篠窪の四季写真

神奈川県大井町篠窪(しのくぼ)から見える冨士山は超きれいで感動します。
春夏秋冬それぞれ見所があります。 現代版頼朝?

篠窪(しのくぼ)の隣町 渋沢駅の生け花 龍生派 窪寺様の作品 (2021/11/23)

2021-11-27 22:54:07 | 15_渋沢駅の花と華道展

 こんばんは
渋沢駅にある秦野市役所の支所にはお花が生けてあります。
ボランティアの方々が1週間単位にお花を生けて下さいます。
今週は「龍生派」「窪寺様」が初めて生けて下さいました。

文化会館などの華道展には出品されていた方ですが、渋沢駅に
生けて下さるのは初めてです。

龍生派は吉村花芸(よしむらかうん)が池坊を学んだあと
我流に作った流派です。
花芸の出身地である愛知県岡崎市・岡崎城の別名が「龍ヶ城」
ということからこの名前が付いたと言われています。
実は明治19年に確立してから2021年で135年です

「自由花」という型と、基礎の型を重んじる「古典華」という型
の2つのジャンルがあるのが龍生派の特徴だそうです。
・・・なるほど

【渋沢駅の生け花】
  すごく若い世代の方の作品の様に思えます。

 

 

 

 

 

 

↑ 渋沢駅から丹沢方向を見る

 

【(御参考)過去の龍生派の生け花】
  どんな流派か感じて頂ければ幸いです。

    華道展における同じ流派の先生の生け花です

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

龍生派の生け花も面白いtと思います



最新の画像もっと見る

コメントを投稿