を撮って❗️
とお願いしたら、こんなに引きになりました😤
撮り直してもう一度。
サイクリングするために
ゆるいモンペパンツのスタイルで失礼します😅
開け閉めするのにファスナーも
マグネットもないですが、
背負うとしっかり閉まるリュック。
案外、旅先は開けたり閉めたり
本当に多いですよね。
すぐ開くのはとても楽でした
雨がずぐ降る軽井沢だから、
ラミネートも安心。
使い勝手も良かったです
途中、雨の予報で3時頃から
雲ゆきも怪しいのでサッサと
自転車を返しに行きました。
夕飯は駅前で焼肉を食べ
おいしい❗️と言っていたのも束の間。
さあ、帰ろう。
タクシーに乗ろう。。。と思ってから
今日最大の試練がやって来たのです。
なんと駅のタクシー乗り場の列
40人以上。
怖くて数えられません💧💧
タクシーがなかなか来そうになく😨
都内や我が家の最寄りの駅前での
タクシー待ちと状況が違います。。。
もっとタクシーが少ない地方です。
いったいどうした??
濃霧と雨だと 軽井沢のタクシーは
こうなってしまうのだそう😱😱😱
観光客が増える夏は、タクシーが
街に足りていない
行きの自転車でヘトヘトになった道を
歩いて帰るのも 濃霧が怖くて諦め
待ち時間2時間。長袖でしたが寒くて
17度。
帰って、お風呂を温めたり、
布団乾燥機をかけて暖をとるという
1日の締めとなりました😅
昼間は、あんなに晴れてたのになぁ。
軽井沢だから、何とか許せる
1日の終わりであります。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます