gooブログはじめました!

写真付きで日記や趣味を書くならgooブログ

キリストの再臨を想像してみて Imagine His Return

2025-02-20 20:40:59 | 日記
キリストの再臨を想像してみて
Imagine His Return

いつの日かイエスは戻って来て、私たちを天国の永遠の家に連れて行ってくれるでしょう。
One day Jesus will return to take us to our eternal home in heaven.

使徒行伝 1:9-11 9 イエスはこれらのことを語り終えると、彼らが見ているうちに天に上げられ、雲に覆われて見えなくなった。 10 イエスが上って行かれる間、彼らが空を見つめていると、白い衣を着た二人の人が彼らのそばに立っていた。 11 彼らはまた言った。「ガリラヤの人たち、なぜ空を見つめて立っているのか。あなたがたを離れて天に上げられたこのイエスは、あなたがたが天に上って行かれるのを見たのと同じ有様で、またおいでになるのだ。」
Acts 1:9-11 9 And after He had said these things, He was lifted up while they were looking on, and a cloud received Him out of their sight. 10 And as they were gazing intently into the sky while He was going, behold, two men in white clothing stood beside them. 11 They also said, ``Men of Galilee, why do you stand looking into the sky? This Jesus, who has been taken up from you into heaven, will come in just the same way as you have watched Him go into heaven."

テサロニケ人への第一の手紙 4:16 16 主ご自身が、大声で叫ばれ、御使いのかしらの声と神のラッパの響きとともに、天から下って来られます。そして、キリストにあって死んだ人々が、まず最初に復活します。
1 Thessalonians 4:16 16 For the Lord Himself will descend from heaven with a shout, with the voice of the archangel and with the trumpet of God, and the dead in Christ will rise first.

1テサロニケ4:18 18 ですから、これらの言葉をもって互いに慰め合いなさい。
1 Thessalonians 4:18 18 Therefore comfort one another with these words.

人生において、私たちのほとんどは、素晴らしい体験をしたり、美しい景色を見たり、素晴らしい音楽を聴いたりする機会があります。しかし、地上のどんな出来事よりも素晴らしいのは、キリストの再臨のときにクリスチャンが経験することです。想像してみてください…
During our life, most of us will have opportunities to experience amazing things, see beautiful views, and hear wonderful music. But more marvelous than any earthly event is what Christians will experience at the return of Christ. Just imagine…

わたしたちが聞くもの。イエスは「合図の音とともに天から下って来られます」(テサロニケ第一 4:16)。天使軍団のリーダーである大天使ミカエルの声と天のラッパが聞こえ、聖徒たちを集合させます。
What we will hear. Jesus “will descend from heaven with a shout” (1 Thessalonians 4:16). The voice of the archangel Michael—the leader of the angelic host—and a heavenly trumpet will be heard, calling the saints to assemble.

私たちが見るであろうもの。昨日述べたように、主は上から降りて来られ、空中で新しく復活した聖徒たちと会われ、その後すぐに、生きている信者たちと会われます。
What we will see. As described yesterday, the Lord will come down from above, to be met in the air by newly resurrected saints and then, a moment later, by living believers.

わたしたちが何を感じるか。その経験がどのようなものになるかを正確に知ることは不可能ですが、素晴らしいものになることは期待できます。わたしたちは肉体的に変化します。現在の体とは異なり、新しい体は痛み、罪、悲しみ、病気、死の影響を受けなくなります。そして一瞬のうちに、わたしたちは天の父の御前に連れ出され、永遠に父と共に過ごすことになります。
What we will feel. Though it’s impossible to know exactly what the experience will be like, we can expect it to be magnificent. We’ll be transformed physically: Unlike our present body, our new form won’t be susceptible to pain, sin, sadness, sickness, or death. And in an instant, we will be brought into the presence of our heavenly Father, to remain with Him for eternity.

イエス・キリストの再臨(テサロニケ第一 4:18)を思い起こして、お互いに、そして自分自身を励ましましょう。ですから、困難に落ち込んだときは、あなたの将来に起こるこのわくわくする出来事について考えてください。最高の時はまだ来ていません!
Let’s encourage one another—and ourselves—with this reminder about Jesus Christ’s return (1 Thessalonians 4:18). So when hardships get you down, think about this exciting event in your future. The best is yet to come!

神と出会う方法 How to Meet with God

2025-02-20 19:21:09 | 日記
神と出会う方法
How to Meet with God

1949 年、英国史上最大のリバイバルの一つがヘブリディーズ諸島で起こりました。リバイバルの中心人物であった説教者ダンカン・キャンベルは、後にそれがどのように始まったかを語っています。7 人の男性と 2 人の女性がリバイバルのために熱心に祈ることを決意しました。ある夜、納屋で開かれた祈祷会で、一人の青年が聖書を取り出して詩篇 24 篇 (今日の詩篇) を読みました。「主の山に登ることができるのはだれか。その聖所に立つことができるのはだれか。清い手と清い心を持つ者だ」(3-4a 節)。
In 1949, one of the greatest revivals in the history of the United Kingdom took place in the Hebrides. Duncan Campbell, the preacher at the centre of the revival, later described how it began. Seven men and two women had decided to pray earnestly for revival. One night, at a prayer meeting held in a barn, a young man took his Bible and read from Psalm 24 (the psalm for today): ‘*Who may ascend the mountain of the Lord? Who may stand in his holy place? The one who has clean hands and a pure heart’* (vv.3–4a).

彼は聖書を閉じて言いました。「もし私たち自身が神と正しく関係していないなら、私たちが今祈っていること、ここで待っていること自体が、感傷的な戯言にしか思えません。」彼は神に、自分の手が汚れていないか、自分の心が純粋かどうか明らかにして欲しいと願いました。その夜、神は力強い方法で彼らと会われました。彼らが神を待っている間、「神の畏敬の念が納屋を席巻しました。」
He shut his Bible and said, ‘It seems to me just so much sentimental humbug to be praying as we are praying, to be waiting as we are waiting here, if we ourselves are not rightly related to God.’ He asked God to reveal if his own hands were clean and his own heart was pure. That night God met with them in a powerful way. As they waited on God ‘his awesome presence swept the barn’.

彼らは、リバイバルは常に神聖さと関係していることを理解するようになった。教区の中心から周辺までを揺るがす力が解き放たれた。「3人の男が神の力に屈し、わらの上に横たわっていた。彼らは日常から非日常へと引き上げられた。彼らは神が彼らを訪ね、彼らも教区も二度と元通りになることはできないと知った。」
They came to understand that revival is always related to holiness. A power was let loose that shook the parish from centre to circumference. ‘Three men were lying on the straw having fallen under the power of God. They were lifted out of the ordinary into the extraordinary. They knew that God had visited them and neither they nor their parish could ever be the same again.’

4 マイル離れたところで、82 歳と 84 歳の 2 人の姉妹が神のビジョンを見ました。教会が混雑し、若者や地域の人々が教会に集まっているのを見ました。彼女たちは「神が復興の力を持って来られるという輝かしい確信」を持ちました。ダンカン・キャンベルは招かれて話をしました。彼が教区教会に到着すると、教会は満員で、外には何百人もの人が待っていました。
Four miles away, two sisters aged eighty-two and eighty-four had a vision of God. They saw the churches crowded and the youth and the community flocking into the churches. They had ‘a glorious assurance that God was coming in revival power’. Duncan Campbell was invited to come and speak to them. When he arrived in the parish church, it was packed out with hundreds waiting outside.

誰も彼らがどこから来たのか説明できませんでした。礼拝が始まって10分も経たないうちに、男性も女性も神に向かって叫び始めました。彼らは神聖さのすべてにおいて神と会っていたのです。島には神の存在が感じられたので、訪問中のビジネスマンは「上陸した瞬間、突然神の存在を感じました」と言いました。神は人々と会っていたのです。あなたや私はどうやって神と会っているのでしょうか。
No one could explain where they had come from. Within ten minutes of the service starting, men and woman were crying out to God. They were meeting with God in all his holiness. There was such a sense of the presence of God on the island that a businessman visiting said, ‘The moment I stepped ashore I was suddenly conscious of the presence of God.’ God was *meeting* with his people. How do you and I *meet with God?*

詩篇 24:1-10 ESV [1] 地とその満ちみちるもの、世界とそこに住む者とは主のものである。[2] 主は海の上にその基を置き、川の上にそれを堅くされた。[3] 主の山に登るのはだれか。その聖所に立つのはだれか。[4] 清い手と清い心を持ち、偽りのことに心を傾けず、偽りの誓いを立てない者。[5] そのような者は主から祝福を受け、その救いの神から正義を受ける。[6] これが主を求める世代、ヤコブの神の御顔を尋ねる者たちの世代である。セラ [7] 門よ、頭を上げよ。古き門よ、上げよ。栄光の王が入りこむように。[8] この栄光の王とはだれか。強くて力強い主、戦いに強い主。[9] 門よ、頭を上げよ。 古き門よ、それを開け放て。栄光の王が入り込むように。[10] この栄光の王とはだれか。万軍の主、栄光の王である。セラ https://bible.com/bible/59/psa.24.1-10.ESV
Psalm 24:1-10 ESV [1] The earth is the Lord’s and the fullness thereof, the world and those who dwell therein, [2] for he has founded it upon the seas and established it upon the rivers. [3] Who shall ascend the hill of the Lord? And who shall stand in his holy place? [4] He who has clean hands and a pure heart, who does not lift up his soul to what is false and does not swear deceitfully. [5] He will receive blessing from the Lord and righteousness from the God of his salvation. [6] Such is the generation of those who seek him, who seek the face of the God of Jacob. Selah [7] Lift up your heads, O gates! And be lifted up, O ancient doors, that the King of glory may come in. [8] Who is this King of glory? The Lord, strong and mighty, the Lord, mighty in battle! [9] Lift up your heads, O gates! And lift them up, O ancient doors, that the King of glory may come in. [10] Who is this King of glory? The Lord of hosts, he is the King of glory! Selah https://bible.com/bible/59/psa.24.1-10.ESV

素晴らしい特権
Awesome privilege

ダビデはこの詩篇を、神が偉大な創造主であることを思い起こさせることで始めています。「地とその中にあるすべてのもの、世界とその中に住むすべてのものは主のものである」(1節)。彼は神が栄光の王であることを思い起こさせることで終わります。神は「栄光の王」と5回呼ばれています(7b、8a、9b、10a、10b節)。神は「万軍の主、栄光の王」です(10b節)。
David starts this psalm with a reminder that God is a mighty creator: ‘The earth is the Lord’s, and everything in it, the world, and all who live in it’ (v.1). He ends with a reminder that God is a glorious King. Five times he is referred to as ‘the King of glory’ (vv.7b,8a,9b,10a,10b). He is ‘The Lord Almighty – he is the King of glory’ (v.10b).

神の畏怖すべき性質に照らして、ダビデは「主の山に登れる者は誰か。その聖所に立つ者は誰か」(3節)と問いかけます。その答えは完全に清い者だけです。「手が清く、心が清く、偶像を信頼しない者」(4節)です。
In light of the awesome nature of God, David asks the question, ‘Who may ascend the mountain of the Lord? Who may stand in his holy place?’ (v.3). The answer is only those who are totally pure: ‘The one who has clean hands and a pure heart, who does not trust in an idol’ (v.4).

しかし、私たちは誰もこのようには生きていないことを知っています。イエスを通してのみ、私たちは聖化され、自信を持って神に近づくことができます。「神は、一つのいけにえによって、聖化される人々を永遠に全うされたのです」(ヘブル人への手紙10:14)。
Yet, we know that no one lives like this. It is only through Jesus that we can be made holy and approach God with confidence: ‘For by one sacrifice he has made perfect for ever those who are being made holy’ (Hebrews 10:14).

主よ、今日私はあなたとお会いしたいです。私の手が清く、私の心が純粋であるかどうか教えてください。イエスの血によって私が聖なる者となれることを感謝します。私を赦し、清め、あなたの御霊で再び私を満たしてください。
Lord, I want to meet with you today. Show me whether my hands are clean and my heart is pure. Thank you that through the blood of Jesus I can be made holy. Forgive me, cleanse me and fill me again with your Spirit.

マルコ 5:21-43 ESV [21] イエスがまた舟で向こう岸へ渡られると、大勢の群衆がみもとに集まった。イエスは湖のほとりにおられた。[22] そのとき、会堂長のひとり、ヤイロという人が来て、イエスを見ると、その足もとにひれ伏し、[23] 熱心に願って言った。「私の娘が死にそうです。来て、手を置いてください。そうすれば、娘は治って生き返るでしょう。」[24] そしてイエスはイエスと一緒に行き、大勢の群衆もついて行き、みもとに押し寄せた。[25] そこに、十二年間も血の漏出を患っている女がいた。[26] この女は多くの医者にかかってひどい病気にかかり、持ち物をすべて使い果たしたが、よくならず、かえって悪くなるばかりであった。[27] この女はイエスのうわさを聞いて、群衆の中に紛れて後ろから近づき、イエスの着物に触った。 [28] 女は、「あの方の着物にでも触れれば、私は癒される」と言っていた。[29] すると、たちまち血の流出がひき、女は自分の病気が癒されたのを体で感じた。[30] イエスは、自分の内から力が出て行ったのを悟り、すぐに群衆の中で振り向いて、「わたしの着物に触ったのはだれか」と言われた。[31] すると弟子たちが言った。「群衆があなたを取り囲んでいるのがおわかりでしょう。それでも、あなたは、『だれがわたしに触ったのか』とおっしゃるのです。」[32] イエスは、だれが触ったのか見回された。[33] しかし、女は自分の身に起こったことを知って、恐れおののきながら、イエスの前にひれ伏し、すべてをありのままに話された。[34] イエスは女に言われた。「娘よ、あなたの信仰があなたを救ったのです。安心して行きなさい。あなたの病気は癒されなさい。」[35] イエスがまだ話しておられるうちに、役人の家から人々が来て、「あなたの娘は亡くなりました。これ以上先生を煩わせることはありませんか」と言った。 [36] イエスは彼らの話を聞き、会堂司に言われた、「恐れることはない。ただ信じなさい。」 [37] そして、ペテロとヤコブとヤコブの兄弟ヨハネのほかは、だれもついて来ることをお許しにならなかった。 [38] 彼らは会堂司の家に着いたが、イエスは騒ぎを見て、人々が大声で泣いたり嘆いたりしているのを言われた。 [39] そして、中に入って彼らに言われた、「なぜ騒いだり泣いたりしているのか。子供は死んだのではない。眠っているのだ。」 [40] すると、彼らはイエスをあざ笑った。しかし、イエスは彼らをみな外に出し、子供の父親、母親、および付き添いの者だけを連れて、子供のいるところにはいって行った。 [41] イエスは子供の手を取って言われた、「タリタ・クミ」。これは「少女よ、あなたに言う。起きなさい。」という意味である。 [42] すると、少女はすぐに起き上がって歩き出した。彼女は十二歳であった。彼らはたちまち驚きに震えた。 [43] そしてイエスは、だれにもこのことを知られないようにと彼らに厳しく命じ、彼女に何か食べ物を与えるようにと言われた。 https://bible.com/bible/59/mrk.5.21-43.ESV
Mark 5:21-43 ESV [21] And when Jesus had crossed again in the boat to the other side, a great crowd gathered about him, and he was beside the sea. [22] Then came one of the rulers of the synagogue, Jairus by name, and seeing him, he fell at his feet [23] and implored him earnestly, saying, “My little daughter is at the point of death. Come and lay your hands on her, so that she may be made well and live.” [24] And he went with him. And a great crowd followed him and thronged about him. [25] And there was a woman who had had a discharge of blood for twelve years, [26] and who had suffered much under many physicians, and had spent all that she had, and was no better but rather grew worse. [27] She had heard the reports about Jesus and came up behind him in the crowd and touched his garment. [28] For she said, “If I touch even his garments, I will be made well.” [29] And immediately the flow of blood dried up, and she felt in her body that she was healed of her disease. [30] And Jesus, perceiving in himself that power had gone out from him, immediately turned about in the crowd and said, “Who touched my garments?” [31] And his disciples said to him, “You see the crowd pressing around you, and yet you say, ‘Who touched me?’” [32] And he looked around to see who had done it. [33] But the woman, knowing what had happened to her, came in fear and trembling and fell down before him and told him the whole truth. [34] And he said to her, “Daughter, your faith has made you well; go in peace, and be healed of your disease.” [35] While he was still speaking, there came from the ruler’s house some who said, “Your daughter is dead. Why trouble the Teacher any further?” [36] But overhearing what they said, Jesus said to the ruler of the synagogue, “Do not fear, only believe.” [37] And he allowed no one to follow him except Peter and James and John the brother of James. [38] They came to the house of the ruler of the synagogue, and Jesus saw a commotion, people weeping and wailing loudly. [39] And when he had entered, he said to them, “Why are you making a commotion and weeping? The child is not dead but sleeping.” [40] And they laughed at him. But he put them all outside and took the child’s father and mother and those who were with him and went in where the child was. [41] Taking her by the hand he said to her, “Talitha cumi,” which means, “Little girl, I say to you, arise.” [42] And immediately the girl got up and began walking (for she was twelve years of age), and they were immediately overcome with amazement. [43] And he strictly charged them that no one should know this, and told them to give her something to eat. https://bible.com/bible/59/mrk.5.21-43.ESV

マルコ6:1-6 ESV [1] イエスはそこから立ち去って故郷に帰られたが、弟子たちも従った。[2] 安息日に会堂で教え始めたところ、聞いていた多くの人々は驚いて言った。「この人は、これらのことをどこで学んだのか。どんな知恵が授かったのか。どうしてこのような奇跡を彼の手で行うことができるのか。[3] この人は、マリアの子で、ヤコブ、ヨセ、ユダ、シモンの兄弟である大工ではないか。また、姉妹たちは私たちと一緒にここにいるではないか。」そして、彼らはイエスに腹を立てた。[4] そこでイエスは彼らに言われた。「預言者は、自分の故郷や親族、家族の間では敬われないことはない。」[5] イエスはそこでは、数人の病人に手を置いて癒すほかは、何の奇跡も行うことができなかった。[6] イエスは彼らの不信仰に驚き、村々を巡りながら教えられた。 https://bible.com/bible/59/mrk.6.1-6.ESV
Mark 6:1-6 ESV [1] He went away from there and came to his hometown, and his disciples followed him. [2] And on the Sabbath he began to teach in the synagogue, and many who heard him were astonished, saying, “Where did this man get these things? What is the wisdom given to him? How are such mighty works done by his hands? [3] Is not this the carpenter, the son of Mary and brother of James and Joses and Judas and Simon? And are not his sisters here with us?” And they took offense at him. [4] And Jesus said to them, “A prophet is not without honor, except in his hometown and among his relatives and in his own household.” [5] And he could do no mighty work there, except that he laid his hands on a few sick people and healed them. [6] And he marveled because of their unbelief. And he went about among the villages teaching. https://bible.com/bible/59/mrk.6.1-6.ESV

信仰の行為
Act of faith

あなたは、自分の人生において、改善の兆しがない長期的な問題に悩まされていませんか(5:26)?「不安に襲われ」、「恐怖に襲われた」ことがありますか(36節、AMPC)。この箇所から、イエスがこのような状況にある人々にどのように対応したかが分かります。
Are you struggling with a long-term problem in your life that does not seem to be getting any better (5:26)? Have you ever been ‘seized with alarm’ and ‘struck with fear’ (v.36, AMPC)? We see in this passage how Jesus responded to people in these situations.

新約聖書では、イエスを通して人々が神に出会うという特別な感覚が私たちにはあります。聖ヨハネ(ヨハネの手紙一 1:1)は、「いのちの言葉」について書いています。私たちはそれを「聞いて」(マルコによる福音書 5:27)、「自分の目で見て」(22節)、「自分の手で触れた」(27、30~31節)のです。
In the New Testament, we have the extraordinary sense of people meeting God through Jesus. St John (1 John 1:1) writes about ‘the Word of Life’ whom ‘we have heard’ (Mark 5:27), ‘we have seen with our own eyes’ (v.22) and ‘our hands have touched’ (vv.27,30–31).

イエスと接触した人々は、聖なる神の前に来たという感覚を抱いたようです。ヤイロは「イエスの足元にひれ伏しました」(22節、AMP訳)。病気の女性は「イエスの足元にひれ伏しました」(33節)。
People who came into contact with Jesus seemed to have a sense of coming into the presence of a holy God. Jairus ‘prostrated himself at His feet’ (v.22, AMP). The sick woman ‘fell at his feet’ (v.33).

この女性は、当時は治癒不可能な慢性病を12年間患っていました(26節)。『彼女はイエスのことを聞いて』(27節)、信仰をもって応じました。彼女は『イエスの着物に触れた』のです。『その着物に触れさえすれば、癒されるだろう』と思ったからです(27-28節)。『すると、たちまち出血が止まり、彼女は体の中で苦しみから解放されたのを感じました』(29節)。
This woman had suffered from a chronic disease for twelve years, which was incurable at that time (v.26). ‘She heard about Jesus’ (v.27) and she responded with faith. She ‘touched his cloak’ because she thought, ‘If I just touch his clothes, I will be healed’ (vv.27–28). ‘Immediately, her bleeding stopped and she felt in her body that she was freed from her suffering’ (v.29).

イエスとの接触は人々に深い影響を与えました。イエスは病気の女性に「平安のうちに行きなさい。苦しみから解放されなさい」(34節)と言われました。過去12年間の苦しみは平安と自由に置き換えられました。人生でどんなことに苦しんでいても、それがどれだけ長く続いていても、この女性のように、イエスに助けを求めてください。
Contact with Jesus had a profound impact on people. Jesus says to the sick woman, ‘Go in peace and be freed from your suffering’ (v.34). The pain of the past twelve years is replaced by peace and freedom. Whatever you are struggling with in your life and however long it has been going on, like this woman, reach out to Jesus for help.

ヤイロの娘は、生き返ったイエスに会ったことで究極の衝撃を経験します。イエスが到着したとき、信仰の雰囲気はまったくありませんでした。騒ぎと泣き声が聞こえました。彼らはイエスを「煩わせない」と言いました(35節)。しかしイエスはこう言われました。「恐れたり、不安に襲われたりしてはいけません。ただ信じ続けなさい」(36節、AMP)。
Jairus’ daughter experiences the ultimate impact of meeting with Jesus as she is brought back to life. When Jesus arrived, there was anything but an atmosphere of faith. There was a commotion and wailing. They said, don’t ‘bother’ Jesus (v.35). But Jesus said, ‘Do not be seized with alarm and struck with fear; only keep on believing’ (v.36, AMP).

イエスは「子供は死んだのではなく、眠っているのです」と言われました(39節)。イエスが彼女を生き返らせようとしていたので、彼女の死は眠りに落ちるのと同じくらい永久的なものではありません。使徒パウロはイエスと同様に「眠りに落ちる」という表現を使いました。深い眠りに落ちると、次に気づくのは朝です。キリストにあって死ぬと、次に気づくのは主とともにいるということです。
Jesus said, ‘The child is not dead but asleep’ (v.39). Since Jesus was going to raise her up, her death was no more permanent than falling asleep. The apostle Paul, like Jesus, used the term ‘falling asleep’. When you fall into a deep sleep, the next thing you know it is morning. When you die in Christ, the next thing you know you will be with the Lord.

イエスは、信仰を信頼できる弟子たち(両親に加えて)を3人だけ連れて行きました。イエスは、マリアが死からよみがえるように祈るときに、信仰の雰囲気が漂うことを望んだようです。
Jesus took with him just three of the disciples whose faith he could trust (in addition to the parents). He appears to have wanted there to be an atmosphere of faith as he prayed for her to be raised from the dead.

イエスは「超霊的」なところはまったくありませんでした。イエスは非常に実際的な方です。イエスは弟子たちに「彼女に何か食べるものを与えなさい」と言いました(43節)。ここでも、物語は恐れから始まり、信仰で終わります。
There was nothing ‘super-spiritual’ about Jesus. He is very practical. He told them to ‘give her something to eat’ (v.43). Again, the account starts with fear and ends with faith.

イエスのなさったことを見た人々は「非常に驚き」(42節b)、「驚嘆」(6:2b)しました。もちろん、今日と同じように、すべての人がそのような反応をしたわけではありません。ある人は「イエスをあざ笑い」(5:40)、ある人は「イエスに腹を立てた」(6:3)のです。イエスは故郷では「預言者であり、尊敬されていませんでした」(6:4)。イエスに最も近い人たちはイエスを認めませんでした。私たちは時々、自分が最もよく知っている人たちから何かを受け取るのが難しいと感じます。
When people saw what Jesus did they were ‘completely astonished’ (v.42b) and ‘amazed’ (6:2b). Of course, as today, not everyone had that reaction. Some ‘laughed at him’ (5:40) and some ‘took offence at him’ (6:3). In his hometown Jesus was ‘a prophet... without honour’ (6:4). Those closest to him failed to recognise him. Sometimes we find it hard to take things from those we know best.

今日のように、イエスを認めた人もいれば、まったく認めなかった人もいました。重要な違いは、彼らが「信仰」を持っていたかどうかでした。イエスは病気の女性に「あなたの信仰があなたを癒したのです」(5:34)。ヤイロには「恐れることはない。ただ信じなさい」(36b節)と言いました。故郷でイエスは「彼らの信仰の欠如に驚いた」(6:6)。
As today, some recognised Jesus and some totally missed out. The key distinction was whether or not they had ‘faith’. He said to the sick woman, ‘Your faith has healed you’ (5:34). He said to Jairus, ‘Don’t be afraid; just believe’ (v.36b). In his hometown he was ‘amazed at their lack of faith’ (6:6).

十字架上での死を通して、イエスは神に会うための条件を満たしました。今、あなたと私は信仰によってイエスに出会い、イエスを通して神に会うのです。
Through his death on the cross, Jesus fulfilled the criteria for meeting God. Now it is by faith that you and I encounter Jesus and, through him, meet with God.

主よ、信仰によってあなたに出会えたことを感謝します。主よ、私の信仰を増してください。私が「不安に襲われた」り「恐怖に襲われた」りしたとき、「信じ続ける」ことができるよう助けてください。
Lord, thank you that it is by faith that I encounter you. Lord, increase my faith. When I am ‘seized with alarm’ or ‘struck with fear’, help me to ‘keep on believing’.

出エジプト記 27:1–28:43
Exodus 27:1–28:43
出エジプト記 27:1 新共同訳 [1] アカシヤ材で祭壇を造りなさい。縦五アンマ、横五アンマの正方形、高さは三アンマとする。 https://bible.com/bible/1819/exo.27.1.%E6%96%B0%E5%85%B1%E5%90%8C%E8%A8%B3

イエスを通してアクセス
Access through Jesus

旧約聖書の背景を見ずに、神に会えることがどんなに素晴らしい特権であるかを完全に理解することはできません。ここでは、会見の幕屋(27:21)(神がモーセと祭司たちと会う場所:30:36、28:30)の描写が見られます。「主の御前に」入る(28:30a)ことは素晴らしいことでした。アロンは「主の前の聖所」に入っていました(35節)。
We cannot fully understand what an amazing privilege it is to be able to meet with God without seeing the Old Testament background. Here we see a description of the Tent of Meeting (27:21), (where God meets with Moses and the priests: 30:36; 28:30). It was an awesome thing to enter into the ‘presence of the Lord’ (28:30a). Aaron was entering the ‘Holy Place before the Lord’ (v.35).

ヘブル人への手紙の著者は、これらすべてがイエスを指し示していることを説明しています。幕屋は「天にあるものの写しであり影」に過ぎませんでした(ヘブル人への手紙 8:5a)。それでも、祭司たちは聖所に入ることは許されていましたが、至聖所に入ることは許されていませんでした。「聖霊はこれによって、最初の幕屋がまだ機能していた間は、至聖所への道はまだ示されていなかったことを示していたのです」(9:8)。これは例え話でした(9a節)。
The writer of Hebrews explains how all this points to Jesus. The tabernacle was just ‘a copy and shadow of what is in heaven’ (Hebrews 8:5a). Even so, the priests were only allowed to enter the Holy Place, and not the Most Holy Place. ‘The Holy Spirit was showing by this that the way into the Most Holy Place had not yet been disclosed as long as the first tabernacle was still functioning’ (9:8). This was an illustration (v.9a).

ヘブル人への手紙の著者が示しているように、この一節は、イエスが私たちのために犠牲を払われたことの背景を成しています。イエスの血によって、私たちが「ただ一度」捧げられた(26節)聖なる神と出会うことが可能になったのです。
As the writer of Hebrews shows, this passage forms the background to Jesus’ sacrifice on our behalf – making it possible for you and me to meet with a holy God through the blood of Jesus, offered ‘once for all’ (v.26).

主よ、イエスの血によって、私が至聖所に入り、主の御前に出ることを可能にしてくださったことに感謝します。イエスを通して「一つの霊によって父のもとに」行けることに感謝します(エフェソス2:18)。あなたと会えることに感謝します。
Lord, thank you that you have made it possible, through the blood of Jesus, for me to enter the Most Holy Place and to come into the presence of the Lord. Thank you that I have access through Jesus ‘to the Father by one Spirit’ (Ephesians 2:18). Thank you that I can meet with you.

ピッパはこう付け加えます
マルコ 5:21–34
私たちの人生には、イエス様に尋ねられない、恥ずかしくて気まずいと感じることがあるでしょうか。マルコのこの箇所に出てくる女性は、恥ずかしさを脇に置き、手を伸ばしてイエス様に触れます。すると彼女は癒され、彼女の恥、苦しみ、恥ずかしさはすべて一瞬にして消え去ります。
Pippa Adds
Mark 5:21–34
Are there things in our life we feel we just can’t ask Jesus about; they’re too embarrassing and awkward? The woman in this passage in Mark puts her embarrassment aside and she reaches out and she touches Jesus. And as she does she is healed, and all her shame, suffering and embarrassment disappear in an instant.

神の働きを信じる⑭Believing For A Move Of God⑭

2025-02-20 12:16:59 | 日記
使徒行伝 10:9-20 ESV [9] その翌日、彼らが旅を続けて町に近づいたとき、ペテロは午後六時ごろに祈るために屋上に上がった。[10] ペテロは空腹になり、何か食べたいと思ったが、彼らが準備しているうちに夢心地になってしまった。[11] すると、天が開けて、大きな布のようなものが四隅から地につるされて降りてくるのが見えた。[12] その中には、あらゆる種類の獣、爬虫類、空の鳥がいた。[13] すると、ペテロに声が聞こえた。「ペテロよ、起きなさい。ほふって食べなさい。」[14] しかしペテロは言った。「主よ、決してそうではありません。私は清くないもの、汚れたものを食べたことはありません。」[15] すると、二度目に声が聞こえた。「神がきよめたものを、清くないなどと呼んではならない。」[16] このようなことが三度起こり、その物はすぐに天に上げられた。 [17] ペテロは、自分が見た幻が何を意味するのかと心の中で困惑していたが、そのとき、コルネリウスから遣わされた人々がシモンの家を尋ねて門の前に立ち、[18] 声をかけて、ペテロと呼ばれるシモンがそこに泊まっているかどうか尋ねた。 [19] ペテロがその幻について思いを巡らせていると、御霊が彼に言った。「見よ、三人の人があなたを捜している。 [20] 立って降りて行き、ためらわずに彼らと一緒に行きなさい。私が彼らを遣わしたのだ。」 https://bible.com/bible/59/act.10.9-20.ESV
Acts 10:9-20 ESV [9] The next day, as they were on their journey and approaching the city, Peter went up on the housetop about the sixth hour to pray. [10] And he became hungry and wanted something to eat, but while they were preparing it, he fell into a trance [11] and saw the heavens opened and something like a great sheet descending, being let down by its four corners upon the earth. [12] In it were all kinds of animals and reptiles and birds of the air. [13] And there came a voice to him: “Rise, Peter; kill and eat.” [14] But Peter said, “By no means, Lord; for I have never eaten anything that is common or unclean.” [15] And the voice came to him again a second time, “What God has made clean, do not call common.” [16] This happened three times, and the thing was taken up at once to heaven. [17] Now while Peter was inwardly perplexed as to what the vision that he had seen might mean, behold, the men who were sent by Cornelius, having made inquiry for Simon’s house, stood at the gate [18] and called out to ask whether Simon who was called Peter was lodging there. [19] And while Peter was pondering the vision, the Spirit said to him, “Behold, three men are looking for you. [20] Rise and go down and accompany them without hesitation, for I have sent them.” https://bible.com/bible/59/act.10.9-20.ESV

信仰を勝ち取ろう
Let Faith Win

今日、私たちはペテロが祈りながらビジョンを受け、教会の成長を新しい聴衆へと推し進めたことを朗読します。使徒行伝のこの時点まで、福音は主にユダヤ人の間で宣べ伝えられていました。ここで私たちは、福音をすべての国々に宣べ伝えるために不可欠な根本的な変化を見ることができます。神が介入し、ペテロに新しいビジョンを明らかにされ、彼が福音を異邦人の家に届けられるようにされました。私たちの祈りは、私たちが集まるとき、神が私たちに語りかけ、新しいビジョンとアイデアを与え、神の福音を新しい場所、心、そして家庭に届けてくださるようにということです。
Today we read that Peter propelled the growth of the church into a new audience, through receiving a vision while praying. Up until this point in the book of Acts, the gospel had been predominantly proclaimed among the Jews. Here, we see a radical change that was essential for the proclamation of the gospel to all nations. God broke in and revealed fresh vision to Peter to enable him to carry the gospel into a gentile house. Our prayer is that as we gather God would speak and give us fresh vision and ideas to take His gospel into new spaces, hearts, and homes.

祈り

主よ、あなたの言葉に応えようとするペテロの勇気と意志に感謝します。彼が自分の居心地のよい場所から抜け出し、未知の世界に踏み出したことに感謝します。今日私たちは、あなたが私たちをどこへでも喜んで行けるよう助けてくださるよう祈ります。あなたの福音を宣べ伝えるようあなたが私たちに命じるところならどこへでも行き、あなたの王国が成長するのを見届けられますように。
Prayer

Lord thank you for Peter’s bravery and willingness to respond to your word, we thank you that he stepped out of his comfort zone and stepped into the unknown. We pray today that you would help us be willing to go wherever you send us. May we go wherever you commission us to proclaim your gospel so that we would see your Kingdom grow.

収穫の準備は整いました⑤The Harvest Is Ready⑤

2025-02-20 12:06:55 | 日記
1コリント3:6-7 ESV [6] 私は植え、アポロは水を注ぎました。しかし、成長させたのは神です。[7] ですから、植える者も水を注ぐ者も何の価値もありません。成長させてくださるのは神だけです。 https://bible.com/bible/59/1co.3.6-7.ESV
1 Corinthians 3:6-7 ESV [6] I planted, Apollos watered, but God gave the growth. [7] So neither he who plants nor he who waters is anything, but only God who gives the growth. https://bible.com/bible/59/1co.3.6-7.ESV

ローマ人への手紙 10:13-15 ESV [13] 「主の名を呼ぶ者は皆救われる」からです。[14] 信じたことのない者を、どうして呼び求めることができましょうか。聞いたことのない者を、どうして信じることができましょうか。説教する者がいなければ、どうして聞くことができましょうか。[15] 遣わされなければ、どうして説教することができましょうか。聖書にこう書いてあるとおりです。「福音を宣べ伝える者の足は、なんと美しいことか」 https://bible.com/bible/59/rom.10.13-15.ESV
Romans 10:13-15 ESV [13] For “everyone who calls on the name of the Lord will be saved.” [14] How then will they call on him in whom they have not believed? And how are they to believe in him of whom they have never heard? And how are they to hear without someone preaching? [15] And how are they to preach unless they are sent? As it is written, “How beautiful are the feet of those who preach the good news!” https://bible.com/bible/59/rom.10.13-15.ESV

結果を神に委ねる
Trusting God with the Results

この聖句は、重要な真理を強調しています。伝道の成功は神の業であり、私たちの業ではありません。私たちの役割は植えて水をやることであり、成長は神が与えてくださるのです。
This verse highlights a crucial truth: success in evangelism is God’s work, not ours. Our role is to plant and water; He provides the growth.

信仰を分かち合うとき、すぐに結果が出なければならないというプレッシャーを感じがちです。しかし、神の時間軸は私たちの時間軸とはしばしば異なります。私たちが蒔いた種が実を結ぶまでに数か月、あるいは数年かかることもあります。神に結果を委ねるには、忍耐と信仰が必要です。
When you share your faith, it’s easy to feel pressure to see immediate results. But God’s timeline is often different from ours. Sometimes, the seeds we plant take months or years to bear fruit. Trusting God with the results requires patience and faith.

福音を伝えるとき、従順な行為はすべて重要であることを忘れないでください。たとえその影響が見えなくても、神はあなたが完全に理解できない方法であなたの忠実さを利用しています。関係が深まったり、意味のある会話が生まれたりといった小さな勝利を、神の働きの証拠として祝いましょう。
As you share the Gospel, remember that every act of obedience matters. Even if you don’t see the impact, God is using your faithfulness in ways you may never fully understand. Celebrate small victories, like a deepened relationship or a meaningful conversation, as evidence of God’s work.

神が神の王国を前進させるためにあなたをどのように用いておられるか、じっくり考えてみましょう。神の愛を分かち合う機会がこれからも続くように、また、より多くの働き手が収穫に加われるように祈りましょう。神がすべてを支配しておられ、神の計画は完璧であることを信頼しましょう。
Take time to reflect on how God is using you to advance His Kingdom. Pray for continued opportunities to share His love and for more workers to join the harvest. Trust that He is in control and that His plans are perfect.

収穫の準備が整いました。神はあなたをその過程に参加するよう招いておられます。結果は神の手の中にあることを知りながら、信仰をもって一歩踏み出しましょう。
The harvest is ready, and God invites you to be part of the process. Step out in faith, knowing that the results are in His hands.

どうすれば、自分の努力の結果を神に信頼し続けることができるでしょうか。
How can you continue to trust God with the results of your efforts?

祈り
父なる神よ、私の努力の結果をあなたに信頼できるよう助けてください。あなたのタイミングを待つ忍耐力と、すぐに結果が出なくても私が蒔いた種を見る知恵を与えてください。成長をもたらしてくださることを信じています。アーメン。
Pray
Father, help me to trust You with the results of my efforts. Give me patience to wait on Your timing and the wisdom to see the seeds I’ve sown, even when I don’t see immediate results. I trust You to bring the growth. Amen.

驚かないでくださいDon’t Be Surprised

2025-02-20 07:12:39 | 日記
ヨハネ 16:33 ESV [33] わたしがこれらのことをあなたたちに話したのは、わたしにあってあなたたちが平和を得るためです。あなたたちはこの世で苦難に遭います。しかし勇気を出しなさい。わたしはすでに世に勝っています。」 https://bible.com/bible/59/jhn.16.33.ESV
John 16:33 ESV [33] I have said these things to you, that in me you may have peace. In the world you will have tribulation. But take heart; I have overcome the world.” https://bible.com/bible/59/jhn.16.33.ESV

驚かないでください

驚くべきことではないことがあります。

冬は春ごとに花を咲かせます。

太陽は毎朝昇ります。

私たちは常に食べ物、水、空気、休息を必要とします。

変化は人生に不可欠な部分です。

同様に、人生は乱雑で問題だらけであるという事実から逃れることはできません。この美しい世界は分裂しています。しかし、それにもかかわらず、イエスは私たちに希望を与えています。

「私がこれらのことを話したのは、私にあって平安を得るためです。あなたがたはこの世で苦難に遭います。しかし、勇気を出しなさい。私はすでに世に勝っています。」

ヨハネ 16:33

イエスは弟子たちにどんな「こと」を話したのでしょうか。

イエスは彼らが耐える悲しみと痛みについて正直に話しましたが、彼らが経験する将来の喜びについても正直でした。イエスは、死と迫害だけでなく、復活と救いのためにも弟子たちの心を備えさせようとしていました。 イエスが弟子たちに与えた励ましは、私たちにとっても励ましとなります…

この世界が困難に満ちていることに驚く必要はありませんが、イエスはそれらすべてよりも偉大です。

神に従うことで、世界の痛みが自動的に消えるわけではありません。少なくとも今のところは。私たちはまだ不正や悪と戦わなければなりません。しかし、神は私たちを放っておかれていません。私たちは自分自身に見捨てられてはいません。私たちは心から神を信頼して、神の再臨を待つことができます。

ですから、健康、人間関係、経済、その他の困難など、人生の問題について考えるときには、次のことを覚えておいてください。

イエス・キリストがすでに世界を克服しておられるので、あなたはまだ平安を得ることができ、勇気づけられ、慰められるのです。

Don’t Be Surprised

There are some things that shouldn’t surprise us:

Winter blooming to life each spring.
The sun rising every morning.
Our ongoing need for food, water, air, and rest.
Change being an essential part of life.

Likewise, there’s no escaping the fact that life is messy and full of trouble. This beautiful world is fractured. But, despite this, Jesus offers us hope:

“I have told you these things, so that in me you may have peace. In this world you will have trouble. But take heart! I have overcome the world.”
John 16:33

What “things” had Jesus just told His disciples?

He was honest about the grief and pain they’d endure but also about the future joy they’d experience. He was preparing their hearts for His death and their persecution but also for His resurrection and their salvation. Jesus’ encouragement to His disciples is also an encouragement to us…

We shouldn’t be surprised that this world is full of challenges—but Jesus is bigger than it all.

Following God doesn’t automatically erase the pain of the world—at least not yet. We still have injustice and evil to fight. But God has not left us to our own devices. We have not been abandoned to ourselves. We can trust in Him wholeheartedly as we wait for His return.

So, as you think about the trouble in your life—whether it’s your health, relationships, finances, or other difficulties—remember:
You can still have peace, you can still take heart, and you can still be comforted because Jesus Christ has already overcome the world!

信頼の祈り
A Prayer of Trust

神様、私はあなたを信じます。どんなことが起ころうとも、あなたは世界を克服したと信じます。困難が常に存在しても、あなたは私の平和の源です。あなたは私を取り囲み、守ってくださいます。あなたにとって成し遂げられない困難は何もありません。あなたは私が信頼するお方であり、すべてを支配しておられるので、私はあなたを賛美します。アーメン。
God, I believe in You. No matter what comes my way, I believe You have overcome the world. Even though trouble is ever-present, You are my constant source of peace. You surround me and protect me. Nothing is too difficult for You to accomplish. I will praise You because You are the One in whom I trust—You are in control. Amen.