1坪百姓の気まぐれ菜園

病後、出発点に戻り
   自宅極小菜園で再チャレンジ

1坪百姓 「まくわうり」防獣漁網 は奴にも効果あり。 2018.08.22

2018年08月22日 06時20分52秒 | 日記

先日「とうもろこし」が奴にやられた!

その前は「きゅうり」もやられた!

そう、あのハクビシンです。

 

次はだいぶ色づいてきた「まくわうり」がターゲットかも?

防虫ネットでは弱いかもしれないが、ダメ元で張ってみました。

つるが長く大きく成長しているので、つる先はネットの外にはみ出し。

 つるの通り道からでも「奴」は、侵入するかも?

防獣用の網(知人の漁師から漁網を貰おう。)を更に上から二重掛け!

1個きれいに色が付いている「まくわうり」有り、奴にやられる前に味見を兼ねて早めに収穫。  12cmx20cm、250gと大きさは充分。

                      果肉は薄いものの、味は昔懐かしの「さわやか甘み」

 

7月25日 防虫ネットの上から、二重の網掛け。

     知人の漁師からいただいた漁網を利用。

     園芸支柱で網の端を、糸で縫うように固定。

 

      四方(2mx8m)を支柱で囲い、Uピンで固定。

 

 網、支柱、畝が完全固定、これで奴も進入不可!

 じっくりと成長を待ち、完熟した美味しい「まくわうり」をいただきます。


8月06日 今日も「まくわうり」が食べ頃、3日前に続き収穫しました。

 3日前は近所におすそ分け。

                     今日は我家で、いただきます。

 

8月12日 やはり奴に狙われていた。

     防虫ネットと厚手の漁網を利用した獣除けネットで、ハクビシンも手を出せなかったはず。

     実は防虫ネットの外に伸びたつるにも実が付いていた。

     ハクビシンは漁網の上に乗り(?)、美味しいまくわうりを食べ散らかしたと思う。

 こんな被害が5個あり。

 

8月20日 対策① つるの先端の果実を、根本付近に集中管理させた。

     対策② 果実と漁網の間に隙間を作る為に、トンネル支柱を立て対策。

 

 

防獣対策後の果実残数は14個、しっかり育て美味しくいただきたい。


1坪百姓 6月末に借りた新菜園が完成、秋野菜の種まき 2018.08.21

2018年08月21日 06時39分21秒 | 日記

 

新しく1畝を借りました。

6月10日  少し古いデータ(6/10)ですが、全景が良く分かる写真です。

     1畝~6畝までが、現在借りている土地です。

     写真左下の赤の楕円形のマーク地が、新しく借りた場所です。

 

6月27日 前の写真から半月経ち借りた時には、こんな雑草だらけの畝に豹変していました。

     先ずはしっかり手入れをし、きれいな畑を目指します。

 区画の広さは、2.4mx6.1m(約4.5坪)

 

春から手入れをしてなかった畑であり、雑草の根も深く掘り起こすのに汗だく。

 横から見た写真です。

草取りは全体の三分の一が完了。

今日は午後から別の予定があり、本日の作業はここまで!

 

7月27日 再度草取りを続行し、ようやく全ての草取りが完了。

     次は土留めのため、畦板で周囲を囲いました。

     (板は知人の大工さんからの頂き物、勿体ないが新品の無垢の床材)

    

 

 

8月12日 苦土石灰の投入・耕転 : (写真撮り忘れ)

8月17日 堆肥2kg、化成肥料100g(共に1㎡当り) の施肥、耕転

     写真右半分畝は「人参」「赤かぶ」「小松菜」「菜花」「ほうれん草」「葉ネギ」の予定。

       左半分畝は「大根」予定地。

右側畝:堆肥・化肥投入             右側畝:耕転

 

 

右側畝:90cm畝立て

 

 

左側畝:堆肥・化肥投入             左側畝:耕転(30cmの深さまでスコップで掘り起し)

 

 左側畝 : 幅120cm 、右側畝 : 幅90cm 

 

左側畝:後日種まきの大根用地

左側畝:畝立て前に再度耕転                   右側畝:秋冬野菜の種まき準備 

 

 

右側畝:約1m位ずつ6種類の野菜を栽培予定。

 

奥から 「大型5寸人参」、「飛騨赤かぶ」       奥から 「丸葉小松菜」、「ナバナ(夢咲菜)」

 

 

奥から 「早生ほうれん草」、「葉ネギ」  

 

 

9月20日 写真奥の「人参」用地に、乾燥防止用の「不織布」のベタかけ、

     全体に害虫予防の「防虫ネットトンネル」の設置。

 


1坪百姓 冬野菜の種まき。 2018-08-17

2018年08月17日 15時33分50秒 | 日記

8月12日 今年の冬野菜をポットに、種まきをしました。

    ブロッコリー=種の在庫が少なかったため、ポットに2粒づつ10ポット。

    きゃべつ  =ポットに3粒づつ、10ポット。

    はくさい  =ポットに4粒づつ、10ポット。

 

 

8月14日

 発芽・育苗時期、極暑の強烈な日差しから守りたい。