ももたるは今冷蔵庫で冷ましているところです。
冷ましきらないと艶だしが塗れないので、明日の朝、がんばります。
さすがに二日連続で平日返上とはいきません(笑)。
で、コンフォートですが、たかまっちゃんちの桃はものが良すぎてコンフォートには向きませんでした。ですからそのまま美味しく頂かせていただきます(笑)。なぜかというと、まずはコンフォートの説明からですね。
100年前からコンフォートを知っていたかの口調で書きますが、今朝まで知りませんでしたからね(笑)。
要は甘く煮た桃です。
01)水500ccにてんさい糖150gを火にかけて、てんさい糖が溶けたら白ワイン150ccとレモン汁半個分を入れて、半分に切った桃を入れて、落としぶたで15分煮る。
02)冷めたら皮はスルッと剥ける。それを冷蔵庫で冷やして半日以上味をしみ込ませる。
でですね、桃はまずあらかじめ産毛を洗い落としておいて、縦に種に沿って切り口を一周入れていって、両手でグリグリと回すと、種のついた半分と、種のない半分に桃は分かれます。のハズが、たかまっちゃんちの桃はものがいいのか、果肉と種がしっかり着きすぎていて、どうにも剥がれません。そのうちグチャグチャになった結果が前記事の鍋のなかの写真です。
しかも、皮と果肉もしっかりついていて、とても自然にペロっとはいきませんでした。で、商店街で急遽やっす~い桃を買ってきて作ったらうまくいくんですよ、これが(笑)。てなワケで、コンフォートは安い桃でね!!
あと、たかまっちゃん、先程ちゃんとヒサダ家にお裾分けを渡してきました。
ついついシンちゃんと吉祥寺で週末かのように飲んでしまいました(笑)。
マナぽん、旦那様の帰宅を遅らせてごめんなさい。。
ヒサダ家。↓

冷ましきらないと艶だしが塗れないので、明日の朝、がんばります。
さすがに二日連続で平日返上とはいきません(笑)。
で、コンフォートですが、たかまっちゃんちの桃はものが良すぎてコンフォートには向きませんでした。ですからそのまま美味しく頂かせていただきます(笑)。なぜかというと、まずはコンフォートの説明からですね。
100年前からコンフォートを知っていたかの口調で書きますが、今朝まで知りませんでしたからね(笑)。
要は甘く煮た桃です。
01)水500ccにてんさい糖150gを火にかけて、てんさい糖が溶けたら白ワイン150ccとレモン汁半個分を入れて、半分に切った桃を入れて、落としぶたで15分煮る。
02)冷めたら皮はスルッと剥ける。それを冷蔵庫で冷やして半日以上味をしみ込ませる。
でですね、桃はまずあらかじめ産毛を洗い落としておいて、縦に種に沿って切り口を一周入れていって、両手でグリグリと回すと、種のついた半分と、種のない半分に桃は分かれます。のハズが、たかまっちゃんちの桃はものがいいのか、果肉と種がしっかり着きすぎていて、どうにも剥がれません。そのうちグチャグチャになった結果が前記事の鍋のなかの写真です。
しかも、皮と果肉もしっかりついていて、とても自然にペロっとはいきませんでした。で、商店街で急遽やっす~い桃を買ってきて作ったらうまくいくんですよ、これが(笑)。てなワケで、コンフォートは安い桃でね!!
あと、たかまっちゃん、先程ちゃんとヒサダ家にお裾分けを渡してきました。
ついついシンちゃんと吉祥寺で週末かのように飲んでしまいました(笑)。
マナぽん、旦那様の帰宅を遅らせてごめんなさい。。
ヒサダ家。↓
