9月18日 種まき(欠損部分に再度蒔種)
(9月07日 最初の種まき、シンクイ虫にやられ発芽不良)
9月22日 全ホールに発芽を確認
10月20日 防虫ネットを掛けてはいたが、
虫食いが激しい。
9月18日 種まき(欠損部分に再度蒔種)
(9月07日 最初の種まき、シンクイ虫にやられ発芽不良)
9月22日 全ホールに発芽を確認
10月20日 防虫ネットを掛けてはいたが、
虫食いが激しい。
この里いもは
3月14日 自宅で里芋種いもの催芽開始。
4月11日 催芽種いもの植付け18株。
その後4回ほどの追肥・土寄せを実施。
9月11日 夏も順調に過ごせて生長。
10月13日 台風19号の強風で、茎が倒れてしまった。
10月15日 倒れた茎を、思いきって切除。
葉が枯れてきたものから、収穫してゆきます。
昨年度は近所の友人からも、評判の良かったこの里いも。
今年も豊作になりますように!
9月に種まきした「大根第1弾」に続き、
10月04日 9515黒マルチに1穴おきに、種まきをしました。
10月08日 55ホール蒔種の内52ホールに、発芽を確認しました。
その後順調に生育し、大きな芽になりました。
後日間引きを行い、追肥の予定です。
防虫ネット無しでも、生育できるのかな?
ブロッコリー、今年は18株の植付けをしてあります。
自前蒔種ポット苗 6株
種苗店購入苗 12株
どうした訳なのか? 自前蒔種苗6株は、全株虫食いが激しい。
種苗店購入苗は、順調に生育。
写真手前6株は、自前蒔種ポット苗。
写真奥の種苗店購入12株は、虫食いもなく順調な生育。
やはり、、手前蒔種ポット苗は、消毒してないことが原因?