最近は妊婦健診で夫婦で来ている人もいますが、
お母さんと来ている人もいるなと感じています。
検診って親と一緒に来るものなの?と思いました。
私は親と来た事は無いですね。
ウチは親と仲が悪いので来ないですね。
子供の頃から虐待されていたし。
私は高齢妊娠なので、妊娠報告したら
「早く作れば良かったのに」と会うたびネチネチ言われるので
妊娠してから1回しか会っていません。
妊娠にストレスは良く無いですし。
一応予定日は伝えてあるのですが、
子供が産まれたら出産報告はどうしよう。
黙っていようかな。
出産後、親に頼らないほうがいいのかも。
「お前は子育ても出来ないのか!」
「泣き止ます事も出来ないのか!」
と、子育てをなじられそうな予感がします。
子育てを親に頼ろうと、人をアテにする
自分が嫌になります。
夫は毎晩帰りが遅いので仕事がある日の
育児の協力は望めそうにありません。
発達障害者で親からの虐待経験があって出産をして
実親に頼らないで子育てを乗り越えた人がいたら
話を聴いて今後の参考にしたいです。
そういう人のブログがあればいいなと思います。
ご存じの方へ、情報お待ちしています。
または発達障害者で妊娠・出産・子育て経験ある方からの
経験談の書き込みお待ちしています。
にほんブログ村
にほんブログ村
お母さんと来ている人もいるなと感じています。
検診って親と一緒に来るものなの?と思いました。
私は親と来た事は無いですね。
ウチは親と仲が悪いので来ないですね。
子供の頃から虐待されていたし。
私は高齢妊娠なので、妊娠報告したら
「早く作れば良かったのに」と会うたびネチネチ言われるので
妊娠してから1回しか会っていません。
妊娠にストレスは良く無いですし。
一応予定日は伝えてあるのですが、
子供が産まれたら出産報告はどうしよう。
黙っていようかな。
出産後、親に頼らないほうがいいのかも。
「お前は子育ても出来ないのか!」
「泣き止ます事も出来ないのか!」
と、子育てをなじられそうな予感がします。
子育てを親に頼ろうと、人をアテにする
自分が嫌になります。
夫は毎晩帰りが遅いので仕事がある日の
育児の協力は望めそうにありません。
発達障害者で親からの虐待経験があって出産をして
実親に頼らないで子育てを乗り越えた人がいたら
話を聴いて今後の参考にしたいです。
そういう人のブログがあればいいなと思います。
ご存じの方へ、情報お待ちしています。
または発達障害者で妊娠・出産・子育て経験ある方からの
経験談の書き込みお待ちしています。
![にほんブログ村 マタニティーブログ 妊娠中期へ](http://maternity.blogmura.com/ninshinchuki/img/ninshinchuki88_31.gif)
![にほんブログ村 マタニティーブログ 高齢出産へ](http://maternity.blogmura.com/kourei/img/kourei88_31.gif)
「韓国」「中国」等の特定の国、「生活保護」「妊婦」
「高齢妊娠・出産」「不妊治療」「子供無し」「性的少数派」等
ネットで炎上しやすいキーワードだと思います。
「発達障害」「精神障害」
上記に当てはまる人には残酷な事実ですが、
残念な事に障害者の中でこの2つは特に社会から嫌がられています。
私は世間の敵(?)である「高齢出産」と「発達障害」です。
そして叩かれやすい「妊婦」でもあります。
ブログを書いた当初、心無いコメントで叩かれるかと
思いましたが、ブログでは大丈夫でした。
ただし、SNSでは叩かれました。
「子供連れて歩いていたら”おばあちゃんですか?”って思われるよ。」
「年取った親から産まれた子供が可愛そう。」
産むのも育てるのも私ですし、
おかしな少数意見に振り回されるのは損なので、
私は私がしたい道を進みます。
最近、おかしな人が増えている気がします。
配慮無く言いたい放題の人が増えたというか。
我が身に起こった事ついて「配慮しろ」「理解しろ」「もっと支援をして」「権利ガ~」と言うけれど、
自分に関係無い人対して理解はしないし、排除する人が多いと感じています。
愚かな人や小心な人が人の足を引っ張るのでしょうね。そして、口は出すけど助けはしない。
現在妊娠中の皆さんへ。世間の偏った意見に惑わされずに
穏やかに妊婦生活が過ごせますように。
お体を大事にしてゆったり過ごして下さい。
母子共に無事に産まれますように。
にほんブログ村
にほんブログ村
「高齢妊娠・出産」「不妊治療」「子供無し」「性的少数派」等
ネットで炎上しやすいキーワードだと思います。
「発達障害」「精神障害」
上記に当てはまる人には残酷な事実ですが、
残念な事に障害者の中でこの2つは特に社会から嫌がられています。
私は世間の敵(?)である「高齢出産」と「発達障害」です。
そして叩かれやすい「妊婦」でもあります。
ブログを書いた当初、心無いコメントで叩かれるかと
思いましたが、ブログでは大丈夫でした。
ただし、SNSでは叩かれました。
「子供連れて歩いていたら”おばあちゃんですか?”って思われるよ。」
「年取った親から産まれた子供が可愛そう。」
産むのも育てるのも私ですし、
おかしな少数意見に振り回されるのは損なので、
私は私がしたい道を進みます。
最近、おかしな人が増えている気がします。
配慮無く言いたい放題の人が増えたというか。
我が身に起こった事ついて「配慮しろ」「理解しろ」「もっと支援をして」「権利ガ~」と言うけれど、
自分に関係無い人対して理解はしないし、排除する人が多いと感じています。
愚かな人や小心な人が人の足を引っ張るのでしょうね。そして、口は出すけど助けはしない。
現在妊娠中の皆さんへ。世間の偏った意見に惑わされずに
穏やかに妊婦生活が過ごせますように。
お体を大事にしてゆったり過ごして下さい。
母子共に無事に産まれますように。
![にほんブログ村 マタニティーブログ 妊娠中期へ](http://maternity.blogmura.com/ninshinchuki/img/ninshinchuki88_31.gif)
![にほんブログ村 マタニティーブログ 高齢出産へ](http://maternity.blogmura.com/kourei/img/kourei88_31.gif)