こんにちは
昨日(10/20)は見晴し休憩所周辺の除草作業です。
秋らしい気候になりましたので、ハイカーなど散策の方々が多くなっています。
朝のミィーティングで作業の予定と安全注意喚起で除草作業に着手します。
これからは雑草の生育も落ち着くので、作業はだいぶ楽になります。
作業後には早速茅ヶ崎から来たハイカーの皆様が、見晴し休憩所でお弁当を広げておられました。
私はこの後、芋掘りを行 . . . 本文を読む
こんばんは
昨日は台風の被害状況を確認するために篠窪に出かけました。
向かう途中、以前見た「クサボケ」が赤い花を咲かせていました。
以前、3/26には真っ赤な花を咲かせていましたが、あれ、こんな時期に何で花が咲いているんだろう。
よくよく見ると、ニワトリの卵の様な実が沢山になって(ころがっているよう)に見えました。
・・・・クサボケの実でした。
まるで放し飼いのニワトリが卵を生んでい . . . 本文を読む
こんばんは
台風19号の影響で篠窪の了全山への登り口が土砂崩れを起こしました。
登り口が半分ほどずれ落ちで、元の茶色い地肌が見えています。
コンクリートで固めていないので、大雨で崩れるのは仕方がありません。
良いチャンスなので、篠窪の美味しい土の秘密が見つかれば幸いです。
草の上着を脱いだ地肌は真っ茶色でいかにもイモ類に適した土の色をしています。
人が . . . 本文を読む
こんにちは
篠窪の隣町にある四十八瀬川は瀬と言うように普段は人が渡れるくらいの水が流れています。
普段、孫たちは田植えをした後は、泥んこのなった体を四十八瀬川の中に入って洗い流します。
そんな長閑(のどか)な川です。
しかし、暴れ川としても有名で、大雨の後は濁流が流れます。
上流側は、川の横に家が建っていない幅の広い田んぼがあります。
巨大な水量になると広い田 . . . 本文を読む
こんばんは
台風19号が神奈川県にもろ近づいてきました。
携帯の災害避難情報がひっきりなしに鳴っています。
暴風域になり始めており、ゴーゴーと言う音とともに家がガタガタ、ユラユラと揺れ出しました。
今は雨戸をしめ切り、門扉が倒れないように縛り付けたり、ガレージの足を固定したり、非常用の充電をしたりしています。
地震も起きていますね。 パソコンはユラユラ
また、今日はお店も閉まってお . . . 本文を読む