こんばんは篠窪(しのくぼ)の次に咲く桜たちの様子を見に行ってきました。
やはり前年より一週間は早い開花でした。既に咲き終えた春めき桜は葉桜へと変化中です。山桜に続きソメイヨシノ、大島桜、しだれ桜が咲き誇っていました。
篠窪は桜三昧でした。美味しい空気を吸いながら楽しめました。
【給水塔付近からの景色】
↑ 一番手前の山桜と 奥の真っ白い大島桜、右奥の真っ白いソメイヨシノが綺 . . . 本文を読む
こんばんは本日は朝から曇っており富士山が見えません。隣町である秦野市の蓑毛(みのげ)の淡墨桜(うすずみざくら)と菜の花を見に行きました。篠窪の山桜が咲き始めていましたので、きっと蓑毛(みのげ)の淡墨桜(うすずみざくら)が咲いているはず
予想がバッチリとあたりました。淡墨桜(うすずみざくら)と菜の花が綺麗に咲いていました。満開になったばかりで、まさに見頃です。
今回で4回目となりますが、咲いた . . . 本文を読む
お早うございます春分の日を前にして、昨日篠窪に桜状況を確認に行ってきました。
春めき桜は満開。 給水塔付近の山桜は大分花が咲き始めています。富士見塚にあるソメイヨシノは開花したと言えます。
3/20(金)は春分の日です。 富士山が朝から見えています。コロナの影響で会話が少ない日が続いていると思います。自然の桜と会話しに篠窪においでください。空気は澄んでおりとてもさわやかですよ。
本日(3/ . . . 本文を読む
こんばんは本日は篠窪(しのくぼ)の隣町である「四季の里」にあるコブシの大木を見に行きました。ハクモクレンの後にはコブシの花が咲いているはず。
予想通りにとても綺麗なコブシの花を見ることが出来ました。
千 昌夫の北国の春を思い浮かべます近くに咲いていた河津桜は葉っぱが出てすっかり黄緑色でした。
ソメイヨシノは蕾がだいぶふくらんでいました。
楽しんだ後は、四季の里直販所で新鮮な野菜とタクワン . . . 本文を読む
こんばんは一月末ころからメジロが2羽訪れるようになりました。センリョウ、マンリョウの赤い実は食べつくされたため、沢山のヒヨドリは全ていなくなりましたが1羽だけヒヨドリが住みついています。
キンカンやミカンなどでお腹を満たし、次の果物が成長するのを待っているようです。
サザンカや梅の花蜜を吸っているようですが、無くなるのも時間の問題。いまは、メジロ2羽、ヒヨドリ一羽の為に朝ミカン一個、夕方一 . . . 本文を読む