アラフォー発達障害者、母になる。

アラフォーで出産した私。育児は大変だけれど、楽しい。カワイイ息子がいるから頑張れる。

お宮参りはどうする?!妊娠してから実親との付き合いに悩む

2016-06-04 19:34:03 | 妊娠4~6か月
先日、水天宮に行ったとき、お宮参りの家族がいました。

夫、妻、赤ちゃん。どちらかの両親が来ていました。

お目出たい微笑ましい光景でした。

ウチはお宮参りの時はどうすればいいのだろう。

お宮参りの後は義実家に顔を出しに行きました。

お宮参りについて相談をしたら、お宮参りについて、アナタ達が
決めればいい、と言われました。

義母が「向こうのご両親は呼ぶの?」と聞かれて
私は一瞬困ってしまいました。

実親はお宮参りについてアレコレうるさく言いそうだからです。
段取りがどうのこうの、と。

発達障害でありがちなのですが、私は実親と仲が良くないのです。
実親は俗にいう毒親というヤツです。

虐待されて育ったのと、今も私の言動に批判的なので
親にとって妊娠・出産・子育ては批判をされるネタの宝庫です。

出来れば行くなら私と夫と赤ちゃんと行くか、
義両親と行くのがいいなと思っています。

出産をしていないし、無事産まれてくるか分からないので、
出産後に考えてもいいかと思っています。


にほんブログ村 マタニティーブログ 妊娠中期へにほんブログ村

にほんブログ村 マタニティーブログ 高齢出産へにほんブログ村


水天宮で安産のお参り

2016-06-03 11:44:54 | 妊娠4~6か月
5か月目の某日、水天宮で安産のお参りを夫としてきました。

本来は戌の日に行くものらしいですが、
そういうのは気にしない人間なので(笑)
夫の休みの日に行ってきました。

戌の日ではないので空いていました。

お宮参りをしているご家族、そして安産祈願のご家族が2組程
居ました。

これから出産を控えているのか、水天宮の中は幸せで
満ちた雰囲気でした。

安産のシンボルである犬の置物を撫で、安産のお参りをし、
安産の絵馬(自宅に飾る用)を購入しました。

まさか私が水天宮で安産のお参りだなんて、と
喜びでいっぱいでした。

結婚どころか子供を持つのが無理と思っていた私が
母へと近づく喜び、子供を持つ喜びやこれからの人生が楽しみで
毎日幸せを感じています。

水天宮に行けた事はマタニティライフの良い思い出です。
夫も楽しんでいました。

お参りの後は洋食屋さんでランチをし、三越まで歩いて
デパートに行ったりコレド室町でウィンドウショッピング。

沢山歩いて疲れましたが楽しかったし、お腹に問題は無かったです。

次に来る時はお宮参りの時だといいなと思います。



にほんブログ村 マタニティーブログ 妊娠中期へにほんブログ村

にほんブログ村 マタニティーブログ 高齢出産へにほんブログ村

体型が変わるのはワクワクする

2016-06-01 14:00:25 | 妊娠4~6か月
日に日にお腹が膨らみ、鏡を見る度にワクワクします。

だんだん妊婦らしくなってきて嬉しい。
これからどんどん大きくなるんだろうな。

赤ちゃんはどの位大きくなったんだろう?と
お腹を見ながら思います。

妊娠してから外を歩くと妊婦さんの姿が目に付くようになり、
この人は何か月かな?私と同じ位の大きさかな?と
思うようになりました。

妊婦さんを見ると新たに生命を宿した姿は
美しいと感じます。


にほんブログ村 マタニティーブログ 妊娠中期へにほんブログ村

にほんブログ村 マタニティーブログ 高齢出産へにほんブログ村

ウチはよその家と違う

2016-06-01 13:55:54 | 妊娠4~6か月
ウチはよその家と違う事があります。

それは、発達障害関連の本が何冊もある事。

当事者やその親や発達障害関連の仕事をしていない限り
発達障害の本は家に無いだろうと思います。

もちろん、発達障害と関係する人でも1冊も持って
いない人や、読んだ事が無い人もいるでしょう。

発達障害関連の本が何冊もあれば子供が大きくなった頃には
何かしら感じるのだろうか。

将来、私(母)が発達障害だと知れば子供はどう思うのか。

今、考えても仕方が無いので、まずは無事産まれて来る事が
大事ですよね。


にほんブログ村 マタニティーブログ 妊娠中期へにほんブログ村

にほんブログ村 マタニティーブログ 高齢出産へにほんブログ村

妊娠3か月目を振り返って「マタニティ服は要らなかった」

2016-05-28 12:25:27 | 妊娠4~6か月
妊娠3か月目にお腹がポッコリ出てきたので
ネット通販でマタニティ服(上半身)を買ったのですが、
着た時期はわずかでした。

妊娠前の服でも何とかなりそうでした。
マタニティ服は安くて質が悪いか、高くて質が悪いかの
どっちかでした。
(丈が長く、ゆったりしているので着心地は良い)

今思うと妊娠前の服を着続けたほうが
良かったかもしれません。

真っ先に着られなくなったのはボトムスでした。
Gパンはファスナー前回でも5か月目で入らなくなりました。

マタニティGパンを買ってみたらとても履き心地が
良かったです。買って正解でした。

お腹がだんだん大きくなると服の前がお腹の
膨らみでスソが上に上がるので、丈が長めの服
であれば何とかなりそうです。


にほんブログ村 マタニティーブログ 妊娠中期へにほんブログ村

にほんブログ村 マタニティーブログ 高齢出産へにほんブログ村