「街の仲間たち」小金井市議会議員 清水学

令和3年3月の小金井市議会議員選挙にて2期目当選。議会活動や地域での活動をお伝えします!

私たち世代にも接種券が届きます

2021-06-18 17:37:00 | 清水がくの活動報告
小金井市では16歳から64歳までの方に接種券が発送されました。すでにお手元に届いている方もいらっしゃるかと思います。まだ届いていないという方も19日までには郵送されてくる予定ですのでご安心ください。この接種券は市内のかかりつけ医(指定医療機関)、集団接種会場、武蔵小金井駅北口の旧西友での大規模接種会場(モデルナ社製)※で使用できます。また、 それ以外にも自衛隊が行っている大規模接種センターや、現在進められている職場や大学等での職域接種でも使用できますので、ご都合に合わせてワクチン接種を受けていただければと思います。
※旧西友での大規模接種は7月1日から接種開始予定と先週お伝えしましたが、工事期間が延びそうで接種開始が少し遅れるようです。詳細が分かり次第ご報告いたします。


第2回定例会が開会されています。先週は本会議と一般質問が行われ、今週は各種委員会が行われました。私は、所属する建設環境委員会と本日の予算特別委員会に出席しました。前任期は総務企画委員会に所属しておりましたので、雰囲気がガラッと変わり、建設環境委員会、略称「建環」では駅周辺整備、市内都市計画、自然環境及び住環境など私たちの生活に身近な問題が取り上げられますので、よく研究していきたいと思います。先日の建環では、8本の陳情審査が行われ3名の陳述がありました。また、14件の行政報告があり「東小金井駅北口土地区画整理事業の状況について」のところで、現行では令和6年にベンチ設置ということで、改めて東小金井駅北口に仮設でも構わないのでベンチ設置を要望しました。




日曜日は自由民主党青年部青年局主催の北朝鮮拉致被害者全員救出のための全国一斉行動を武蔵小金井駅南側にて。に合流。拉致被害者の蓮池薫さんと私は同じ中央大学出身です。1978年中大在学中に新潟に帰省していた際に拉致されました。
フェスティバルコートにはキッズカーニバルに来ていた親子連れの姿が多く見え、もし自分の子どもが拉致されてしまったら、と、拉致問題を我が事として再度考えていただくべく、全員救出を改めて訴えました。




▼キッズカーニバルに参加



▼本町二丁目での広瀬まき演説会




▼議場にて

▼広瀬まき駅頭




▼市民相談に宝華さんへ


〈がくのひと言〉 
なんだかんだで今年も半分が終わろうとしています。今年は自身の市議選があり、そして広瀬まきさんの都議選がありと選挙づくしの半年間でした。こうやって時間は過ぎていくんですね。後半の半年も小金井のために活動してまいります!そのためにも広瀬まきを当選させないと。












最新の画像もっと見る

コメントを投稿