週の初めですから、少しでもやる気、元気を出して、前向きな気持ちで仕事をしていたつもりです。
午前中は、ごく順調に配送が終わりました。
大口は芸術文化協会の音楽会のチラシ、古楽器の音楽会のチラシで
特に優しい曲目でもないらしいのに、児童全員分に配布なんて前時代的。
学校ごとに25枚もあればよいのにね。たぶん燃えるゴミになるだけ。
この世界の人の頭の固さ、紙の無駄遣いは変わっていません。
午後の最後は、7小4中3小の三校で、中央学園と称しています。
7小、静かだったので、中に入ったら休みでした。すぐに守衛さんから受け取りました。
4中、分かっていたので事務室の向かいの部屋にいた守衛さんに渡して交換しました。
3小、厄介な小学校で、新築建物なので、守衛さんの部屋に入れません。
偶然たまたま出会った教員さんが開けてくれて入ることが出来ました。
3小は元々何回かこういうことがあり、当事者に口頭で抗議したこともありましたが、
もうダメですね。あたしら出入りの人間の地位の低さにはがっかり。
仕事が終わって、たまには、パン屋さんにでも行って気分を変えようとしましたが、
ぐりむ、臨時休業でした。
この店、ぼくが行くようになって、臨時休業、三回目。
ちょうど去年の夏に
となりのスーパー(いなげや下連雀店)が閉まって、いくら何でもかわいそうなので
結構応援しましたが、
臨時休業がここまで多いと、疲労困憊の時には行ってはいけない店になりそう。
もういいかな。
もと、うつ病患者としては、こういう、精神状態のアップダウンする事項は避けたいのです。
ぐりむは、もう行かないことにしました。
この仕事、この夏の暑い期間の長さ、今日はちがうけれど、
帰宅後に夕食を作ってそれから郁子の実家に自家用車の運転をして・・・
もうこんな生活、くたくた。
もう、辞めたいです。
パン屋の臨時休業で精神的にがくっときましたね。
ごめんなさいね、ぐちばかりで。
わがままをいう、年寄りに、年下の年よりが我慢してなんて、
日本の縮図だね。