上海マスターのマリサポ日記

主に千葉ロッテ、ドラフト、高校野球、高校サッカー、ジェフ千葉、柏レイソル、女子フィギアを取り扱うブログ。

第87回箱根駅伝復路

2011年01月03日 | 駅伝
http://www.nikkansports.com/sports/hakone-ekiden/2011/news/f-sp-tp0-20110103-720427.html

やはりと言うかの早大が総合優勝で三冠達成。
東洋大の三連覇を阻止。
しかし2位の東洋もわずかに21秒差。
近年稀に見る接戦だったな。
でも実際早稲田に本気で選手集められた日には、ちょっと他の大学は手が出せないね…。
黄金時代が到来しそうだわ。


http://www.nikkansports.com/sports/hakone-ekiden/2011/news/f-sp-tp0-20110103-720521.html

あとシード争いも白熱したな。
シード取れるか逃すかは天国と地獄だからね。
それにしてもたったの3秒差が明暗を分けまくったな。


年に二日間だけのお楽しみなので、また来年面白いレースが見られる事を祈ろう。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

君が、迎春ストライカー2011.1.3

2011年01月03日 | 高校サッカー
http://www.sanspo.com/soccer/news/110103/scg1101031921009-n1.htm

http://www.nikkansports.com/soccer/highschool/2010/news/f-sc-tp0-20110103-720499.html

http://www.sponichi.co.jp/soccer/flash/KFullFlash20110103065.html

高校サッカーは3回戦。
我らが流経は優勝候補の一角、前橋育英と激突。
前半早々に相手のパスミスをカットして幸先良く先制。
他のチームならともかく、流経はそのミスを見逃してはくれんよ。
その後もチャンスは作るも追加点は奪えず。
後半は開始早々から育英ペース。
クリアしたボールがバウンドしてまさかの相手FWの足元に。
うーむ…。
クリアミスはクリアミスだし、きっちりそのボールを決めたのは相手FWの実力だけど、流経DFの頭を超えて相手の所まで跳んだのは運だね…。
これがサッカーの恐ろしさだね。
そこから20分過ぎまで育英ペース。
流経は吉田を投入して流れを変えるも、結局お互いにチャンスを作るも決められず。
相手の14番は上手いね。
スキルフルな選手だわ。
そして運命のPK戦。
ところが何とここでチバテレビが中継終了。
おおいっ!!
そりゃねーだろ!
あと1分頑張れよ!
すかさずパソコンの画面に向かいスコア速報の更新画面を連続クリック。
何とか流経が勝利。
あぶねーな。
まあ、3年前もそうだけど、流経はPK強いな。
市船がやたらめったらPK弱いから、何か千葉県民はPKに対して嫌なイメージ持ってるけど、レイソルがナビスコカップ制した時もジェフが1回目制した時も、両方ともPK勝ちだったからね。
実は市船以外はPKにお世話になってたりする。
あ、そういや市船が選手権で初めてPK勝ちした時の相手が前橋育英だったな。
市船にせよ今年の流経にせよ、ここまで追い詰めておきながら勝ち切れないのが、万年優勝候補止まりの所以だね。
いや、思ってたよりずっと強かったけどね。
決勝でもいい熱戦だった。
でもこの熱戦に水を差す審判のボブ・デービットソンチックなジャッジが。
何か前橋育英寄りだったぞ。
こっちのファールは簡単にFKなのに、向こうのファールは取ってくれなかったぞ。
ちゃんと公平なジャッジをしてくれ。

見事勝利した流経の次なる相手はディフェンディングチャンピオンの山梨学院大付属。
相手に取って不足無し。
1日空くからきっちり休んでもらって国立の切符をゲットしよう。


関東勢同士で潰し合いしたせいで他に残ってるのは西武台だけ。
最近の埼玉代表にしちゃ頑張ってる方だね。
昔は強かったんだけど。

滝川第二‐青森山田の実力派対決は滝二に軍配。
インターハイで市船と延長までもつれ込む接戦をしただけの事はあるな。

流経の最大のライバルになると目されていた静岡学園がPKで敗退。
あらら…。
こりゃ流経に優勝しろと天も言ってる感じだな。
遠慮無く優勝させてもらおう。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

マリサポ日記2011.1.3(ドラフト情報)

2011年01月03日 | ドラフト/高校野球
http://hochi.yomiuri.co.jp/baseball/npb/news/20110102-OHT1T00102.htm

西岡の後継者は大物高校生。
西岡は2年目から出てるから、ドライチで1本釣りしたスカウトの勝利か。
唯一の誤算はポスティングでメジャーに行ってしまった事。
左の先発タイプが欲しいから東洋大の藤岡を狙って欲しいけど、(故障さえ無ければ)重複指名は確実だから、色々なパターンを考えないといかんね。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする