趣味と実益の野菜作り日記2

趣味と実益の野菜作り日記の続編 2014年度から大きな畑で野菜作りを本格的に。その様子を失敗も含めて順次紹介します。

管理機のボルトでした

2020-04-23 17:20:42 | 日記

ずっと以前に畑内で拾ったボルト
管理機か草刈り機の部品だろうとは思っていましたが、どこのボルトか分からず袋に入れてしまっていました。


今日管理機で耕していると、水色のカバーが動きます。
よく見るとボルトが入る穴が。

はめてみるとピッタリ。

ここのボルトが外れていたようです。ボルトを拾って残していてよかったです。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

クミアイガスタードを散布していた畝の耕起ガス抜き1回目をしました

2020-04-23 15:39:35 | 日記

一昨日ビニール被膜を外した組合ガスタードを散布していた畝
少し乾いてきていたので、耕起ガス抜きの1回目をすることにしました。










2回目の耕起ガス抜きは25日にするつもりです。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

リーフレタスとチマ・サンチュの種を蒔きました

2020-04-23 13:59:04 | 日記

ポットに種を適当に散らしました。

発芽して少し成長したら一部を娘の家に持っていきます。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

今日もブルーベリーに人工授粉をしました

2020-04-23 13:28:00 | 日記

今日は寒気の影響で天気はよいですが寒い朝でした。
ピークを過ぎたせいか寒さのせいか花粉は少なめ

とりあえず、新しそうな花に授粉しました。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする