シイタケの収獲は昨年の10月21日の初収穫から今日までで全部で133枚に。
春になってからの収穫は3月15日から14枚に。
3月21日にトマト予定の畝などにクミアイガスタードを散布。
その後は耕うん機で薬剤と土を混和し、ビニールをかぶせていました。
あれから1か月
かぶせていたビニール被膜を外すことに。
Before
After
薬剤散布をしていたところは、雑草が1本も生えていませんでした。
たくさん降った雨のすぐ後なので全体がだいぶ湿っています。乾いてから耕起ガス抜きを2回以上します。
関白宣言替え歌 緊急事態宣言
昨日アップしたものが動画が削除されていたため もう一度同じような動画をアップします。
みんなでがんばろう!
必ず笑おう!
畑でイチゴの色づき具合を見ていると・・・
イチゴの畝のマルチにハクビシンの足跡が。
急いで、イチゴの畝の守りを補強しました。
防鳥ネットの上にさらに防虫ネットをかぶせて、トレイや竹の支柱などをその上に載せて、イチゴの畝に侵入しにくいようにしました。
これで大丈夫かな。
明日の朝に様子を見ます。
今日は雨の心配がないので畑へ。
畑に行くと受水タンクの下は排水も滞っており水がいっぱい溜まっていました。
昨日天気が悪くてできなかったタマネギ・ニンニクへのジマンダイセンの散布
今日できました。今回が最後の消毒になります。