しげじいの雑記帳

あんなことこんなこと、老いの生活を思いつくままに、、、、

長生き

2022年11月04日 | 健康&食

 ・長生きするには「食生活、睡眠、適度な運動を」が基本と言われてます。青汁を飲め、ブロッコリーを喰え、とかあれが良いこれが良い、ああしろこうしろ、薬もサプリメントも数百種、何をのんでも長生きし、身体がシャンとする気がするようなCMが毎日毎日ラジオテレビから聞こえてきます。

 この間欧州のどこかの国の、100歳を超えた叔母さんが「長生きの秘訣は息を止めない事だよ」とテレビで言っていました、二人で大爆笑、まさにその通り。これからも息を止めない様に、胸いっぱい秋の空気を吸いながら、両手を大きく振って歩こうと思うけど、杖を頼りの身では片手だけでも振って歩きます。

       

 この辺りでも欅が紅葉してきました。そろそろ箱根も上の方は紅葉したかもしれない。いつもの宿も「補助金キャンペーン」で混んでいそるそうだけど、ワクチン済証明と身分証明を持って泊まりに行くことに決めて、予報ではこのところ天気も落ち着いているようだし、電話して聞いてみましょうかとなりました。

 今日も朝から良く晴れています、

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

台湾パイナップル

2021年04月27日 | 健康&食

 

 [台湾産パイナップルを応援してくださる日本の皆さん、ありがとうございます!台湾にいらしたら必ずと言っていいほどパイナップルケーキを購入されるでしょうが、台湾産パイナップルはフルーツとしてそのまま食べるのも最高なんですよ!ぜひ食べてみてください!] ・今年三月三日のツイッターに載っていた蔡英文台湾総統の言葉を記憶されている方もおられるでしょう。

 中国政府のあまり大人げない「台湾パイナップル輸入禁止処置」の仕打ちに少々呆れたが、庶民の間ではどうか知らないが、政治がからむとこんなことが起る。韓国・中国で福島産魚介類の輸入を渋る行動に通づるものがある。この国の人でさえ福島産というと躊躇する人が居るぐらい。

 ・過去数回訪れた台湾、完熟パイナップルの美味しさは忘れない。家内が昨日近くの大型店で一個五百円のパイナップルを買って来た。ユーチューブで「パイナップルの切り方」を視てから切り分け、半分を娘に渡し、甘く果汁たっぷりの果肉を美味しくいただきました。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

常備薬

2021年04月10日 | 健康&食

 人間社会では苦しい「(COVID-19)と人間の同居」が続き、いま第4の波が押し寄せて来ています。自然界も気まぐれ?、北の国では「春と冬が同居」。冬になったり春になったり、と思ったら夏の陽気で、老人の身体には堪えます。

 何だか分かりませんが、いまはただただ我慢ガマン、我が身大切に生きるだけです。

 健康維持の為に二人がもう数十年来いつも、何処へ行くにも持ち歩いている「伝統薬」があります。

 その常備薬は「諸毒消丸・しょどくけしがん」。初代はあのシーボルトの弟子だったそうで、江戸時代から作られている丸薬で国内各所にある「伝統薬」の一つです、熊本県熊本市の「吉田松花堂」さんが製造する金色の粒。240粒入り2袋を郵送で送っていただいています。

 気分が良くないと服用しますが、老人の身体には優しく効いてくれます。昔の人はこんな薬を「印籠」に入れて旅に出たのかも、、

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

暖かい

2021年03月15日 | 健康&食

        

 『14日午後、東京管区気象台は、靖国神社にある桜の標本木で、桜が開花したと発表しました。平年より12日早い』そうだ。

 この辺りでも数日前散歩道の桜並木では、目を凝らして視たら陽の良く当たっている枝にはちらほら咲いていました。例年に比べてたしかに早い感じがします、暖かい冬だったということです。

 全ての花が開く「百花繚乱」というまでには、もう少し待たなければなりませんが、「春」の季節になりました。

 ・今日は「貝原益軒」の「養生訓のことば」を。

  何しろ「他人様のお世話にならずに暮らす」のがいまの望み。介護保険料は払っていても保険のご厄介にならない様にと願っています。「養生訓」は身体のことだけでなく生きる上でも戒めの言葉が多く、納得できることも多い。例えば、、

 『命みじかければ、天下四海の富を得ても益なし。財の山を前につんでも用なし。然れば道にしたがひ身をたもちて、長命なるほど大なる福なし。(中略)故にいのちながきは、五福の第一とす。是万福の根本なり。尚書(=書経)に、五福の第一とす。是万福の根本なり。』

 人間だれでも裸で生まれて、苦楽の人生を過ごして、死ねばゴミになる。せっかく生まれて来たんだから、できればなるべく一日でも長く生きて、世の移り変わりを観てみたいのが望み。

 「五福」とはを調べたら、「寿命の長いこと、財力の豊かなこと、無病なこと、徳を好むこと、天命をもって終わること」だそうだ。長生きすること、それには飲食に気を使う事だという、、 

 『「飲食」は人の大欲にして、口腹の好む処也。其このめるにまかせ、ほしゐまゝにすれば、節に過て必ず脾胃をやぶり、諸病を生じ、命を失なふ。人生日々に飲食せざる事なし。常につゝしみて欲をこらへざれば、過やすくして病を生ず。古人「禍は口よりいで、病は口より入」といへり。口の出しいれ常に慎むべし。』

 おっしゃるとおり、お世話になってる「生活習慣病専門医」の先生はいつもおっしゃる「病気の7割は口から入る「食事」を頭で食べて下さい」。食いしん坊だから、うまい物珍しい食い物の「誘惑」に打ち勝つには幾つになっても大変難しい。

 なるべく子供たちに迷惑を掛けないで生きて居たい。そのために「口でなく頭で食う」ように心掛けようと、、思ってはいます。が、、、

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする