今朝は、すっかり秋の気候でした。
ちょっとレッスンに早めに着くと必ず
コーヒーで一息つくんですが、
その席から青空が
ちょっぴりのぞけました
自由が丘月曜日レッスン
今日は、新しい生徒さんを
お迎えして、新クール10月期が
スタートしました!
2作品が完成✨
もうあと1歩の作品も2点ほど
あったのですが、
時間が来てしまい
今日は、お片付けスタッフが
早めに片付けを始めましたので
撮影もバタバタで慌てました😆💦
なぜ、バッグの下に
小さいメガネケース???
片付けが始まって
机の上に置いて撮影できなかったから、
ひとつはフックにかけ、
下に台を手で持って撮影。
不思議な絵になってます(๑˃̵ᴗ˂̵)
備品が入ったケースを台にして(重いです💦)
下で支えて持ってくださった生徒さまに感謝です😂
どちらも素敵に仕上がりました
ちなみに、このメガネケースは
新入り生徒さま作品なんですよ
これは、
「楽しく学べる!ポーチの教室」
に載せてます✋
https://www.amazon.co.jp/楽しく学べる-ポーチの教室/dp/4529058433
さて、
満席でスタートしましたこの月曜日クラスの
他に 「かんたん!バッグソーイング」水曜日クラスもあります。
1席だけですが、空きがあります。
秋になって とても過ごしやすい季節、
もし、ご興味がありましたら
どうぞ見学からでも受け付けております↓
http://www.tokyu-be.jp/seminar/2018100006MW01601.html
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2d/76/f7befe914254d9c1c385431aeec48874.jpg)
夜のラフォーレ前
こんな時間にここにいるのも
珍しい夜6時ころ
今日は、高校の時の集まりが
品川であり、原宿の
貴和製作所に先に立ち寄ってます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/77/cb/4f17332bc4eaeb470b345fc3f970421c.jpg)
店内のシカ。
いつもちょっと移動して、デコレーション
も少し変わってました。
パーツを買って、
品川に出ると 人が大勢で。
東海道新幹線が5時半から
人身事故のため 止まってるとのこと。
私は、人の群れをかき分け
少し、7時を回りましたが、
無事到着。
新幹線に乗って帰る同級生の
ための品川での会合でした。
彼女たちは、帰る時 乗るにもかなり
待って9時過ぎに乗れたようです。
今日、復旧がかなりの時間かかって
いました。2時間半くらい経っても
動かず、
何万人に影響があったのか?!
出張中の主人も、岡山から
京都に乗る新幹線が動かず
払い戻しになって、
車移動したようです。
最初、復旧の見通し時間が
7時半だったのが、どんどん
遅くなって、8時15分となり。
駅の人混みが怖かった💦
私も、品川から帰るのが
かなり時間がかかり
楽しい時間も帰りの人の多さに
ちょっと疲れる一日でした。
皆さまは大丈夫だったでしょうか?
さいふ増産!
またブレード付きで、少し改良し、マリメッコの湿原柄(下段右)で
作ってみました。内側のナイロンを薄地に
すると縫いやすくなりました。
上段のデザインの方が、作りやすいです。
上段左、リバティのいちご泥棒柄(モリスデザイン)
も追加して作ってみました!
来月の教材で作ってまいります( ^ω^ )
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/34/4b/5b1e415259605de6357f915f1a458e4e.jpg)
最近、過ごしやすい気候になりました😊
今日は、自由が丘の新クールの
レッスン初回で、新しいメンバーも
入られ、無事皆さま完成しました
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_warai.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/star.gif)
側面がヒラヒラのひねり金具トート
バッグ(吊り下げ)と、
側面がラミネートのトート(前列左)と
メガネケース(センター)です
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0146.gif)
メガネケースはボストンバッグの
赤ちゃんのよう?!
比率が面白く見えてます笑
ミニボストンバッグ型のデザインの
メガネケースなのですが、
今日 新しく加入されました
生徒さん作品なんです✨
見事に、キレイに完成されました👏🏼
他の皆さんは、トートバッグでした。
こちらも華やかに仕上がりました👍
皆さん、このバッグに荷物を移し替えて
お帰りになられてました
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0146.gif)
とてもかわいい出来栄えでした😍
今日一番難関だったのは、
トートバッグの最後のひねり
金具付け。
手こずりました😅
穴を開けるのに、型抜きをトンカチで
叩いて🔨開けます。
メガネケースも、カシメうちが
最後にあり、トンカチ作業が連続。。。😨
こんな日はヤバイのです💦
長い時間(20分くらい?)
トンカチで叩く時間が続くと
数ヶ月前、ギックリ腰になり
しばらく困りました😓
私の腰は危険日。なんとなく感じます。
帰りは 寄り道せず
買い物して重くなるのは厳禁で
まっすぐ帰宅。
一発でギックリ腰に
ならないよう 腰の周りの筋トレを
毎日やってはいるのですが、
足りてないのでしょうね。。。
今日は少し腰がだるくて
違和感があります。
腰を叩くと心地よい感じなので
凝ってる感じなんでしょうか。
小学生の頃から、遠足の次の日は
腰痛でしたから笑
妊婦の時は、毎日腰が痛かった😭
このよわよわの腰よ
何とかならぬものか?!
ミシンソーイングは、
腰が命。
長く続けていく趣味のために
ジム通い?!
検討しようかと思います
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_acha.gif)
ここ最近、月曜日おやすみの連休が
3回もあって、平日が減り
創作活動のペース配分が崩れます。。。
休み中、財布をいろいろと
試作しておりました。
真ん中のグリーン以外は、すべてリバティです🌼
投稿がちょっと遅くなりました^_^;
長いお財布 はいつもの形、
「ハンドメイドのお財布BOOK」にも載せています。
https://www.amazon.co.jp/ハンドメイドのお財布BOOK-Heart-Warming-Life-Series/dp/4529054152
二つ折りの小さい財布を 作ってみました。
中を開けて広げたサイズが、長財布と同じです。
カードも、お札もしっかり入るのですが、
縫いづらい面が多々あり。。。。
ベージュの方のデザインにしてみると
縫い合わせるのは ずいぶん楽になりました。
青いほうは、ブレードを付けたくてデザインしたんですが
厚くなって、レッスンでは縫えない可能性が高く
教材には不向きでした。
改良も検討します。
もう10月。今年もあと少し。。。
新春から財布を変えるのは縁起がいいそうで♡
新春の財布→春さいふ→張る財布
春からお財布が張ってお金が入ってくる という願掛け。
縁起担ぎとはこういうものからなんですね〜
おせち料理も、縁起担ぎや願掛けが 入ったものばかりですもんね。ふむふむ。
ということで、冬前のレッスンで完成させたいと思います( ^ω^ )/
ファスナー飾りいろいろ💕
つけてみました♪( ´θ`)