「街の仲間たち」小金井市議会議員 清水学

令和3年3月の小金井市議会議員選挙にて2期目当選。議会活動や地域での活動をお伝えします!

立て看板を設置させていただきました!

2021-01-29 22:32:00 | 清水がくの活動報告
新型コロナウイルスに有効でかつ安全なワクチンが供給できるようになった時に備え小金井市においてもワクチン接種に向けた準備を加速して進めています。新たにワクチン接種担当課長を配置し兼務任命ではありますが担当職員も配置されました。ワクチン接種にかかる予算案も1億5,629円計上されました。政府においても医療従事者等への最初の接種が2月下旬から始められるよう準備が進められています。医療従事者等の後、高齢者、基礎疾患を有する方等の順に接種を進めていく見込みです。小金井市の動きを逐一ご報告させていただきます。

水曜日の議会では来年度予算案や上程されている議案説明が行われました。説明と言っても議案ごとに丁寧にご説明いただき15時過ぎまで時間を要しました。我々議員は引き続きコロナ対策のため議場に入る人数を半分にし残りは各控室で説明を聞くこととなり私も午前中は控室で説明を聞いていました。そして各議案について詳細な資料を必要とする場合は上程された翌日の10時までに資料要求をする事となります。私も昨日のうちに要求を済ませました。



小金井市内のお店「応援弁当」は新聞に掲載されたこともあり昼前から大盛況でした。160食ほどが無事に完売したようでした。ゴマ抜きがあるとついつい目がいってしまいます。


そして木曜日から議会は緊急事態宣言も発出されている事を考慮し2月7日までは休会の対応を取る事が議運で決まりました。これは議運委員長によると感染予防、職員の皆さんがワクチン接種計画をはじめコロナ対策に時間を充てられるようにという配慮もあるとの事でした。この休会期間を活用して予算書をじっくり読み込み2月8日から再開する定例会に備えます。

今日は完成したばかりの立て看板を市内のご支援いただく皆様にご協力いただき設置させていただきました。自分が写るポスターも恥ずかしいですが立て看板は写真が大きく恥ずかしいなと思いながらの設置作業でした。記念すべき第1号は関野町の髙橋金一さんの敷地でした。いつもアドバイスをいただき勉強もさせてもらってます。

立て看板を設置している間に参考になるお話を聞かせていただいたり、子どもたちと走り回ったり、世間話をしたりといい時間を過ごさせていただきました。ワクチン接種やコロナ対応など不安を抱えてらっしゃる方も多くいらっしゃる事もわかりました。引き続き市の取り組みを皆さんにわかりやすくお伝えすると共に、市の動きを逐一確認してまいります。



▼議場での議案説明


〈がくのひと言〉
昨日は昼過ぎから雪が降り出しあっという間に大粒の降雪となりました。こんなに降るとは想像もしておらずビックリしました。今日は地域を回り農業に従事されてる方は雪が積もらなくてよかった、雪かきせずに済んだというお話をお聞きする一方で、子どもたちにとっては少し残念だったんだろうなと思いましました。梶野町の畑には小さな雪だるまが2体仲良く並んでました。


令和3年度予算を審議する定例会開会!

2021-01-23 09:08:00 | 清水がくの活動報告
昨日から令和3年小金井市第1回定例会が3月5日までの日程で開会しました。本市では今年3月半ばに市議会議員選挙が行われるため通常よりも前倒しで開催されました。
この第1回定例会は来年度予算を審議する非常に重要な議会です。コロナ禍での税収減が見込まれる中、コロナ禍で影響を受ける市民の皆様への市民サービスの維持や必要な施策、そして長年の懸案事項となっている新庁舎建設も前に進めていかなくてはなりません。
初日の日程は、現在進められている新庁舎及び新福祉会館建設について予定地が豪雨(任意の1年に発生する確率が1/1000以下を想定する豪雨)の際の浸水予想区域となり、それについて新たな対策を講じるための市長報告、そして令和3年度の施政方針が市長より述べられました。
本日は時間の関係で施政方針について市長に直接質問ができませんでしたが、施政方針の中で私が目を留めたのは「3つのつながり」で「人と人とのつながり」、「人と地域のつながり」という言葉が盛り込まれていました。
私の小金井への思い、政治への思いは「人と人をつなぐ、地域と人をつなぐ」ですので、この事について市長に直接質問しようと思っています。
本定例会が終わると1週間で市議選告示日を迎えます。市議選への準備を進めつつ、来年度予算を審議する大切な定例会ですので、審議に集中しつつ、時間を見つけて地域の皆様にご挨拶をしてまいります。




火曜日には東小金井北口方面を中心に地域回りをしました。途中で東京小金井ロータリークラブさんの設立55周年記念の時計塔が設置されていました。本来は55周年の時に設置を検討していたそうですが北口ロータリーの整備が遅れ今日の設置になったとの事でした。斉藤浩会長ともお話をし、これで待望の東小金井駅にも時計塔がある状態になったとおっしゃっていました。本当にありがたい思いでいっぱいです。
降りてみたい東小金井、住み続けたい東小金井を実現させるためにも、私も駅前整備をさらに前に進めるよう活動してまいります。



半年以上前に地元の方からご相談があり、生垣が生い茂り歩行者スペースが狭くなっているという内容でした。道路管理課、環境政策課と連携してご理解をいただきながら前に進めてまいりました。
生垣を所有される住民の方も生垣保存にも前々からご協力くださり、そして地域の安全安心にもご理解をいただきました。
お世話になっている造園の方が剪定されているところに立ち会うことができお話を伺いました。
こちらの生垣はカイズカイブキという種類で剪定しすぎてしまうと枯れてしまい、剪定の度合いによっては急激に伸びてしまう繊細な植生とのことでした。家主の方と今後も話をしながら様子を見ていくとのことでした。
このように地域と人がつながり、顔の見える関係で地域の安全安心なら守られていくのだと改めて実感した瞬間でした。


▼おかえりなさい駅頭の様子


▼長島昭久代議士と朝の駅頭


▼駅前で同級生と遭遇


〈がくのひと言〉
昨年10月から始まった小金井市内のお店「応援弁当」ですが、市内商工会、商店会連合会の皆様のご尽力があり市民の皆さんのご理解ご協力もあり、そしてマスコミの新聞に取り上げられた影響もあるのかお弁当が早い時間で売り切れる時も出てきました。
今週は小金井北口仲通り商店会さんのパブスナック敏敏さんのカツカレーを!絶品でございました。昼間にスナックにお伺いするのはなんか新鮮な感じでした。





市杵島神社でのどんど焼き

2021-01-15 23:00:00 | 清水がくの活動報告
緊急事態宣言が発出されてから1週間が経過しました。市内の飲食店においても夜8時までの営業が順守されており、私の地元のけやき通り商店会は夜8時にもかかわらず真夜中のような光景になってしまっています。「まちの元気は商店会から」の言葉が示すように飲食店が元気だからこそ商店会も元気になるのであり、寂しい光景となってしまっています。しかしながら、この宣言下で感染者数を減らし医療崩壊を防がなければなりません。より一層の皆さんの感染防止に対するご協力、不要不急の外出のご協力をお願い申し上げます。

今週は、梶野町の市杵島神社でどんど焼きが行われました。毎年この時期に行われており、正月の松飾りやしめ縄、古い御神札などを焼き無病息災を祈願します。どんど焼きの火にあたるとその1年間は丈夫に過ごせ若返ることができると言われているそうです。今日はいつもより暖かいこともあり火にあたっていて汗ばみながら火守りをしていました。
残念ながら陶器の大きなたぬきや去年の干支ねずみの置物は燃えないので別の方法で処分させていただきました。次回からは燃えるものをお持ちください。
9時からのどんどやきに合わせて地域の皆さんもお正月のしめ縄やまつ飾り等をお持ちになり火にあたってお帰りになっていました。
この様な伝統が残っていることに感謝すると同時にこれから先も残していかなければないないと強い決意を持ちました。



今朝は長島昭久代議士と共にお世話になる東小金井駅北口で市政報告をさせていただきました。同級生数人と会い照れながらも頑張って!言ってくれありがたかったです。東小金井駅北口区画整理の早期完成を目指す事や商店会連合会主催の応援弁当についてお話しさせていただきました。
また長島代議士が次の日程に向かった後もしばらく報告を続け、応援してくださる方からもっと東小金井駅で市政報告しろよ!と鼓舞していただき、これからはもっと力を入れて頑張ります!



お昼は読売新聞にも掲載された、小金井市内の飲食店応援弁当を買いに行きました。今日は150食入れたにもかかわらず12時10分頃行ったらほとんど売り切れていました。人気ぶりが肌を通して伝わってきました。応援弁当について他市の市議さんからもお問い合わせいただいてます。



今日はとうきょう健康・省エネ住宅推進協議会主催の健康セミナーin東京に来賓としてお伺いさせていただきました。(株)タカキの高木聡副社長にお声がけいただきました。先日は高木さんと長島昭久事務所へご出席のお願いをしに伺ってきました。
建築の観点からは日本の住宅の断熱不足が健康に与える影響、そして医学の観点からは冷えが体に与える影響についてご講演いただきました。
交通事故で亡くなる方よりヒートショックで亡くなられる方が多いという現実、熱中症よりヒートショックで亡くなる方が多いという現実。
日本の住宅は欧米に比べ室内の温度が低く、家全体を暖めることなく住宅の寒さと健康リスクが問題という認識を改めて持ちました。
また、体を冷やさず温めることで血流が良くなり酸素が体全体に行き渡り結果として免疫力アップにつながるということも教えていただきました。
コロナ禍の状況だからこそ、まずは家を暖め体を冷やすことなく免疫力を高めていきます。そして、この事を1人でも多くの方にお伝えしてまいります。





▼福福コガスタ2021
普通にがんばるお店をまわろう!




〈がくの一言〉
今日の健康セミナーin小金井でBMI指数の話になりました。日本人ではBMIが30を超えるのは4%程度という事のようで私も体重÷身長÷身長を計算してみました、、、31でした、、。減量に励みます。

新成人の皆様おめでとうございます。

2021-01-11 09:19:00 | 清水がくの活動報告
新成人の皆様おめでとうございます。
小金井市の成人式は新型コロナの影響で残念ながら中止となりました。式典がなくなってしまい新成人の皆様には無念のお気持ちと思いますが、今日は成人の日を迎えた自分自身と向き合い、そして自分を産んでくれた親に改めて感謝をし、その家族が穏やかにこの先もずっと過ごしていけるような行動をとる一日としてはどうでしょうか。
私も18年前ではありますが、今日からは昨日までの自分とは違うんだ!と漠然としながらも成人の日を迎えた事を覚えています。これからは一人前の〈おとな〉なんだと思った時もありました。しかしそれは親や友人や身の回りの人があってこそだという事にも気付かされた一日でもありました。
この先もまだ困難な状況は続くと思います。まずは新型コロナウイルスがこれ以上拡大をしないため、そして、自分や家族、そして友人がつらい思いをしないための生活を送ってください。この難局と言ってもいい局面を打開し、今よりも明るく、そして皆んなと集まって直接笑い合うことができる未来を一緒に築いていきましょう。
成人される皆さんに、ご両親やご家族の皆様に心からお祝いの言葉を申し上げます。

令和3年1月11日
小金井市議会議員 清水がく

2度目の緊急事態宣言発出

2021-01-08 17:07:00 | 清水がくの活動報告
昨日、新型コロナウイルスの感染拡大に歯止めがかからない首都圏の1都3県(東京・神奈川・千葉・埼玉)に対し特別措置法に基づく「緊急事態宣言」が発出されました。飲食店の午後8時までの時間短縮や午後8時以降の不要不急の外出自粛など対策が求められます。
1回目の緊急事態宣言とは異なり不要不急の外出自粛はもちろんですが飲食店をはじめとして夜8時以降の外出制限が主な自粛要請となりました。
ここは国民一人ひとりが事態を深刻に受け止めて極力人と会う機会を減らして感染リスクを抑える行動を向こう1ヶ月間とっていかなければなりません。宣言期間において感染者数を減らし重症者を抑え病床が逼迫する事を抑えていかなければなりません。国民の皆様のご協力が不可欠となります。何卒皆様のご協力をお願いいたします。
また、夜8時までの時短要請に伴い6万円/日の協力金が支払われる事になりました。しかしながらこの時短要請において影響を受けるのは飲食店だけではなく、酒屋や食料品、割り箸等の納品業者にも大きな影響が出ます。市内にもお酒や食料はじめ割り箸や卵を納品する事業者さんがあります。そのような所にも持続化給付金のような一時金が支払われなければならないと考えています。

今週も感染防止対策をしっかり講じながら地域を回らせていただきました。どの様にすればいいか試行錯誤ではありますが多くの皆さんにご挨拶ができています。
新年を迎え今週から小金井市内のお店「応援弁当」がスタートしました。初日は12時過ぎに買いに行ったら残り3つとなっていてギリギリで買う事ができました。


昨日は午後から風が強くなり掲示をさせていただいてるポスター点検をしていると梶野町の畑では遊んでいた子どもたちが遊びながらも掲示板修繕を手伝ってくれました。棒を立ててくれたり板を押さえててくれたり、紐を通してくれたりと。なんだかとても嬉しい気持ちになったひと時でした。

また梶野町では同級生の自宅にポスターを貼らせていただいたりと地域のつながりに感謝するばかりです。


▼新年初めての駅頭活動


▼朝のご挨拶活動


〈がくの一言〉
昨年末からSNSを利用して動画撮影をしてみる事としました。どの様なメッセージを発信すればいいか試行錯誤ではありますが、その時々のメッセージをお届けできればと考えています。