アラフォー発達障害者、母になる。

アラフォーで出産した私。育児は大変だけれど、楽しい。カワイイ息子がいるから頑張れる。

私の実家の経済状況

2018-09-17 21:47:09 | 1歳
私の実家の家族。父母姉私の4人家族。

父はサラリーマン、母は私が高学年まで専業主婦で
高学年になってからパートをしていました。

生活は経済的に楽とは言えませんでした。

母の口癖は「お金が無い。」でした。

高校進学の時は姉妹ともに県立高校にしないといけませんでした。
受験の時は併願で私立を受けたのですが、落ちたら家計が
大変なので必死に勉強をして県立に行きました。

大学受験は現役で、2人も浪人出来る経済力はありませんでした。
姉は1浪したのですが、希望の大学に合格できず
実力で行ける大学に。

私の時は浪人出来るほどお金が無く
勉強が出来ないので大学は諦め
専門学校に行きました。

父の給料がいくらか書けないですが、
4人で生活するにはカツカツでした。

お金が無く、学用品の殆どがおさがりで、
ボロくて同級生に笑われたこともありました。

親は一生懸命働いていたし、親は悪くないのですが、
貧乏は嫌だと思いました。

日本は教育費等子供を育てるのにお金がかかり過ぎです。
海外みたく学用品はレンタル(学年の終わりに返品するとお金が戻ってくる)か、

大学まで無償だったらと思います。






子供が大きくなったら働きに出ないといけない問題

2018-09-17 21:37:47 | 1歳
夫に言われたのですが、坊っちゃんが大きくなったら私が働かないと
金銭的に厳しい、と。
(アレコレ習い事させたり、高校、大学と
私立の学校に入れた場合は金銭的に厳しいという意味)

子供が2人なら、尚更働かないといけない、と。

療育ママの中には2人以上いて専業主婦の人がいるのですが、
旦那さんは余程稼いでいるんだろうなと思いました。

今、仕事を始めたら坊っちゃんは保育園に入れないといけないし、
療育は中止しないといけません。

保育園に入れたとしても、坊っちゃんの為に
加配の先生は入れてくれると子育て支援センターで
言われています。

保育園や幼稚園に入れるとしても
大人数の所は向いていない、
小人数できめ細かく見てくれる所がいいと
小児神経科で言われたし。

保育園はどこも入れない時代だし、
保育園に入れることになったらどうしよう。




療育の効果

2018-09-17 21:24:39 | 1歳
月2回、作業療法
(遊具やオモチャを使って遊びを取り入れ、身体の発達を促す)

週2回、デイサービス(午前)
(ミニ保育園・幼稚園みたいなもの。
親子参加&少人数で保育士さんが3人ついていて
きめ細かく子供を見てくれる)

-------------------------

これらの療育を受けてから坊っちゃんはアイコンタクトが
うまくなり、
人と気持ちを共感したり、周りに合わせて
動くようになりました。

しゃべれる言葉が増えて
自分語(親にしかわからない言葉・本人独自の言葉)を含めて
40単語以上話せるようになりました。


私のしつけだけでここまで成長はしなかったと
思います。

療育を始めて良かったです。

作業療法で知ったことを坊っちゃんと遊ぶ時に
生かすことが出来たり、
デイサービスでは育児の悩みを保育士さんや
参加しているママさんたちに聞いたりできるので
育児で息づまることは減りました。

でも、発達障害の可能性は今もあります。

発達障害児1人育てる=定型発達児3人育てる

のと同じ負担になるので、私が余裕無くてイライラするより
坊っちゃん1人を育てたほうがいいのかもしれないと
思うようになりました。

若いうちに産んでいたら、もう1人産んでも頑張れるかも
しれませんが、私は40過ぎているので無理しないほうが
いいかもしれません。