こんばんは今季一番の寒さとなりましたので丹沢には中腹まで雪が降りました。
飽きずに何度も行った長野県のスキー場に行くような雰囲気になります野沢温泉、白馬、志賀高原、白馬八方尾根など、故郷長崎では遊べなかったスキーの魅力に惹かれ良く通いました。雪の降った丹沢はほんの少しだけ雪山の雰囲気を味あわせてくれます。
さすがに今年一番の寒さです。掛け布団、毛布と体の隙間に冷たい冷気を感じます
&nbs . . . 本文を読む
お早うございます昨日 2024/9/17は中秋の名月の日でした秦野市ではほぼまん丸いお月さまが良く見えました。
いつも行く秦野市西公民館では職員の方が主体で色んな趣味の集まりの先生方が協力し合って9/17の中秋の名月に合わせて「お月見の作品」を作って下さいました。
本物の花は秋の花である「ススキと吾亦紅」だけせす。お団子やお月さまの上に乗っかっているウサギなどは趣味の先生方が協力して作って下 . . . 本文を読む
こんばんは篠窪の隣町 秦野市の「風の吊り橋」まで行き、「完熟ブルーベリー」を食す。
ブルーベリー専門に栽培されている「ベリー工房真味」さんの直販所まで出かけ友人分を含めて購入します。毎年、紫陽花が咲き始めでタチアオイの花が咲くころはブルーベリーが完熟します。タチアオイの花を目印に直販所まで出かけるとまだ残っていました。
【民家のタチアオイ】
&n . . . 本文を読む
こんばんは篠窪の隣町 秦野市の風の吊り橋まで気になっていたプラタナスに会いに行ってきました。年末にはプラタナスの実(種)をしっかりと観察できました。緑の葉っぱは未だ見たことが無く、この目でしっかりと見てきました。
「はしだのりひことシューベルツ 風」の歌を思い浮かべながら楽しんで観察しました。
歌の中に・・・プラタナスの散る音に振り替える・・・・とありますが、やがて冬が近くなると沢山の葉っぱ . . . 本文を読む