趣味と実益の野菜作り日記

2014年度から大きな畑も借りて野菜作りを本格的に始めました。その様子を失敗も含めて順次紹介します。

直売コーナーにダイコンがデビュー

2016-12-29 20:17:46 | 日記

今日収穫したダイコン。
門前の直売コーナーに。
大き目は1本、小さ目は2本セットで。
さすがに「チンチクリン」のダイコンは出せません。
「チンチクリン」と売れ残りは漬物にする予定です。

販売用のトレーはサトイモのトレーと合わせて初めて2段配置に。
門の前の階段をうまく使えました。

夏野菜のシーズンも、このトレー2段配置で販売できそうです。

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

今日の収穫 キャベツ コマツナ ネギ そして ダイコン

2016-12-29 20:07:13 | 日記


ダイコンは今日もたくさん収穫しました。
12月ももう終わり。
そのままおいていても大きくなりそうもないので多めに収穫。


品種は「耐病総太り」だったと思いますが、「チンチクリン」も多いです。
畑の耕し方が少なかったかな

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

切り干しダイコン作り

2016-12-28 18:28:36 | 日記

今年も切り干しダイコン作りをすることになりました。
一時は、ダイコンの今年の収穫は無理ではと思っていましたが、種を蒔き直してなんとかたくさん収穫ができるようになりました。
切り干しダイコン作りで参考にしたのはこのページ



2つに切って

薄く切って



薄く切ったダイコンに切れ目を入れて、ハンガーにひっかけます。

干し終わりました。しばらく、テラスで乾燥させます。

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ダイコンとカブを収穫

2016-12-28 18:23:25 | 日記




ダイコンもカブも元気に育っているようです。


大きさは場所で大違い。最初に種蒔きをした東の畝はあまり大きくなっていません。
(左の葉を切り取ったダイコン)
ダイコンは切り干し大根にします。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

サトイモを2株収穫

2016-12-28 16:47:36 | 日記

いつも通り畝の北側から収穫しました。

今、直売で出しているのはサトイモだけ。正月に向けて売れるのでは思って余分に収穫しました。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする